天気も良くなりそうなので急遽22日から2泊で福島の温泉巡りへ。岳温泉の満開の桜も堪能
天気予報を見ていたら22日から3日間ほどは天気も良さそう
なので急遽温泉巡りドライブへ行くことを出発間際に決定。連
休前でまあ道も空いているだろうし,どこへ行こうかと迷って
いたら,福島県は奥会津の大塩温泉の雪解け時期だけに出現す
る季節限定露天風呂が4月18日に湯が湧出し始めたとの情報
があった。
2年前にようやくその素晴らしい湯を堪能できたが,昨年は行
った時にはすでに湯は枯渇して湯舟は空状態でがっくり。今年
こそは入浴だとネットで湧出状況をチェックしていたのだ。今
回のドライブの目的はこの露天風呂入浴がメイン。
22日はのんびりと出発して,午後2時過ぎに岳温泉に。ネッ
トでは桜はまだつぼみ状態と出ていたのだが,暖かさで一気に
開花したようでさくら坂の桜並木や鏡池周辺の桜が満開状態。
桜見物のあとは岳温泉共同浴場300円にちょっとだけ入って、
酸性の素晴らしい湯を堪能してまっすぐに土湯峠入り口すぐに
ある「マウント磐梯」にチェックイン。
ネット予約で2食付き6000円。部屋は玄関前にある横向ス
キー場が目の前の眺めのいい部屋で,トイレ・洗面もありこぎ
れいな部屋。寝具も清潔感あり、羽毛布団。夕食は山菜中心の
健康食で私の好み,天ぷらなどが温かい状態なら評価はさらに
上がるのだが。
温泉は単純泉だが,鉄分が豊富な湯が掛け流しでかなり温まる
湯。湯舟も多く,何回も入って楽しめた。日帰り入浴600円
だが,日帰りでも楽しめる湯だ。宿泊客は同じ経営の歩いて5
分程度にある湯治宿「中の湯旅館」(日帰り入浴300円)に
無料入浴できるので温泉好きにはメリット大。中の湯は大きい
湯舟(と言ってもかなり小さいが)は混浴で,かなりの鄙び風
情なので女性にはキツいかな。
裏磐梯から喜多方へ抜ける道にある「ラビスパ裏磐梯」入り口
に水芭蕉の群生地があり,ちょうど水芭蕉が咲いていた。
| 固定リンク
« 首相に相応しい人トップに“コイズミ”を挙げるどこまでも真底頭の中身が後期高齢者状態の愚かな日本人 | トップページ | いつもながらご機嫌なドライブの只見川沿い国道252号線。大塩温泉季節限定露天風呂も暖かい日差しのもと最高の温湯を味わう »
コメント