« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »

2009年1月31日 (土)

異常なまでのヒステリックな野党攻撃に終始したアホ極まる代表質問をした細田自民幹事長がまたまた馬鹿発言してその知性の悲惨な劣化を示す

衆院での代表質問で裏返ったかのようなヒステリックな小心者
そのものを示すかのような野党攻撃に終始する論理無視の気が
狂ったのでないかと思ってしまうようなアホ質問をした細田自
民幹事長がまたまたその知性の劣化を端的に示す発言をしてい
る。この小心野郎は知性の老化が異常に進行しているんじゃな
いのか。政権のトップのアホーアッソーに、与党の責任者幹事
長がこの体たらくとは自民の世紀末的末路を観ているようだ。

その幹事長のアホ発言は共同通信の記事では
…………
就業者の節約は「罪」 細田氏、積極消費促す

 自民党の細田博之幹事長は30日午前の記者会見で、景気対策に関し「雇用されているみなさんが消費をいたずらに削減(節約)するのは、むしろ罪なことだ。そういうことは避けなければいけない」と述べ、積極的な消費を促した。

 景気情勢が悪化し、国民の将来不安が増しているだけに、節約行為を否定したとも受け取れる発言は論議を呼びそうだ。

 細田氏は「実際にはお金をたくさん持っている人がいるが、『これから不況になる』ということで、使わなくなっている」と指摘。さらに「消費拡大を図らないといけない。そういう意味で定額給付金と1兆円減税がある」とも述べた。

2009/01/30 13:40 【共同通信】
…………
日本にはノーベル賞を受賞した海外の女性が尊敬までした「勿
体ない」精神があったはずだが、気が狂ったような状態の自民
のクサレ議員には日本精神はすでにないようだ。まあ、その典
型はコイズミがテレビキー局と結託して利権漁りに奔走して国
民の利益にはまるでならない「地上デジタル」強行の愚策があ
るが。

現在何の問題もなく視聴出来ているアナログテレビを数千万台
スクラップ状態にしてしまい、アナログテレビ関係の機材も無
駄にする環境破壊そのものの地上デジタル。キー局の利権保全
にしかならない愚策であり、デジタル化するならば地方局の特
色も生かせ、多様な放送が出来るCSデジタルにすれば良いだけ
の話だ。それを強行するのはいかに利権が多いかの証明だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カイカク利権屋を利するだけの「かんぽの宿」一括譲渡問題で疑義を呈する鳩山総務大臣が「市町村合併はこれ以上不要」とまたまた良いこと言っている

売国奴コイズミと結託して国民の資産を合法的に簒奪して私的利益
の追求に走った似非カイカク一派の代表オリックスのミヤウチが暗
躍したかんぽの宿の一括譲渡問題に疑義を呈してストップを掛けて
いる、あの失言だらけだったのが嘘のような鳩山総務大臣が、また
また良いことを言っている。

時事通信の記事だが
…………
市町村合併、これ以上不要=「地域文化損なう」−鳩山総務相
 鳩山邦夫総務相は31日、宇都宮市で開かれた政府の国民対話に出席し、「市町村を合併させて大きくしていくことを、これ以上やるべきでない。かえって地域の文化を損なう」と述べ、国が主導する市町村合併は今後進めるべきでないとの考えを示した。
 同相は、過去の市町村合併が「(文化など)いいものを壊したということはあり得る」との認識を示した上で、「(現在の)1800の市町村を大事にしたい」と述べた。 
 「平成の大合併」を進める合併特例新法は2010年3月末で期限切れとなる。第29次地方制度調査会の専門小委員会も30日の会合で、国による合併推進を終えるべきだとの認識で大筋一致している。
 一方、政府の地方分権改革推進委員会の第2次勧告を受けた、自治体の業務を法令で縛る「義務付け・枠付け」の見直しについて、同相は保育所の設置基準を例に挙げ、「人の命にかかわることについては見直しに慎重さが必要だ」と述べた。(了)(2009/01/31-16:42)
…………
意味もなく市町村合併が推進され、地方の特色、独自文化、その土地
本来の地名まで破棄してしまったのを「地域文化損なう」と言明して、
市町村合併はもう必要なしと断言したのだ。その土地由来の市町村名
が「みどり」だなんだと訳の分らないアホらしい限りの名前に変わり、
ドライブ旅行していて道路標識など見ても一体どこを走っているのや
らさっぱり不明の自体が多発、しかもそう言う場所に限りシャッター
街になっているのが多い。いかに市町村合併が地方の活性化に何の効
果もなかったかの証明みたいなものだ。こういうアホを推進したのも
日本破壊を企むコイズミ売国一派だからこそだろう。

