ネット上ではiPhoneの話題が満載。物欲刺激されまくりなんだが、携帯電話が基本的に無用の私には残念至極
ネットを見ていると7月11日に日本でも発売予定になったと
かのiPhoneに関する記事がブログなど含めて山のようにある。
確かにアップルの製品らしくおしゃれでカッコいい筐体だ。9
1年からアップルのパソコンを一応使っていて、現在4台使用
のパソコンのうち1台もiBookG4で、4台のパソコンのうちで
も一番お気に入りで、毎日の使用頻度もダントツで、ドライブ
旅行でも車に積んで行くパソコンはiBookG4なほどだ。
だからアップルファンとしてはiPhoneはデザインやタッチオペ
レーション機能など含めて物欲刺激されまくりの製品だ。しか
し、旅行や買い物などの遊びに外出する以外は普段は家にいる
私にとっては携帯電話は基本的に無用の長物。8年前のように
会社で働いていて、毎日のように電話使いまくりの生活なら
iPhoneに限らず、携帯電話を複数使っている可能性さえある。
ということで携帯電話は基本的にいらないのだが、外出してい
ると家族との連絡を取りたい時もあるし、ドライブに出ると最
近のように公衆電話設置が少なくなると携帯電話が必要になる
こともある。そこで、この足掛け9年はプリペイドの携帯電話
を使用している。プリペイドカードで1年間1万円分を入れて
おいても、使い切っていないのが多いほど。
という次第で、基本料金払っての携帯電話はまったく無用とい
うことで、物欲自体は刺激されるが、iPhoneは買う対象には一
切ならない残念な身分。
アップルファンなんだが、Mp3プレーヤは実はiPodは買ったこ
とがない。Mp3変換には最初からiTunesを愛用しているが、
Mp3プレーヤーにファイルを転送する時にiTunesがないとだめ
なiPodが嫌いで、ドラッグ&コピーで簡単に転送できるMp3
プレーヤがお好み。そのためこれまで買ったMp3プレーヤーは
アイリヴァーやMpioなどばかり。
そんな嗜好なので欲しいなとは思いながら、iPodTouchにいま
だに手を出していないぐらいだ。
今回のiPhoneはそのiPodTouchに携帯電話機能を付加したよ
うな製品。日本の多機能な携帯電話にはたいていあるワンセグ
機能やおサイフケータイ機能はないようだ。これって日本の携
帯に慣れた人間にはかなり不満なんじゃないだろうか。さらに
日本の一般の携帯電話と違って、iPhoneは使用するには基本的
にパソコンが必須だと言うのがある。このことって意外に判っ
ていない人もいるかもしれない。
しかもそのパソコンのシステム条件というのがかなり限定され
る。Macだと「USB 2.0ポートを装備したMac、Mac OS X
10.4.10以降、 iTunes 7.7以降」が、Windowsだと「USB
2.0ポートを装備したWindows PC、Windows Vista、Win
dows XP Home/Professional Service Pack 2以降、 iTunes
7.7以降」が必要となっている。この条件を知らないで買うと
使い物にならないってことだろう。この点ソフトバンクショッ
プの店員など対応出来るんだろうか。かなりの混乱が起きる
可能性もありで、外野席のこちとらはちょっと楽しみ。
| 固定リンク
コメント