Googleストリートビューで今日はちょっと事件現場探しをして遊んでみた。と言っても、渋谷でのボロ屋自然倒壊ってどうでもいい事件だけどね
Googleのストリートビューで今日はちょっと事件の現場探し
をして楽しんでみた。探したのは、どうでもいい事件なんだ
が、渋谷の大使館などもあるいわゆる高級住宅街の中にある
ボロ屋が自然倒壊したって事件。
夕刊フジウェブ見ていたら出ていた記事だ
…………
築80年、老朽化で民家倒壊…東京・渋谷の住宅街
26日午後3時55分ごろ、東京都渋谷区上原3丁目の木造2階建て民家が倒壊したと119番があった。
警視庁代々木署の調べでは、民家には80歳と75歳の姉妹2人がいたが、2人は逃げ出し無事だった。
民家は1928年に建築。築約80年で、老朽化のため自然に倒壊したとみられる。
近くに住む主婦は「以前から扉や柱がゆがんでいて、いつ崩れるかと怖かった。壊れた時は、ダンプカーが砂利を1度に落としたようなすごい音と地響きがした」と話している。
現場は小田急線代々木上原駅近くの住宅街。ZAKZAK 2008/08/27
…………
写真見たら、まさに崩壊状態で、大地震のあとのよう。他の新
聞ってことで、ゴミウリ新聞を見たら「現場は、小田急線代々
木上原駅の南約250メートルの住宅街」とあった。そこで、
暇つぶしにグーグルストリートビューとやらを利用してこの家
を探して遊んでみようとなった。
まずは渋谷区上原3を検索。検索ポイントは上原中学校の南東
あたりに。そこから少し北に代々木上原駅がある。ということ
で、駅から南250メートルあたりだから、上原小学校の周辺
でストリートビュー出来る道路を散策してみた。
小田急沿線のこの辺りってのは高級住宅街なんだろうね、奇麗
な家が多いね。しかし、狭苦しい道ばかりだ。こんな狭い道を
車で走りたくもないが、こんな場所でも散策していると、小さ
い家のチンケな駐車場にBMWが駐車していたりする。しかし、
駐車場がチンケなので道路に車体がはみ出しているがな。見栄
はらないで軽自動車にしとけよ。
まあ、そんなことどうでもいいのだが、その狭い車1台通るの
も大変な道を散策して、さらに狭い横丁に入って行くと、その
奥に今にも倒壊しそうなこの周辺では他にない骨董的2階建て
のボロ屋が。まあ、この家だろうね倒壊したのは。それにして
もグーグルビュー撮影車はえらい奥の方まで入っているんだ、
ここまで撮影する必要あるんかいなまったく。
でも、このあたり散策してみて、その道の狭さにびっくり。こ
んな狭隘な場所には住みたくもないね。それに、今回倒壊した
ボロ屋みたいな家ってのは、都内をブラブラしていると時々あ
る。それもビルに挟まれていたり、意外に奇麗な街並の中だっ
たりしてね。無人だと思ったりしていると、今回のように老人
が住んでいたりするんだね。ということで、ストリートビュー
のひとつの楽しみ方でした。
| 固定リンク
« 太田誠一のようなゴミ政治屋の大臣辞任を野党は求めるより、そのまま大臣に居座らせて虐め晒し続けたらいいじゃん | トップページ | アフガニスタンでの日本人拉致殺害事件で実感する善意が通じない異世界が存在する現実 »
コメント