だいたい、あの「かんぽの宿」一括譲渡にしても、郵政は民営化した
んだろう。それがどうして役所のやるような「入札」で譲渡をしなけ
ればならないのだ。入札が正式にされたとかそんなものははっきり言
えばどうでもいい話だ。

民営化した以上少しでも利益確保に全力を尽くすのが基本だ。それな
ら、役所のやるような入札などという手抜きではなく、職員が山のよ
うにいるのだから手を尽くして、少しでも高値で引き取ってくれる譲
渡先を時間と手間をかけて探すのが当然だ。それが、入札なんて民営
化という言葉とは極北のやり方で国民の資産をカイカク利権屋に譲渡
するなんてのは犯罪そのものなのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

30日の参院での代表質問で自民党の尾辻議員が規制改革会議の類いの「責任は重く、廃止すべきだ」と自民議員として珍しくまともな質問

昨日は衆参で代表質問があったようで、その関連記事をネットで
読んでいたら、毎日新聞の記事で
…………
参院代表質問:「規制改革会議、廃止を」尾辻参院会長迫る 首相同調せず

 麻生太郎首相の施政方針演説に対する各党の代表質問が30日、参院でも始まった。自民党の尾辻秀久参院議員会長は、政府の経済財政諮問会議や規制改革会議について「市場原理主義を唱え、日本をアメリカのような国にすればいいと言ってきた。それが間違いだったことは世界不況が証明した。責任は重く、廃止すべきだ」と迫った。首相は「経済財政政策の重要事項などの調査、審議で大きな貢献を果たしてきた」と答え、同調しなかった。

 一方、民主党の輿石東参院議員会長は「衆院解散から逃げ回っていて、恥ずかしくないか」と挑発。首相は「今、国民が望んでいるのは景気対策と雇用対策」と述べ、09年度予算成立を優先する姿勢を改めて示した。【野口武則】毎日新聞 2009年1月30日 東京夕刊
…………
尾辻議員、なかなかやるではないか。アホーアッソーが施政方針演
説でコイズミ路線との訣別をしたかのような解釈をしているのもい
るが、あの程度の文言では訣別とはほど遠い。コイズミやタケナカ
などの名前を具体的に出し、彼らの政策が間違いだったと鮮明に宣
言しない以上訣別とはならない。

郵政のかんぽの宿一括譲渡問題などに観られるようにコイズミ売国
一派のもたらした国民の資産の毀損路線そのものを断罪しない以上
日本の復活はない。新自由主義を煽ったコイズミ似非カイカク一派
は自己責任をいつも言っていたが、彼らは自分たちの責任になる結
果の悲惨に関しては一切責任を認めようともしない自己責任逃れに
終始するだけで、タケナカなどはゴキブリマスゴミを利用して恥知
らずな居直りをしているぐらいだ。

そのような無責任(国民には痛みに耐えろと適当なアホこいていた
コイズミなどは自己の責任には一切見向きもしないで、テメエ一家
の税金に寄生するハイエナ生活を維持するためにまさにウンコに湧
くウジ虫のように馬鹿ガキに利権継承をしようとしているぐらいの
クソ野郎だ)体制の中で、売国政商ミヤウチなどが跋扈して私的利
益追及に邁進した規制カイカク会議の類いの「責任は重く、廃止す
べきだ」と尾辻議員が与党の立場で言明したことは、これまでクソ
野郎売国奴コイズミにケツの毛まで抜かれて金玉なしの腑抜けにな
っていた自民議員としては実に勇気のある発言だ。野党こそこの尾
辻議員の姿勢を見習うべきだ。

さらに今日の毎日新聞はこの尾辻議員の質問をさらに記事にして
…………
参院代表質問:首相は下野覚悟で! 参院自民会長、異例の辛口質問

 「経営者の視点で改革が進められ、多くの人を失業に追い込んだ。(政府の)規制改革会議は責任をとらなければならない」。30日の参院代表質問で、自民党の尾辻秀久参院議員会長が、野党のような辛口の政府批判を連発し、構造改革路線と明確に決別するよう麻生太郎首相に迫った。

 尾辻氏は規制改革会議と経済財政諮問会議の廃止を迫った後、社会保障費の伸びを毎年2200億円抑制する政府方針も攻撃。「『できません』と素直に言えばいいのに、つじつま合わせで訳が分からないことを言っている」と切って捨て、「乾いたタオルを絞っても、もう水は出ない」と撤回を呼びかけた。

 さらに「野に下るのは恥ずかしくない。恥ずべきは政権にあらんとして、いたずらに迎合すること。毅然(きぜん)と進む首相にご一緒します」と、首相に「下野の覚悟」まで説いた。

