« 温泉記事だけのブログをココログフリーで作成 | トップページ | 紅葉狩りドライブ旅行でまたまた宿泊の鉛温泉・藤三旅館の自炊部で温泉三昧 »

2007年10月27日 (土)

岩手・小岩井と網張、山形・西吾妻スカイバレー、福島・五色沼と紅葉狩りメインにのんびりドライブ。紅葉真っ盛りをたっぷりと堪能

最近の天気予報はなんだかサッパリ予報が当たらない感じがす
る。とくに週間予報なんてのは翌日になるとまるきり変わって
しまっているような有様。しかし、旅行に行く時には頼りにす
るしかない。

という訳で、週間予報を見ていたら、金曜あたりまでは天気が
全般的に良さそう。そこで23日火曜日から急遽紅葉狩りを主
体にドライブ旅行をすることに。紅葉情報をネットで見てみる
と、入りたい温泉がいっぱいの八幡平はすでにピークを過ぎた
よう。小岩井辺りが見頃なんて出ている。

今回は紅葉狩り主体なので日帰り入浴はほとんどしないで宿泊
先の旅館でのんびり過ごす予定。そこでお気に入りの温泉があ
る鉛温泉「藤三旅館」に23、24日連泊、25日が昨年日帰
り入浴をして気に入り、宿泊してみようかと考えていた小野川
温泉「高砂屋」に直前に電話で予約。藤三旅館はこれまで何回
も宿泊している自炊棟で、2食付き4000円ちょっとで極上
の湯と美味しい食事だ。

新緑の山間の道をドライブするのも楽しいが、赤や橙、黄色、
茶色と様々な色に変化した広葉樹の織りなす極彩色の紅葉の中
を走るのはやはり気分爽快だね。

今回の3泊4日の旅行中は快晴が3日間継続して、週間予報通
りで、4日目の最終日だけはこれまた週間予報通りに曇りから
雨に。

24日に行ったのは小岩井・網張温泉あたり。小岩井農場の周
辺から紅葉が真っ盛りで、農場から網張温泉へ一直線の道も綾
なす紅葉の華やかな彩りが透き通るような雲ひとつない青空を
背景に美しかった。
Koiwai01
Koiwai02
Koiwai03
                                      
                                      
                                      
                                      
到着した網張温泉休暇村の駐車場は平日にも関わらず満車状態。
日帰り入浴しようと思っていたのだが、フロントでも立て続け
に日帰り入浴客がいるし、なんだか混んでいそうな雰囲気いっ
ぱいで今回は入浴は断念。温泉館のほうへ散歩して行ったが、
温泉館のほうも満車状態で、混んでいそうなのでやはり入浴断
念。混んでいる浴室って嫌なんだよね。温泉入浴に関しては独
占に近い状態で入りたいと我がままなんだ。

そこでその独占入浴が実現できるのがしかも混浴であった。休
暇村の横から紅葉の絶好のポイントである吊り橋へ行く途中に
ある休暇村の硫黄泉を使用した「足湯」だ。湯温を確認してみ
ると、足湯では今まで出会ったことのないほどの激熱。硫黄臭
たっぷりの湯がパイプから木桶に豊富に掛け流されている。し
かも通りがかる誰も利用しようともしないし、しばらく使われ
たあともなく、新鮮な湯があふれている。

あまりの熱さに脚さえ入れられないので、かなりの加水をして
ようやく脚入れ。のんびり足湯しながら、紅葉を眺めての贅沢
な昼食となった。足湯にはほとんど興味がなかったが、ここの
足湯は別格。何しろ湯が豊富で、ロケーション、眺めが抜群な
のだ。
Amihari01
Amihari02
Amihari03
Amihari04
Amihari05_2

                                     
                                      
                                         

鉛温泉へ戻るのは、やって来た県道13号線ではなく、繋温泉
と鶯宿温泉経由で県道1号線で湯田温泉へ出て戻ることに。こ
の経路も途中山間を走るので紅葉が美しく、しかも車がほとん
ど走っていないので最高の紅葉狩りドライブコース。ほっとゆ
だ駅に寄って、観光案内所売店でリンゴなど買って、ほっとゆ
だ駅の温泉でひと風呂。国道107号線も紅葉が美しかった。

あと、紅葉が素晴らしかったのが小野川温泉に宿泊して東京へ
戻る時に通った西吾妻スカイバレー、裏磐梯、五色沼、それに
裏磐梯から喜多方へ抜ける道。とりわけ、西吾妻スカイバレー
は標高が高いのもあって紅葉の最終期か紅葉がすでに散リ始め
ている状態で最高。ただ、雨模様だったのがちょっと残念だっ
た。今回は紅葉狩り主体だったのだが、快晴続きで、岩手、山
形、福島の素晴らしい紅葉をたっぷりと堪能できた。
Nisiazuma01
Nisiazuma02

Nisiazuma03
Gosikinuma01
Gosikinuma02

|

« 温泉記事だけのブログをココログフリーで作成 | トップページ | 紅葉狩りドライブ旅行でまたまた宿泊の鉛温泉・藤三旅館の自炊部で温泉三昧 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩手・小岩井と網張、山形・西吾妻スカイバレー、福島・五色沼と紅葉狩りメインにのんびりドライブ。紅葉真っ盛りをたっぷりと堪能:

« 温泉記事だけのブログをココログフリーで作成 | トップページ | 紅葉狩りドライブ旅行でまたまた宿泊の鉛温泉・藤三旅館の自炊部で温泉三昧 »