« 持病の悪化で温泉ドライブへ行く気にもならず、家でダラダラ | トップページ | NHKスペシャル「技能五輪国際大会での若き技能者たち」を見て、日本のモノ作りの未来を若い人たちに期待 »

2007年12月 3日 (月)

結局現時点では手術なしで安静しかないことに。「椿三十郎」観ようと思ったが、やはり鑑賞意欲湧かず

今日は朝からちょっと小雨が降り肌寒い。外出する気なんて
起きないのだが、12時に整形外科で診療予約がしてあるの
で仕方なく外出だ。1週間ほど前から持病の頸椎脊柱管狭窄
症から来る首から肩、腕にかけての痛みが突然襲って来て我
慢できなくなっての半年ぶりの診療だ。手術するしかないの
かななどと気分は晴れない。

12時に予約と言っても午前診療の受付が午前11時までな
のでそれまでに行く必要がある。しかもどうせX線撮影もあ
るだろうしで、午前10時半頃には到着で外出。

診療して、痛み自体は寒さや患部が少し炎症を起こしている
ために来るもので、横になって安静にしているか薬を飲むほ
かないそうで、確かに横になっている時や風呂に入ると痛み
は和らぐ。手術はまだ必要はないそうとか。しかし、左肩甲
骨中心にズキズキとする痛みはうんざりだ。

診療終わって、薬をたっぷりと貰って帰宅の途に。朝飯も食
べていなかったのでお腹も空いて来たということで、アリオ
西新井へ。フードコートなどうろうろするが、食べたいもの
がない。アリオ西新井玄関向いに最近人気のラーメン屋が確
かあったなとそこへ。ラーメン屋は「椿」で、行くと午後2
時頃なのにまだ入り口前に数人が並んでいて、なかにも数人
が順番待ち。ラーメン食うために並ぶのも嫌なんだけど、表
の能書きを見ると濃厚な豚骨スープなんてあって食べてみた
くなり、行列へ。列はすぐに捌けて行き、5分程度で椅子に。

食べたのはオーソドックスに初めてのラーメン屋では基本の
ラーメンで、ここでは「中華そば」650円。売りは、つけ
麺のようで、客の多くがつけ麺を食べているが、そんな面倒
くさいのは私の趣味でなし。最初から麺がスープに行水して
いるほうが美味いのに決まっている。店内はジャズが流れて
いて、木を多用したモダンな作りで、3〜4人いる店員も黒
のTシャツで決めている。

出て来た中華そばは、麺は中太のかなりコシのある麺で、メ
ンマ、三つ葉、ノリに厚さ2センチもあるボリュームたっぷ
りのチャーシュー。豚骨ベースに魚成分がたっぷり入ってい
る旨味成分濃厚な味で美味い。ちょっと魚の味が突出する感
じもあり、好みとしては豚骨ベースをもっと濃厚に出してほ
しかった。あと、チャーシューはもう少し柔らかくとろける
ような仕上げだとご機嫌だが。でも、満足度は高い。500
円なら100点だ。

そのあと、目の前のアリオ西新井のなかのTOHOシネマズへ。
何か映画でも観ようかなと思って上映作品を見ていたのだが、
結局観たいものはなく、ブラブラ館内散策して帰宅の途になっ
た。「ベオウルフ」を以前は観ようかとは思っていたのだが、
主演のレイ・ウィンストンが映画の中のベオウルフとはあまり
にも違っていて(実際のレイはデブの中年のオッサンで、映
画のなかではまるでハルク・ホーガン状態)、これはCG全編
多用だなとその時点で鑑賞しないこと決定。予告編でアンジェ
リーナ・ジョリーのCGで作ったエロチックな姿観るだけで十
分だろう。

という訳で、今日は公開されたばかりの「椿三十郎」にちょっ
と食指が動いたが、やはりポスターを観ているだけで鑑賞意欲
減退。主演があの世界陸上などのスポーツ番組でアホのアベシ
ンゾー並みのキモイカメラ目線でうるさいシャベリの織田裕二
だし、監督が初期の数作品以外期待外ればかり森田芳光だ。し
かも、もうウンザリ気味のまたまたのリメイク。あの黒沢監督
のなかでもぶっきらぼうなユーモアと斬新なアクションで傑作
のほうの作品で、なんと言っても三船敏郎の良さが満開となり、
ラストのショッキングな仲代達矢との決闘だ。リメイクする必
要性がまるでない。なのに、オリジナルと同じ脚本使用だと来
たら観るのが馬鹿らしくなるばかりだ。これはあのボケ作品ガ
ス・ヴァン・サント監督の「サイコ」級だろうなと金を払うの
もったいなくなった訳だ。

|

« 持病の悪化で温泉ドライブへ行く気にもならず、家でダラダラ | トップページ | NHKスペシャル「技能五輪国際大会での若き技能者たち」を見て、日本のモノ作りの未来を若い人たちに期待 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 結局現時点では手術なしで安静しかないことに。「椿三十郎」観ようと思ったが、やはり鑑賞意欲湧かず:

» 椿 三十郎 [迷宮映画館]
評価すべきところ・・このポスター見た中学生たちに「これ見たい」といわせたところ。 [続きを読む]

受信: 2007年12月 5日 (水) 20時39分

« 持病の悪化で温泉ドライブへ行く気にもならず、家でダラダラ | トップページ | NHKスペシャル「技能五輪国際大会での若き技能者たち」を見て、日本のモノ作りの未来を若い人たちに期待 »