 だが首相は「諮問会議などは大きな貢献をしてきた」などとそっけない答弁に終始。質問後、尾辻氏は記者団に「もう少し正面から答えてほしかった」と表情はさえなかった。【野口武則】毎日新聞 2009年1月31日 東京朝刊
…………
なんてのがあった。この真摯な質問に対してもアホーアッソーは自
身の哲学をまったく持っていない愚鈍ぶりを晒して、用意された答
弁をあの聞きづらい汚い限りのヤクザ口調でクチビルを思いきり歪
めて棒読みしただけのようだ。こいつにはケツの毛まで抜かれたコ
イズミに逆らう度胸などあるわけがないってことだ。ここまで自民
党の議員までがコイズミ似非カイカクに訣別を迫っているんだから、
国会は張本人であるコイズミ,タケナカ、ミヤウチ、転向宣言した
中谷巌らを証人喚問して徹底追及するのが当然ではないのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月30日 (金)

映画鑑賞とかでたまの外出中に牛丼食いたくなって、「すき家」の牛丼を初体験してみて、ちょっとがっくり

ところで一昨日買い物ついでに映画2本観て来たが、その時に映画
上映の合間の時間がそれほどなかったので食事をどうしようかなと
考えていた。ラーメンも良いが、久しぶりに牛丼が食べたくなって
きた。

そこで、普通ならと言っても、半年ほど食べていないのだが、仕事
をしていた時には時間の余裕がない時に便利な吉野家の牛丼を月に
2〜3回は食べていたので当然に吉野家の牛丼。映画の1本が終わ
ってからちょっと歩いていたら、吉野家の近くに「すき家」という
のがあった。

これまで「松屋」で食べたことは数回ある(牛丼は吉野家と比べる
とかなり不味い)のだが、「すき家」は未体験。たまには吉野家以
外の牛丼を味わうかと「すき家」へ。

テーブル席も多く、吉野家よりもグンとオシャレな造りで清潔感も
ある店内。しかも店員さんはベレー帽まで冠っているじゃないか。
そんな店初めてだ。一人なのでカウンター席へ。さて注文しようと
メニューを見るとびっくり。最近はメニューが増えたと言っても吉
野家のメニューの比じゃないほど豊富なメニュー。牛丼にも様々な
バリエーションがあって選ぶ楽しみは大きいね。

最近の一押しはブタとろ角煮丼のようで注文の人も多いか。しかし
だ、初めての店なのでとにかく牛丼だ。メニューを見ると、その牛
丼も小盛りまである。並盛りが350円で、小盛りは記憶があやふ
やなんだけど確か270円。小腹が空いている時など他のメニュー
にもある小盛りは良いかもしれない。

その牛丼並盛りだが、吉野家ならあっという間に出て来るのだが、
意外に時間がかかる。メニューが多いのも要因かな。松屋は確かみ
そ汁が付いていたが、ここは吉野家と同じでみそ汁は別注だ。出て
来た牛丼だが、ツユが少なすぎて、ご飯があまり美味くない。吉野
家のご飯もそれほどうまくはないがそれより不味い。そして、あの
わりに甘みがあって脂分もある柔らかい吉野家の肉とはかなりの違
いがあり、固めだ。と言うわけで牛丼はやはり吉野家に限るという
結果に。すき家に次ぎに入る機会があればポスターがいっぱい貼っ
てあったブタとろ角煮丼だね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

08年の映画興行収入で邦画が過去最高記録の反面、洋画ががた落ち。まあこんなもんでしょうの「007慰めの報酬」、後味最悪のどうしようもない映画「レボリューショナリーロード」

昨日日本での映画興行の08年の集計が発表された。映画ファン
としてはこの数字もなかなかに面白いものだ。時事通信の記事に
よると
…………
08年興行収入は微減=トップは「崖の上のポニョ」
 日本映画製作者連盟(会長・大谷信義松竹会長)は29日、2008年の映画興行収入(興収)が前年比1.8%減の1948億3600万円になったと発表した。宮崎駿監督の「崖(がけ)の上のポニョ」を筆頭にヒットが相次いだ邦画が過去最高額の1158億5900万円になったのに対し、洋画は昨年比で23.9%落ち込み、過去最低を記録。邦画の興収が2年ぶりに洋画を逆転した。
 興収が微減になる中、映画館のスクリーン数は増加しており、劇場を取り巻く環境は厳しくなっている。景気悪化の影響も懸念されるが、大谷会長は「作品の力次第で劇場に足を運んでもらえると思う。ただ、製作資金の調達面では来年以降、影響が出てくるのではないか」と話した。(2009/01/29-16:47)
…………
邦画は伸びていても映画全体としては減収なんだよね。入場料金
の平均料金を見ても03年の1252円から毎年漸減していて、
08年は1214円で、しかも入場者数も07年より300万人
近く減少している。

その中で、洋画が興収で24%減というのは相当に酷い。日本で
は70年代後半から洋高邦低が続いていて、02年なんて邦画の
興収533億円(27%)に対して、洋画1435億円(73%)
なんて年もあった。その翌年あたりから邦画が伸びて、洋画が減
退の傾向になっている。

