福島温泉巡りその5、玉梨温泉・恵比寿屋
日中ダム周辺を散策したりし、さらに熱塩温泉にもちょっと寄って
ブラブラしたりしたため玉梨温泉の自遊人で入浴無料パスポート
使用で入浴できる恵比寿屋に到着したのが午後5時過ぎに。
玉梨温泉には旅館玉梨もあり、最近浴室を改装して素晴らしいもの
になったし、玉梨源泉を利用する共同浴場「玉梨の湯」と八町源泉
と玉梨源泉を混合利用する混浴の共同浴場「八町の湯」もあり、温
泉好きには堪らない温泉。その中で、恵比寿屋は秘湯を守る会にも
入っていて、芸能人利用やテレビでの露出もある人気宿。それなの
に日帰り入浴料金がなんと300円という良心価格。
玉梨に来たら自遊人パスがなくても入ってしまう旅館だが、今回は
ありがたくパスで入浴させていただく。午後5時過ぎと夕食前の忙し
い時間にも関わらず入浴を快諾されて感謝。
風呂は地下3階に。玄関が1階で、部屋などもすべて地下なのだ。
ここは玉梨源泉を湯送パイプを使って川向こうから配送して使って
いるのだが、湯量が豊富でザバザバと掛け流し。只見川沿いの共同浴
場の湯などと共通する炭酸水素塩泉で、鉄分が強く源泉は透明な
のだが酸化すると茶色に変化。濃厚なのだ。それが溢れるような掛
け流し。
宿のお遊びで川を眺められる敷地内に一人が入れる大きさの樽3個
を並べて温泉を掛け流している。それを貸し切り利用できる。見にい
くと、使用していないのでこれ幸いと利用。脱衣所から出ればまった
くのさらし者状態だが、まず見る人もいないからぜひ楽しんでみたい。
そのあとは内湯と外に設置された可愛い露天風呂をじっくりと堪能。
客はかなりいたのだが、夕食前もあってか内湯もほとんど独占状態
で利用できた。玉梨温泉に宿泊するなら旅館玉梨か恵比寿屋かと
悩んでしまう二つの旅館だ。
| 固定リンク
コメント