温泉ファンにはかなり衝撃的なニュース。青森の歴史的な秘湯「谷地温泉」が親会社の自己破産で18日から営業停止
温泉ニュースを集めたサイトで知ったのだが、400年の歴史
があるとか言われ、温泉ファンの間でも人気の高い青森県十和
田にある有名な秘湯「谷地温泉」がなんと親会社の自己破産申
請により、18日から営業を停止したそうだ。いつ行っても日
帰り入浴客でごった返し、駐車場は満杯で何回か入浴を諦めて、
昨年9月に念願の宿泊をして、自噴泉の湧く素晴らしい木造の
浴室を味わったばかりなのに、なんとも衝撃的だ。あの秘湯温
泉ブームの立役者「日本秘湯を守る会」のなかでも代表的な温
泉であり、人気があると思っていただけに何ともやりきれない。
これもコイズミ以来続く地方経済破壊のひとつなのか。
NHK青森放送局18日夕方時間のニュースだが
…………
伝統の谷地温泉 営業止める
十和田市にある歴史的な秘湯として有名な温泉宿、「谷地温泉」などを抱える十和田・八甲田観光が、経営に行き詰まり自己破産を申請することになり、谷地温泉は、18日から営業を停止しています。
民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、十和田市に本店がある十和田・八甲田観光は、およそ400年の歴史があり秘湯として知られる温泉宿、「谷地温泉」や十和田湖畔にある十和田湖グランドホテルを所有しています。
十和田・八甲田観光は、客がここ数年、減少するなどして赤字が拡大し、経営が行き詰まったということです。
谷地温泉の関係者は、NHKの取材に対し、「昨夜、『十和田・八甲田観光』から営業を停止するという連絡があった。19日に電気とガスも止まり、営業停止を知らないで来た日帰り入浴の客にも事情を説明してお帰り頂いた」と話しています。
帝国データバンクによると、十和田・八甲田観光は、青森地方裁判所八戸支部に今月中にも自己破産の申請をする予定で、負債総額はおよそ3億円と見られています。
…………なのだが、負債額わずか3億円ね。誰か支援者が現れ
て日本の温泉遺産とも言える貴重な湯を絶やすことのないよう
にしてくれないものか。この谷地温泉は確か古牧温泉の傘下に
なったり、数奇な運命に弄ばれたりと、これでは何とも哀しい
結末である。
| 固定リンク
« 東京株式市場は400円超下落で2年3ヶ月ぶりの安値更新。ヌカガは「一喜一憂せず」と惚けてます | トップページ | ガソリン暫定税率廃止問題で町村官房長官と高村外相二人がアホのアベシンゾー並みの馬鹿な屁理屈こいてます »
コメント