最高興収を記録した04年は2109億円で、洋画が興収の63
%を占めている。そして公開映画本数は全体で649本だった。
それが毎年公開本数が増加して来て、ここ3年は邦画、洋画とも
約400本ずつで800本越え。多すぎだ。シネコンなどが増加
してスクリーン数だけは増えて来たのもあるんだろう。しかしね
シネコンなんて全国どこでもたいてい上映している映画は似たよ
うなもので、映画ファンが本当に観たいようなヨーロッパなどの
アーティスティックなものは都会の小さい単館上映でようやく観
られるだけ。実質的に鑑賞出来る映画は減少している感じだ。

つまりは洋画も映画ファンの興味を引くものを上映していないわ
けで、大作とか拡大公開中心ばかり。本数が増えている中の多く
がB級どころかC級、D級なんてゴミビデオ発売のための宣伝のよ
うなモノに成り果てているし、ハリウッドの映画の多くが創造力
の欠如から来るリメイクだらけだし、金をかけているのは訴求力
の強い(とくにアメリカでは)コミック原作ばかりで、確かに映
画館での洋画の魅力が激減しているのは確か。近所に出来たシネ
マズなんてのも観たい映画がない時の方が多いぐらいだ。

と言っても、調子のいいらしい邦画もヒットしているのはアニメ
(ポニョなんて観る気ゼロ。ナウシカあたりならまだ観る気もあ
ったが)にテレビ局絡みのテレビドラマまがいのものばかりで食
指の動くものはあまりないのだが。

ところで、最近洋画で吹き替え版が増えている。これって、字幕
を読むのが苦手という客が増えているんだろうか。つまりはアホ
ーアッソー並の読書能力欠如の国民増加中ってことか。

この洋画低迷は最近映画館に行くたびに感じることではある。と
にかく客が少ない。一昨日に観た「007慰めの報酬」「レボリ
ューショナリーロード燃え尽きるまで」にしても公開からまだ数
日しかたっていないし、水曜日の女性1000円の日なのに意外
に入っていなかった。まあ映画の出来自体が期待外れだったこと
もあるが。

「007慰めの報酬」は前作の続編的造りで、これまでの007
シリーズでは初の趣向か。前作「カジノロワイヤル」がシリアス
タッチのハードアクションに徹して、かなり楽しめたのだが、今
回もそのハードアクションタッチは同じだ。しかしアクションが
ちょっと物足りない。しかも悪役がなんだかまるきり駄目だ。六
本木ヒルズにでもいそうなチンケな経済ヤクザまがいで凄みゼロ。
それに女優に魅力なしでまるで華がない。アクション映画は最近
では「ボーンシリーズ」のような切れ味鋭いアクションがあって
作る方も大変だよな。まあ、ダニエル・クレイグはサングラスな
んてするとスティーヴ・マックィーンの雰囲気もあるし好きなん
だが。

もうひとつの「レボリューショナリーロード燃え尽きるまで」は、
「タイタニック」のレオナルド・ディカプリオとケイト・ウィン
スレットのコンビの再共演、それにウィンスレットが賞を取った
りして話題にはなっているが、後味悪い陰々滅々の映画。ほぼ全
編が主演二人の夫婦喧嘩ドラマで、良い生活しているのに女優に
なるのが夢の主婦のジコチュウの我がまま炸裂で家庭崩壊って訳
で、観ていてお前ら何がそんなに不満なんだよ、酒場で一目惚れ
で結婚したくせにと突っ込みたくなるばかり。しかも家庭が舞台
なのに夫婦喧嘩ばかりで二人の子供の存在はどうしたのって感じ
の無視ぶり。金払ってまでこんな気分悪い映画観たくねえよ。こ
れ観ると結婚するの嫌になるよ。監督はウィンスレットの旦那だ
が、アメリカはこんな程度で家庭崩壊なんて悩んでいるのか知ら
ないが、アメリカはよその国には土足で踏み込んで爆弾撒き散ら
して幸せな家庭を完全崩壊させているんだけどね。悩んでいるこ
とがセコくてジコチュウすぎる。1000円という日なので女性
客がほとんどで、その他の日ではまず客の入りを望むのは無理だ
ろうね。この映画で精神障害役の男優がアカデミー賞で助演男優
賞候補になっているのだが、精神障害の役をすればアカデミー賞
候補なんてのもなんだかね。

1

2

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月29日 (木)

「かんぽの宿」の疑惑一杯の一括譲渡問題で頑張る鳩山大臣。「その経緯を全然知りません」とアホこき、責任回避するだけのアホーアッソー

「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に鳩山総務相が異議
を出している問題で、日本郵政のハイエナ住友のDNA満載のニ
シカワ社長が29日の会見で「譲渡案をひとまず横に置き、原
点に立ち戻って再検討していく」と述べ、譲渡を事実上凍結す
る考えを明らかにしたそうで。

