« 横山ノック死亡に絡む「きっこの日記」の書き方は一体お前は何様だ、な。判決批判も駄目なんかい。日本の裁判なんぞ信頼できるわけないが | トップページ | 福島温泉巡りその1、甲子温泉の大黒屋 »

2007年5月13日 (日)

2日間温泉三昧していたら、ブログではアホのアベシンゾーを馬鹿にする真面目な記事がますます増えて読むのが大変

金曜から土曜と1泊2日で福島の裏磐梯・奥会津方面へ温泉ドライブ旅行
をしていて、今日の深夜3時頃にようやく東京へ戻って来て、酒をがばがば
飲んで一気に爆睡。起床したらもう午後2時過ぎに。そして2ヶ月に一度の
楽しみの大相撲をテレビの桟敷席でビールを飲みながら観戦中。

ところがだ、これまではNHKでは総合とBS2それにBSハイビジョンで放送し
ていた試合中継を今場所はなぜか知らないが、ハイビジョンで放送していな
いじゃないか。なぜなのだ。ハイビジョンで観るあのキメの細かい美しい映
像で試合を楽しめるのがハイビジョンの一つの存在意義だったのに。

まあ、コイズミ・アベ売国政権に媚びへつらい、視聴料金の強制強奪に精出
すクソ国策放送局のそれがやり方なのだろう。

そのBS2の汚い映像を片目で見ながら、パソコンを覗いていなかった2日間
のブログ記事をRSS登録している普段よく観るブログでチェックしていたら
アホのアベシンゾーが朝日新聞を提訴したことなどに絡んでのアベの言論弾
圧・抑圧、民主主義無知のバカさぶりなどを晒す記事がいっぱい。読むのが
大変な楽しさだ。

そのうちで、保守の立場ながらアベを辛辣に批判し続ける山崎行太郎の記
事なんかは右より保守から見てもアベの精神体質があの気持ち悪い腐敗の
体質を示すたるみ切った顔の皮膚と同類なんだろうな。
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20070510#p1
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20070510#p2

そのほかにもアホのアベ晒しはいっぱいだわ。
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-340.html
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-338.html
http://mewrun7.exblog.jp/5660650
http://mewrun7.exblog.jp/5656918
http://rankeyblog.blog68.fc2.com/blog-entry-542.html
http://rankeyblog.blog68.fc2.com/blog-entry-541.html
http://alcyone.seesaa.net/article/41576293.html
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/05/post_cd12.html
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2007/05/post_4ea1.html
http://yahhoo.cocolog-tcom.com/goodwill/2007/05/post_69e5.html
http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-346.html
などなどね。挙げきれない。

そして、いつも知的な政権批判で読ませる天木直人はアグネス・チャン
とアベのことを。偽善臭紛々の活動しながら、日本を金儲けの場として
どうしてそんなに儲かるのかと不思議なほどの豪邸を都内でも地価が
安くはない場所に構えるチャン。あの平和の使者ぶりのくせに、戦争屋
そのもののアホのアベシンゾーと家族ぐるみの付き合いとかでクリスマ
スに自身の豪邸に首相を呼びつけるシナ人チャン。そのシナ人、クリス
マス、日本の「権力の頂点にいる」と傲慢嘯くアベのトライアングルの
気持ち悪さ。
http://www.amakiblog.com/archives/2007/05/13/#000376

|

« 横山ノック死亡に絡む「きっこの日記」の書き方は一体お前は何様だ、な。判決批判も駄目なんかい。日本の裁判なんぞ信頼できるわけないが | トップページ | 福島温泉巡りその1、甲子温泉の大黒屋 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2日間温泉三昧していたら、ブログではアホのアベシンゾーを馬鹿にする真面目な記事がますます増えて読むのが大変:

« 横山ノック死亡に絡む「きっこの日記」の書き方は一体お前は何様だ、な。判決批判も駄目なんかい。日本の裁判なんぞ信頼できるわけないが | トップページ | 福島温泉巡りその1、甲子温泉の大黒屋 »