NHKスペシャル「技能五輪国際大会での若き技能者たち」を見て、日本のモノ作りの未来を若い人たちに期待
昨日は病院へ診察に行ったのだが、いつものことながら診察
に行くとえらく疲れてしまう。夜は夕食後酒を飲んでいたら
眠気が激しく、見ようと思っていたテレビ番組を予約録画し
て就寝してしまった。録画してまで見ようと思ったのは、N
HKが夜10時から放送したNHKスペシャルで、11月下旬
に日本で開催された技能五輪国際大会を取り上げていたから
だ。
この大会は例えば朝日新聞ウェブでは
…………日本、金16で世界一 技能五輪閉幕
2007年11月21日20時25分
静岡県で開かれていたユニバーサル技能五輪国際大会のうち、46カ国・地域の若手技能者が技を競った「第39回技能五輪国際大会」が21日、沼津市で閉幕した。日本は16職種で金メダルを獲得し、05年の前回フィンランド大会に引き続き、金メダル数で1位となった。 金メダル数は日本16、韓国11、フランス5、スイス4、シンガポール3など。日本は他に銀5、銅3を獲得した。
・・・・・・
…………のような形で報道されていた。3日夜放送のNHK
スペシャルはそのなかから抜き型(安達裕喜=デンソー)と
ポリメカニクス(畑弾手=エプソン)2部門を取り上げ、ま
だ20代前半の参加者たちの熱意溢れる取り組みを見せてく
れていて、モノ作り立国日本として若い技術者たちががんば
っている姿が見られて楽しかったし、まだ日本もモノ作りの
精神を以前のように取り戻すのは不可能ではないと思えたも
のだ。
サムスンの躍進に象徴されるように、やはり韓国のモノ作り
への国家挙げての姿勢はかなりのもののようで、若者たちも
まるで60年代の日本人のように技術者として勉強に励み、
その職に誇りを持とうとする姿が韓国の躍進を支えているん
だなと納得するような内容だった。
特に抜き型でデンソーの若い社員と競う形になった韓国青年
は工業高校を出たばかりの19歳。それが素晴らしい技術を
すでに持っているのだ。設計から工作までのスピードの速い
こと圧倒的なのだ。教育の成果の現れだろう。日本の安達君
というのがそれとは正反対に冷静沈着に緻密に進めるタイプ
で、設計に時間をかけ過ぎ、工作が遅れてヒヤヒヤさせたの
だが、設計の緻密さが功を奏して結局金メダルに。こういう
若い素晴らしい技術者を育てているデンソーのような部品会
社があってこその優秀な日本の自動車産業ってのが実感でき
る訳だ。トヨタの車なんてのは極言すればそれら優秀な部品
を買い叩いて、寄せ集めただけとも言える訳だが。
もう一つ取り上げていたのが精密加工組み立てのポリメカニ
クスで、与えられた課題の設計図から部品製造加工、組み立
てをしていく恐ろしく複雑な仕事。パソコンで計算などもし
ながら、超精密部品を作り組み立て、設計通りに動かすなん
て凄いことをわずか21歳の若い技術者がやってしまう。そ
んな驚異の技術者を育てているエプソンもさすが精密企業の
トップランナーだ。この21歳の畑君は設計図の誤りを指摘
して、その誤りを直して完成させる凄腕を発揮して海外の審
査員たちを驚愕させていたほどだ。
こういういわばスーパー技術者たちがいてこそ日本のモノ作
りが万全の体制で大きくなって行けるのだが、給料を安く挙
げるために生産拠点を海外移転するとか、人件費削減のため
にベテラン技術者をリストラするなど日本の生産企業はあま
りに近視眼的視点で動き過ぎ、基本中の基本であるモノ作り
の原点である旋盤やフライス盤などを駆使して金型などモノ
作りの基本になるべきものを超精密に作れるスーパー技術者
をあまりに蔑ろにして来た。それが韓国などの躍進に繋がっ
た訳だ。もっとも、これら超精密加工を可能にする工作機械
を作る日本企業が凄いこともあるのだが。
しかし、売国奴コイズミ以来、その動きはますます進み、ベ
テランなど給料のかさ上げ要因のごとくに看做してリストラ
が善のごとくになってしまった。しかも、パートなどで給料
を安く抑えてしまおうとする馬鹿なことまでして、日本のモ
ノ作りのいわば揺りかごであった終身雇用制を破壊しようと
するまでになった。そして、スーパー技術者たちは若手への
技術伝承をすることなく企業を追われ、パートでこき使われ
る人間は馬鹿らしくなって企業を内部告発だ。
日本の宝そのものである今回金メダルを獲得した安達君や畑
君のような技術者を企業だけでなく、国家が大事にし、金銭
面でも大切にしなくては日本のモノ作りに将来はないだろう。
しかし、日本の馬鹿な経営者、その典型のトヨタの馬面奥田
やキャノンのおトイレ野郎らは自社の利益のみしか頭にない
動きしかしない。そして、日本のゴミそのものである売国奴
コイズミやアホのアベシンゾーらのゴキブリ政治屋の尻舐め
をしている始末だ。今回の五輪で畑君の応援に会場まで来て
いたエプソン会長などは、これらの馬鹿経営者とは極北の存
在なのだろう。エプソンダイレクトで4年前に買ったパソコ
ンは動き快調、プリンターもね。エプソンますます応援した
くなった。トヨタ、キャノンなんて誰が買うかいな。
| 固定リンク
« 結局現時点では手術なしで安静しかないことに。「椿三十郎」観ようと思ったが、やはり鑑賞意欲湧かず | トップページ | もっとも流行語と言えるアホのアベシンゾー関係の言葉を避ける流行語大賞ってなんか意味あるの? »
コメント