しかし、元々売国奴コイズミ一派でしかないニシカワのやって
いることだ。信用など一切出来ない。鳩山大臣はこの問題に関
しては頑張っているようで、夕方のテレビニュース見ていたら
「全身を泡まみれにさせてボロ儲けするような民間企業は許せ
ない。私は怒りに震えております」みたいな発言をしていて、
コイズミ・タケナカ売国一派の日本資産毀損の原点である郵政
民営化を私的利益だけで巧く利用する奴らを晒し上げてもらい
たいもんだ。

このかんぽの宿に関して、ぶら下がり記者から聞かれたアホー
アッソーは29日午後のブラ下がりで
…………
——日本郵政の西川社長がかんぽの宿について「原点に立ち戻って検討するべき」という発言をしているのですが、総理自身はかんぽの宿の評価額と譲渡額にあまりの差があるという批判についてどのようにお考えですか。

 「ちょっと、その前の『原点に戻って』って、それは西川さんが言ったの?」

 ——はい、西川社長の発言です。

 「あ、そう。あの、ちょっと僕はこの経緯をぜんぜん知りませんので、あのー、それが実際いくらの評価なのか、僕は、現場を、どの話になってんだか、全額いくらとかなんとかとか、いろんな話があったんで、正直これは鳩山、あのー、なに、自治大臣じゃなかった、総務大臣が担当しておられるんで、その話は鳩山さんに聞いていただかないと、ちょっと『原点に戻って見直す』っていう意味がよく、誰かが言った話、あなたから間接的に言われても、ちょっとホントかねと思いますんで、原点に戻ってっていう意味がちょっとわかり、何を意味されているんだかよくわかりませんけど、少なくとも、あのー、いろんなご意見が出てくるということだと思いますんで、その評価に耐える、きちんとして、公正、あーこんなもんだろうなという評価がきっとあるんだと思いますんで、その評価に耐えるっていうところが肝心なところかなと思いますが。鳩山大臣の担当ですから、鳩山さんに聞いてください」
…………
と朝日新聞では出ていた。「ちょっとこの経緯を全然知りませ
ん」はあり得ないだろうが。昨年末から議論沸騰になっている
問題で、お前が幹部をしていた売国奴コイズミがゴリ押しした
郵政民営化なる大問題に絡む話じゃないか。それを全然知りま
せんってのは重要政策にまったく問題意識もなくただただ首相
の椅子に座っているボケだと白状したのと同じだよ。

この愚鈍首相ってのはぶら下がり質問で多くの場合に「それは
担当大臣に聞いてくれ」と逃げるね。こいつ分っているのかな。
担当大臣は確かに所管事項の責任者だが、その大臣の任免権を
持つのは首相。そして、首相はすべての担当事項に関して最終
責任を負っているわけで、それは知らないという言い訳は出来
ないんだよな。担当大臣からの所管事項の説明と調整などをす
るのは当然だし、そのためには定期的な閣議があるし、重要問
題ならいつでも協議して、すべての事項を把握するのが首相な
んだよ。それとも、あまりに頭が悪すぎて、官庁の政策問題に
はなにも理解出来ないってことか。

この愚鈍野郎みたいにそれは担当じゃないから知らないなんて
のは、単なる責任回避。首相にいる資格がまったくないんだよ
な。こいつの知ったかぶりと責任回避のセコい姿勢にはほとほ
と愛想が尽きる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月28日 (水)

ちょっと外出して買い物ついでに「007慰めの報酬」など映画2本鑑賞。その間にアホーアッソーが無意味な施政方針演説をしたそうな

今日は朝から外出して、ちょっと電気部品の買い物ついでに映
画2本を鑑賞。鑑賞した映画はレオナルド・ディカプリオとケ
イト・ウィンスレットの「タイタニック」コンビが久しぶりに
共演の「レボリューショナリー・ロード 燃え尽きるまで」と
ダニエル・クレイグのボンド第2弾「007慰めの報酬」の2
本。感想はまた後ほど。

その外出している間にアホーアッソーが衆参両院で就任後初の
施政方針演説をしたそうな。時事通信の記事によると
…………
消費増税へ「景気回復に全力」=野党に協議呼び掛け−首相施政方針

