« 久しぶりに株式市場はよく下がりました。ちょっぴりと買い増し | トップページ | NHK「プロフェッショナル」で見たクリティカルケア専門看護師の神々しい精神に感動 »

2007年2月28日 (水)

タミフル問題はもっとマスゴミが報道することが肝要だ

インフルエンザ治療薬タミフルを服用した若い人を中心にしたインフル
エンザ患者が服用後に建物から落下して死亡する事故が発生してい
るが、なぜか厚生労働省は因果関係がはっきりしないとかこの役所
のいつもの後手後手に回る無責任ぶりを発揮して緊急な対策を取ろ
うともしていない。輸血によって感染したエイズ問題のときもそうだった
が、この役所のいつも製薬会社などのほうばかりに目が行き、本質
である国民の健康保持という目的を忘れがちだ。

こういうときこそコイズミ・アベマンセーで政権批判をまったく出来ない
ジャーナリスト精神まるでなしのマスゴミはたまにはまともな精神を発
揮して、タミフル問題をもっと大々的に報道すべきだ。タミフルの世界
での使用量の大半を日本で消費というのもひとつの薬では異常だ。そ
れほど薬効のある薬なら他の国でももっと使用するだろう。タミフルを
多量に国内で使用することによほど大きなメリットがなにかあるのだろ
うか。ここまで副作用問題が大きくなってきているのにいまだに因果
関係がはっきりしないという理由で規制しないのは役人などによほど
何か大きな恩恵があるのか。因果関係がはっきりした時点では薬害
問題は遅すぎるのだ。無罪推定の犯罪とは違い、怪しきは使用せず
が国民の健康のために当然ではないのか。

あるブログを読んでいたら「タミフル服用後に転落死:新聞は徒に不安を
煽らず確率を正確に伝えよ」のタイトルで、いかにもしたり顔に達観し
たような視線で「副作用の無い薬はない。薬には、主作用があって、
同時に副作用がある。副作用の無い薬は、無い。」云々と始めて、報
道が大げさすぎるなどと書いている人物がいる。

薬害問題や湯沸かし器による死亡事故など死に係わる事故でも報道
も知らずにいる人がいくらでもいる。マスゴミがいくら大げさに何回でも
報道しても足らないくらいだ。薬には副作用があるなんてご教示をたれ
なくてもそんなことは誰でも知っている。確率を正確に伝えよとはさらに
お笑いだ。タミフルによる副作用であってもそうとは考えずに死亡まで
は至らないものはいくらでもあるだろう。死亡事故だけが問題なのでは
ない。副作用で少しおかしくても報告がないものなど山のようにある。
死亡したからこそ世間に知れただけだ。死亡事故はまさに氷山の一角
だ。副作用の確率の正確なことなど永遠に分かるものではない。そん
な発言は薬剤会社と厚生労働省の責任を免除するだけにしかならない。
また、インフルエンザにはまだ真に効く薬はないとの話もある。タミフル
に頼り過ぎの日本が異常なのだ。とにかく、この人物は柳沢大臣の失言
時にも屁理屈をこねて擁護していたが、まともな世論には天邪鬼になる
のがかっこいいとでも思っているのだろうかな、バカらしい限りだ。

|

« 久しぶりに株式市場はよく下がりました。ちょっぴりと買い増し | トップページ | NHK「プロフェッショナル」で見たクリティカルケア専門看護師の神々しい精神に感動 »

コメント

kabumasaさん、こんにちは。
「あるブログ」の「バカ」です。
JIROの独断的日記ココログ版
http://jiro-dokudan.cocolog-nifty.com/jiro/
のJIROです。
報告されない程度の軽い副作用は生命に関わらないのだから、全部を把握できなくても問題は無い。
マンションから飛び降りる、などの「重大な」副作用が起きる確率はどの程度なのか、を報じなければ、徒に一般人の不安を煽る。
その所為で、飲まなければならない薬を必要な時に飲まない方が危険だ、ということを書いたのです。

投稿: JIRO | 2007年2月28日 (水) 19時16分

今晩は、JIROさん。
副作用で死亡という事態は副作用の言葉の範疇をすでに越えているのです。
副作用は死亡以前の症状が大いなる問題です。死亡以外を把握できなくて
も問題は無い、なんていうこと自体が大問題です。
いくら注意喚起しても薬害問題は徒に不安を煽ることにはなりません。
その薬を飲まなければ副作用、最悪は死亡に至らないのだから。
湯沸かし器を使用するのとは訳が違いますよ。飲む不安の方が大きい
薬だから、ヨーロッパなどではほとんど使用していない訳でしょう。
“飲まなければならない薬”なんてありません。薬なんて飲まない方が
いいのです。それに、タミフルがインフルエンザの素を断っているな
んて証明は無い。たんに症状を軽くしているだけかもしれない。それ
なら飲まないで安静にしていればいいのです。

