« 15日発売の「週刊現代」のアベシンゾーの相続に関する脱税問題の記事がワクワクするほど楽しみだね。 | トップページ | 病院のベッドに逃げ込んだアベシンゾーの脱税疑惑を掲載する「週刊現代」の記事はなるほどだね。その全文が読めるブログがある。アベはきちんと説明しろよ »

2007年9月15日 (土)

自民党総裁選びはすでに終わったようで、国民にとってはどうでもいい話とすでに成り果てた

自民党総裁選びは届け出と同時に終わったようで、国民にとってはすで
に何の関心もなくなった訳だ。朝日新聞ウェブの記事でも挙げておくと

…………
・麻生氏、一騎打ち 自民総裁選届け出
2007年09月15日11時19分
 安倍首相の辞意表明に伴う自民党総裁選は15日、元官房長官の福田康夫氏(71)と党幹事長の麻生太郎氏(66)が立候補を届け出た。11月1日で期限が切れるテロ対策特別措置法への対応や、閣僚の辞任が相次いだ「政治とカネ」の問題、格差問題などを争点に、23日の投開票に向けた8日間の論戦が始まった。参院で与野党の勢力が逆転し、与党側が苦しい国会運営を強いられる中、衆院解散・総選挙の時期をめぐる両氏の見解も焦点となる。
 選挙期間中は都内のほか、大阪市、高松市、仙台市で街頭演説会を行う。両氏とも小泉・安倍政権の政策の方向性は継承しつつ、修正していく考えをすでに表明。参院選での自民党の歴史的大敗からの巻き返し策を競い合う。
 総裁選は同党の所属国会議員387人と各都道府県連代表141人が投票し、計528票で争われる。23日の両院議員総会で新総裁を選出。25日にも衆参両院で首相指名選挙が行われ、新しい首相が選ばれる。

…………ということのようで。所詮自民党内での家督相続争いみたい
なもので、国民には一切関係なく進む訳だね。投票する資格のある人
間が自民党議員と県連代表と言う自民党の中でもさらにごく内輪の人
間だけなのに、サッパリ意味の分からんのが街頭演説。そんなもの聞い
たところで国民に二人の候補に対して何か意思表示できることがある
のか。これほどたんなる自民党の自慰的パフォーマンスってないよな。

ところで、今回の候補決定のプロセスでかつての派閥政治が復活して
いるみたいな論評や批判があるけど勘違いも甚だしいや。売国奴コイズ
ミの日本国家・資産の外資への大安売り国民裏切りの政策の進行の中
で、森派だけが新しい利権を拡大して肥大し、他の派閥が死に体になっ
たというだけの話で、今回も公認なんかも絡んで強いものに巻かれるだ
けの動きが進行しただけだろう。むしろ、かつての派閥政治が死んだの
が現在の自民党の決定的な頽廃の原因なんじゃないの。かつての右か
ら左まで多様な政治スタンスの政治家たちが自分たちの主義を主張し
て、切磋琢磨していた時代こそ自民党の活力が発揮されていた訳で、派
閥政治の良き面があった訳だ。それが、現在はその派閥自体が機能を
喪失している情けない現状が昨年のアベ総裁選出時と同じような福田(福
田自体が悪いとか良いとかの問題は関係なし)への雪崩現象となってい
るのではないのか。派閥政治復活とかの批判ほど無意味な、むしろ国民
にとっては害でしかないものはない。

日本の現状を見ると、とくに地方を旅行すると良く分かる。東京はまさし
く繁栄の頂点にあるかのようなビル建築のラッシュなど凄まじいばかりだ。
しかし、地方は東京とは極北の地にある。駅前の商店街は寂れ果て、店
はシャッターを閉めて荒廃し、人の行き来もない。かつては賑わった温泉
街も飯坂温泉を代表的に廃業した大型旅館の廃墟ビルが軒並みでまる
でゴーストタウンのような地区もある。しかも、台風や地震があるとコイズ
ミ以来の公共事業大幅削減でまともな災害対策事業もされてこなかった
ためにすぐに大きな被害が発生する。治山治水こそ国家の繁栄の基本
であるのにそれらさえ公共事業無駄かのようなコイズミら売国奴の暴論
でまともな対応もされてこなかった。それらをすると、バラマキとかの馬鹿
極まる批判となって来た訳だ。バラマキだって?コイズミなんかは戦争や
金融支援などには莫大な無駄カネをまるで自分のカネかのようにばらま
いてきたのではないか。アメリカ様のためや金融(そのバックにいるのはほと
んどユダヤ外資)のために貴重な税金を投入するなら、将来へ向けての
インフラ整備ともなり、地方の日本人の懐が温まる方が何倍も税金の有
効利用だ。

|

« 15日発売の「週刊現代」のアベシンゾーの相続に関する脱税問題の記事がワクワクするほど楽しみだね。 | トップページ | 病院のベッドに逃げ込んだアベシンゾーの脱税疑惑を掲載する「週刊現代」の記事はなるほどだね。その全文が読めるブログがある。アベはきちんと説明しろよ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自民党総裁選びはすでに終わったようで、国民にとってはどうでもいい話とすでに成り果てた:

» 自民党は下野すべし [南城悪口三昧]
今日もテレビ朝日は「小泉、小泉」の大連呼。 よほど小泉が恋しいらしい。 先の選挙で応援に訪れた小泉を、ミーハーオバサンたちがキャーキャー騒ぐ映像を何度も流し、その人気ぶりを煽っていた。... [続きを読む]

受信: 2007年9月16日 (日) 13時43分

« 15日発売の「週刊現代」のアベシンゾーの相続に関する脱税問題の記事がワクワクするほど楽しみだね。 | トップページ | 病院のベッドに逃げ込んだアベシンゾーの脱税疑惑を掲載する「週刊現代」の記事はなるほどだね。その全文が読めるブログがある。アベはきちんと説明しろよ »