 麻生太郎首相は28日午後の衆院本会議で、施政方針演説を行った。首相は、持続可能な社会保障制度実現のため、経済状況の好転を前提に2011年度からの消費税増税の必要性を強調、「11年度に向けて景気が回復するよう全力を尽くす」との決意を表明した。
 首相は、国会対応について「不況から脱出するためにも、(09年度)予算や関連法案を早急に成立させることが必要だ」と野党に協力を要請、「野党にも良い案があるなら大いに議論をしたい」と協議を呼び掛けた。昨年9月の就任直後の所信表明演説では「民主党は政局第一」などと断じて対決姿勢を前面に出したが、政権の実績を上げることを優先し、軌道修正した。 
 首相は演説の冒頭、政権の理念として、世界にあっては「新しい秩序創(づく)りへの貢献」、国内では「安心と活力ある社会」の実現をそれぞれ掲げた。その上で、国内的には、弱者への配慮などの点で「わが国はなお不十分」と認め、「政府の重点を生活者支援へ移す」と述べ、小泉構造改革路線からの事実上の転換を宣言した。
 また、急激に悪化した雇用情勢に対応するため、今後3年間で160万人の雇用創出や、「新たな成長戦略」の策定も打ち出した。
 一方、「新しい秩序創りへの貢献」として、ソマリア沖の海賊対策のため「新たな法制の整備を検討する」と力説。オバマ新大統領が就任した米国との同盟強化や、領土問題の最終的な解決を目指しロシアと交渉を進める方針なども示した。
 首相は最後に、戦後日本の繁栄を理由に「日本の底力は、必ずやこの難局を乗り越える」と経済危機克服への自信を改めて表明。「新たな国づくりに全力を傾注する。私は決して逃げない」と政権維持に強い決意を示し、演説を締めくくった。(了)(2009/01/28-13:37)
…………
「安心と活力のある社会」ね、ああそうですか。お前が口先だ
けの大口叩き続けて、経済対策何もしないで年末放置して、ヤ
ルヤル詐欺首相のくせに良く言うよ。お前が首相に居座り続け
ること自体が、安心欠如、活力減退の日本になっているのが分
らないボケ馬鹿殿状態にはもううんざりするばかり。

PS:日刊ゲンダイによると、アホーアッソーが施政方針演説で
またまた漢字の読み間違いをしたとか。それも参画を「さんが」
と読むなど、4連発!とか。中川財務相も渦中を「うずちゅう」
って読んだそうな。もう馬鹿総出演のアッソー内閣。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月27日 (火)

オバマ大統領からすでに就任1週間経つのに最大のアメリカの友邦である日本の首相には電話もなし。売国奴コイズミがブッシュのただの狗でしかなかった証明みたいなもんだ

時事通信の記事のひとつのリード部分に「オバマ米大統領は2
6日、ロシアのメドベージェフ大統領、フランスのサルコジ大
統領、ドイツのメルケル首相と電話協議を行い、中東和平問題
やアフガニスタンでの対テロ戦争への協力を確認した。ロシア
に対しては、共に核兵器削減を進めるよう呼び掛けた。」なん
てのがあった。オバマ大統領就任以来動きをいろいろしている
わけだ。

この話を他の記事で見ると、日経新聞の記事では
…………
オバマ米大統領、独仏ロ首脳と電話会談
 【ワシントン=丸谷浩史】オバマ米大統領は26日、ドイツのメルケル首相、ロシアのメドベージェフ大統領、フランスのサルコジ大統領と電話で協議した。オバマ氏は就任翌日にイスラエルのオルメルト暫定首相、パレスチナ自治政府のアッバス議長ら中東地域の首脳と電話し、23日には英国、カナダ、サウジアラビア3カ国首脳、国連の潘基文(バン・キムン)事務総長と協議しており、26日の電話協議が第3弾となった。 (12:34)
…………
となっていた。ブッシュのケツ舐め狗売国奴コイズミはブッシュ
夫妻の前で世界の恥さらしそのものだったプレスリーダンスなる
キチガイ踊りまで披露してブッシュに媚び売っていて、アメリカ
の最大の友邦が日本ってことで、イラク派兵でも真っ先に賛意を
表明してカネばらまき、ドル買いもたっぷりして貢献したんじゃ
ないのか。それがなんだい。いまだに日本のアホーアッソーはオ
バマ大統領から電話も貰えないのかい。カネだけ巻き上げられ、
しかも日本国民の資産をたっぷり外資のハゲタカに献上する似非
カイカクまでしてやったのにね。日本の首相はまさにアメリカの
ケツ舐め狗でしないってことかい。コイズミなんてのもブッシュ
にも最後にはまったく無視されたままだし、いかにコイズミが単
なるブッシュのクソ狗でしかなかった証明みたいなものだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月26日 (月)

さらに支持率下落のアホーアッソーは国民の声一切無視して定額給付金をオレが決めたんだからやるんだとか。まあ、愚鈍は愚鈍らしく勝手にすれば良いじゃない。

今日から大相撲もなくなり午後はちょっと寂しいね。アホー
アッソーは大相撲の優勝式に出席してアホらしく会場の座席
で立ち上がって、両手振り上げる人気取りマフォーマンスし
て勘違いしまくり。テメエにまともな人気なんてないんだよ。
最新発表のマスゴミ世論調査でも支持率はさらに下落だよ。
しかし、オレ様お殿様状態で国民の声など一切聞く気なしの
バカ殿にはそんな調査も関係なしってか。