投稿: kabumasa | 2007年2月28日 (水) 19時54分

kabumasaさん、こんばんは。

>副作用で死亡という事態は副作用の言葉の範疇をすでに越えているのです。

厳密に言うと、患者の異常行動とタミフルの因果関係は証明されていないのではないでしょうか?同じような例が複数、報告されているから、

「タミフルの服用と、異常行動との間に因果関係があるのではないか?」という仮説が存在するのが現状です。

また、タミフルはおっしゃるとおり、ウイルスを死滅させるというよりも、タミフルの持つ酵素、ノイラミニダーゼにより、インフルエンザウイルスが感染した細胞から、解離し、他の細胞への感染を防ぐ。つまり増殖を抑える作用を持ちます。


鳥インフルエンザのうち、ヒトにも感染するH5N1型にタミフルが完全に有効かは分かりません。但し、有効例も報告されている。

タミフルを飲まずにいることの問題は何か。

人間に感染した鳥インフルエンザウイルスが増殖を繰り返し、その間に変異を起こし、ヒトからヒトへと感染する、新らしいタイプのウイルスになるかも知れない、ということが、危惧されているわけです。

この場合、全く新しいウイルスなので、ワクチンも抗ウイルス薬も無いので、死者数が爆発的に増えることをWHOや世界の公衆衛生関係者は警戒している。

各国がタミフルの備蓄を薦めているのは、突然変異が起きる前、H5N1型に感染した患者の体内でのウイルスの増殖防止に、タミフルが有効だ、と判断しているためです。普通の風邪ならば、寝ていればいいのですが、H5N1型感染者は、下手をすると新型ウイルスを発生させてしまう可能性がある。

だから、タミフルを飲まないでいい、という訳にはいかないのです。

投稿: JIRO | 2007年2月28日 (水) 20時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タミフル問題はもっとマスゴミが報道することが肝要だ:

» タミフルの事故が多いなあ~ [私もひとこと言ってみる]
タミフル Tamiflu タミフルは商品名 リン酸オセルタミビル(Oseltamivir Phosphate)製剤の商品名。世界初の経口抗インフルエンザウィルス剤。A型とB型に効果があるが、B型に対してはA型に対するほどの解熱効果はない。また、C型には効果がない。とある。 「科学技術 Wiki」なんてのもはじめて知ったのだが、このタミフル Tamifluを読んでみて、参考になった。 タミフル Tamiflu リン酸オセルタミビル(Oseltamivir Phosphate)製剤... [続きを読む]

受信: 2007年2月28日 (水) 17時44分

» 「タミフル服用後に転落死」新聞は徒に不安を煽らず「確率」を正確に伝えよ。 [JIROの独断的日記ココログ版]
◆副作用の無い薬はない。 私が主張したいことは、2005年11月から 変らない。 [続きを読む]

受信: 2007年2月28日 (水) 19時03分

» タミフル [専門用語? なんだこりゃ???ブログ]
タミフル 去年お世話になりました。[:ポロリ:] タミフルとは、インフルエンザ治療薬です。 スイスの製薬会社ロシュが製造を行っています。 商標名はリン酸オセルタミビルといいます。 日本では、中外製薬が販売していますが、 もちろん病院の処方がないと日本では買えません[:!:] 鳥(トリ)インフルエンザ由来の 新型インフルエンザにも有効とされています。 しかしながら、去年、不可解な副作用[:?:]で 事故が起こって話題になりましたね[:ポロリ:] この薬は、... [続きを読む]

受信: 2007年2月28日 (水) 22時21分

» 官と民の癒着ばかり [気になる情報・最新ニュース発信中!]
寄付受けた教授は除外、タミフル研究班員を入れ替えへ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070323-00000117-yom-soci またか! 正直どの業界でも官と民の癒着ばかりで あきれてくる。 とくに建築系、医療系はしょっちゅうだ。 柳沢厚労相は、「(寄付を受けていた研究者については)当然、 除外して、新しい体制...... [続きを読む]

受信: 2007年3月24日 (土) 19時41分

« 久しぶりに株式市場はよく下がりました。ちょっぴりと買い増し | トップページ | NHK「プロフェッショナル」で見たクリティカルケア専門看護師の神々しい精神に感動 »