耐震偽装であまりに表面的なマスコミ
耐震偽装問題に絡んで実施された昨日の国会での参考人招致の
今日のマスコミ報道を見てみてもあまりにも表面的なものばかり。
この事件の裏に隠された大きな構造問題をまったく見ようともしな
い。もっとも大きな問題は建築確認審査を問題のクリアもせずに安
易に民間に下ろしたことだろう。その民営化こそが、もともと建築
業界に体質的にあった欠陥建築や手抜き工事をさらに容易に拡大
させてしまったのが普通の感覚の持ち主なら明らかだ。民営化問題
に少しも絡めようとしないのは、よほど小泉の進める民営化という
ユダヤ資本のためだけに役立つ米国の日本資産私物化が、まさに
私物化そのものの実態であることで、その視点で報道することが小
泉批判そのものになることがわかっているからだろう。報道という
名を名乗ることすら恥ずかしい日本の報道機関の堕落だ。まあ、小
泉になってから地上デジタル導入を決めてもらって、自分たちの独占
利益享受のシステムを温存してくれた小泉に頭が上がらず、小泉
ヨイショしかできないのだろうが。そして、キー局を支配する大新聞も
同じ穴の狢というわけだね。それで、実際には小泉支持なんてほと
んどないのに捏造調査で高支持率報道。腐りきっているね日本の
マスゴミは。そうゴミなんです。
それをテレビや新聞のマスゴミは自分たちにとって都合のいい政
策を取る売国奴小泉をメクラ判を押すように翼賛してきたおかげで
小泉一派の悪辣なやり方がまったく見えなくなっているようだ。い
やわざと見ないようにしているのだろう。今回もヒューザーの破廉
恥な糞社長と小泉マンセーのゲス議員伊藤公介との金が結ぶ薄
汚い癒着関係がミエミエなのにそれさえきちんと検証する報道を
まったくしようともしない。伊藤がヒューザーと汚い関係にあるとす
れば、伊藤のボス的存在の売国奴小泉とヒューザーとの間にも
それ相当の結びつきがあるはずだ。そういう権力の汚れた部分を抉
る調査報道をして権力と批判的に対峙することこそ報道機関の使
命なのだが、小泉政権下で甘い汁を吸いすぎて現在のマスコミ人
にはまったくその気概も勇気もないようだ。情けない限りだ。
そんな糞状態のマスゴミなど見たり、読む必要もない。むしろ目に
するだけで自分の頭が腐ってくる。それに対してネット上では真の
価値ある情報が満ちている。小泉マンセーの愚かな腐敗情報もわ
んさかあるのでその選択は重要だ。以前からその調査の鋭さと詳
細さであまたあるサイトでももっとも刺激的で面白い「きっこの日記」
が今回の偽装問題でも刺激的な記事が出ている。この日記はきっこ
という女性が主宰しているようだが、その周りには雑誌のフリー記者
をはじめかなり豊富なスタッフがいるようで、今回の詐欺事件でも
新聞などでは知りえない情報が満ちている。
というわけで、今回の事件が政界を巻き込んでのスキャンダルになる
ことを期待しているのだが、警察・検察・裁判所まで権力の手先にし
てしまった小泉一派の元ではもみ消されてしまうのかも。小泉一派に
逆らうものは冤罪同然の形で消されているしね。まあ、少しでも警察
などに良心の欠片のあるのを期待するだけ。
今日はこの詐欺事件などの情報をネットで検索してばかりで、株式
売買のほうはまったく様子見。年末へ向けてキャッシュをたっぷり維持
する姿勢そのまま。持ち株は上げるの、下げるの半々であまり変化な
し。昨日より評価額で8万円ほど縮小。月最終日もあるしね。
| 固定リンク
コメント
御礼
小生の昨日の西村議員逮捕記事へのTBにコメントお返しいただきありがとうございます。記念すべき第一号コメントでした。うれしいものですね。
耐震偽装問題、小生も「きっこのブログ」愛読者です。問題の根源が愚かな小泉の民営化路線にあることは明白ですね。何を国が守るのかの理念を追求せずして愚か者の唱える新自由主義の風潮に悪乗りして、してはならない規制緩和をしてしまった必然の結果ですね。
そもそも自由放任が理想の状態で資本の論理に任せれば最適状態に行き着くなんてことはありえない訳で、これは原始状態(本当は人間は昔にさかのぼるほど上質だったとは思うのですが、、)への逆戻りです。根本的に人間というものを見誤っているのです。利益追求原理から逃れられない会社、そのために働かなければならない個人が社会にとって無前提に善なわけがないですね。
26日の土曜昼にフジTVの「ワッツ?ニッポン」という御用情報番組がありますね。(小生マスコミWatchの意味で流し見しているのですが)、武部が出てきて、耐震偽装問題に対して「これが構造改革に水をさすようなことになってはたいへんですね」「これからは性悪説で事後チェックを厳しくやらなければいけませんね」などとふざけたコメントをしていましたが、このさかさまな言い草に、当然猪瀬や黒メガネは何の反論もなくうなずくというわかってはいても腹立たしい情報バラエティですね。普通はすぐに番組にメール抗議してますが疲れますね。kaumasaさん国家の罠読まれましたか。まだでしたら是非ご一読を。
投稿: 日暮れて途遠し | 2005年11月30日 (水) 21時39分