まあこの愚鈍らしく、人気取りに言った先の土俵でも、表彰
状の読み上げの時に「内閣総理大臣杯」の「杯」を読み飛ば
して「内閣総理大臣 朝青龍明徳殿」と、朝青龍を首相にし
てしまうアホこく始末で、この愚鈍らしい阿呆度満開だ。

その阿呆殿は26日午前中開催の参院予算委での2次補正の
締めくくり質疑でも、給付金撤回を求める森ゆうこ議員に対
して「(撤回は)今の段階で全く考えていない」と強調して
「家計への緊急支援であり、消費を増やす経済効果もある」
との認識を重ねて答弁して国民の声などうるせえんだよとそ
の内心を表明したとか。

そして、参院予算委は26日昼、民主など3野党提出の修正
案を野党の賛成多数で可決した。さらに2兆円規模の定額給
付金を含む08年度第2次補正予算案は26日午後の参院本
会議で、政府案から給付金部分を削除した野党提出の修正案
が民主、社民、国民新の野党3党などの賛成多数で可決され
たんだが、衆院が政府案をすでに可決しているため、両院協
議会を経て憲法60条の衆院優越規定に基づき、同日夜には
政府案が成立する見通しなんだとさ。参院で予算の修正案が
可決されたのは初めてとか。これも国民の直近の声を聞いた
参院選の結果の反映であるのだが、国民なんてどうでもいい
下々の存在でしかないアホーアッソーは、売国奴コイズミが
詐欺郵政民営化選挙で騙し取った衆院議員の絶対多数を利用
してオレ様のやりたい放題だ。

まったく、選挙をやってこその総裁なんてほざいていたくせ
に、それをやる金玉もない碌でなし野郎が首相に選挙の洗礼
を受けることもなく居座り続けることの無力感だけだよ。も
うどうでもいいや勝手に好きなようにやれば。

寒いし、もうアホーな自民カルト癒着腐敗政権のウンコに湧
くウジ虫のような奴らのことは考えるだけ無駄ってことだ。

とういわけで、昼間から酒飲みながらLDでオペラを観ていた
のだが、その合間にペンタックスのデジタル一眼*istDL2と
K100Dを弄っていた。そして、解説書など見ていたら、仕様
書にはメモリーはSDカードのみになっているのだが、ネット
上のどこかでSDHCカードも使えるようなことを書いているの
があった。そこで、ペンタックスサイトを覗いてみたら、サ
ポートの所にダウンロードがあって、そこにファームウェア
のバージョンアップ情報が出ていて、両カメラともバージョ
ンアップするとSDHCカードが使用出来るようになると書い
てある。SDHCカードが使用出来るのは便利なので、早速ダ
ウンロードして、バージョンアップ。簡単に終了した。SDか
SDHCだったかを確認することなく使用出来るわけだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月25日 (日)

大相撲では久しぶりの横綱同士の優勝決定戦となり、大盛り上がり。やはりなんだかんだと言ってもヒールの朝青龍の存在感は凄い

寒いね。それに腰椎の脊柱管狭窄症から来る腰から脚への痛み
もあるしで、なんだかだるくて車の運転さえする気起きず、家
で酒飲みながらパソコン、音楽、ビデオ三昧でダラダラ過ごす
だけ。

今月は好きな大相撲があって、毎日NHKBSで午後1時から放送
があるので退屈せずに楽しめた。やはりヒールの朝青龍が出場
すると楽しくなる。どうせスポーツ芸能なんだから面白ければ
それで十分だ。ということで、引退かなんて懸念されていた朝
青龍なのに後半に向けて無敵の勢いで、国技館も最近になく満
員御礼が後半続いたようで、ガラ空き(九州場所など寂しくな
るばかりの入りだった)の会場とは違う熱気が満ちて力士の方
もやる気満々に見えた。

千秋楽は横綱同士の対決となり、最高の見せ場。しかも、全勝
の朝青龍を1敗の白鵬が破って、久しぶりの横綱同士の優勝決
定戦に。ファンにとっても協会にとっても最高の展開になった
ようだ。さらに、新大関の日馬富士もギリギリの勝ち越しを決
めてまさにシャンシャンだ。それにしても、朝青龍は礼儀がな
いとかいろいろ言われても、多彩な技に強気一杯の試合ぶりは
楽しく興奮させる。体型や技などが大鵬を彷彿させる白鵬はそ
れはそれで素晴しいのだが、対照的な二人がもう少し並び立っ
ての大相撲が続くのを期待だね。

せっかく楽しんでいた大相撲なのに、優勝杯贈呈式に人気盛り
上げのためのパフォーマンスだけが狙いでアホーアッソーが出
て来てすべてがおじゃん。せっかくの盛り上がる場にボケナス
が出て来るんじゃねえよ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月23日 (金)

オリックスへの疑惑だらけの一括譲渡の「かんぽの宿」のひとつ「ラフレさいたま」は保坂展人議員の視察記事によると「かんぽの宿」ではないとか。国民騙しの契約だったわけか

日本資産の外資への安値バーゲンを影で謀るシステムを
カイカク、規制緩和なる詐欺言辞を弄した売国奴コイズ
ミ・タケナカに付け入り、テメエの会社の利益だけを考
え日本国民のことなど一切頭になくハイエナ活動に励ん
だオリックスのミヤウチが、これまたコイズミ似非カイ
カク一派として民営化郵政のトップに潜り込んだハイエ
ナの一匹である住友のニシカワと組んで日本国民の資産
強奪の一環として手に入れようとした「かんぽの宿」だ
が、たまにはまともなこともする鳩山弟総務大臣がその
一括譲渡契約に疑義を呈してストップを掛けている。

その「かんぽの宿」に関して、社民党の保坂展人議員が
その内のひとつである「ラフレさいたま」の視察をした
報告が同議員のブログに出ていた。

それによると、「ラフレさいたま」は相当に豪華な施設
のようで場所も良い場所で、記事の最初が「国民新党が
ラフレさいたまに議員視察団を派遣すると聞き、長谷川
憲正副幹事長に頼んで、同行させてもらった。大型バス
で昼過ぎに出発したが、民主党の原口一博議員も昨夜、
参加を決めたとのことで野党3党の構図が出来た。さいた
ま新都心に現れた『ラフレさいたま』を見て、バスの中
からはオーッという声があがった。ホームページの写真
で見る以上に立派な施設だった」というほどで、掲載写
真もかなり豪華だ。
1
                          
                          
                           
                        
                         
                          
                          
                          
                        


さらに続き
…………
日本郵政の有本眞介ラフレ埼玉館長が私たちに向けて説明を行った。
「平成5年に、地元の県知事、浦和、大宮、与野市長から宿泊施設建設の要望があり、平成12年9月にオープンしました。187室、223名の宿泊が可能で、満室率は75%です。毎年21億〜22億円の収入がありますが、昨年は9000万円の赤字(内6500万円が原価償却)です」。私は質問をさせてもらった。土地・建物の初期費用はいくらだったのか。有本館長はつぎのように答えた。

土地 平成5年3月 61億8000万円
建物 平成4年11月 216億4000万円(合計で278億2000万円)
 それに、備品は含まれていますか、と聞くと、「含まれていません。今、手元に数字はありません」とのことだから、おそらく300億円は超えているのだろう。もうひとつ、質問をさせてもらった。

 借り入れ金はあるのですか。また、初期費用の300億円はどのように捻出されたのでしょうか。

 日本郵政の本社から来た担当者が答える。
 「そもそも、この施設は簡易保険福祉事業団が、簡易保険の余剰金から建設してきたもので、運営費については国からの交付金も出ていました。ですから、借り入れ金はありません」
 
 とすれば、100%「簡易保険加入者の共有資産」ではないか。もし、日本郵政が売却するのであれば、市場価格を下回らない価格をつけて、現在のかんぽ生命を通して簡易保険加入者(5000万件)の国民に配当するべきだろう。「ラフレさいたま」の1カ所だけでオリックスは丸儲けだ。
…………
しかもだ、スタッフの説明を聞き、
…………
「ここは簡易保険総合健康増進センターとしてつくられましたので、『かんぽの宿』とは違います」と有本館長。手元に配られた封筒を見ると、確かに「ラフレさいたま」の下に「簡易保険総合健康増進センター」と書かれた文字が白テープで消されていた。オリックスへの一括売却リストの中に、「かんぽの宿」ではない「ラフレさいたま」や社宅がなぜ入りこんだのか不透明な印象を受ける。
…………
となる。オリックスへの疑惑だらけの一括譲渡は「かん
ぽの宿」だけではなかったわけだ。まるで詐欺そのもの
ではないか。郵政、オリックスは国民を騙していたわけ
だ。それが、それ以外のものが入り、しかもそのひとつ
が300億円の価値があるもの。それを入れて70数カ
所を100億円程度でオリックスが手に入れる。まった
く、ふざけきった契約だ。国民の貴重な資産を、コイズ
ミ似非カイカクで暗躍したミヤウチなどの売国政商がま
さに濡れ手で粟ということだ。この契約をタケナカやコ
イズミの尻舐めマスゴミ朝日新聞などが擁護することこ
そいかにカイカク利権そのものであるかの証明。コイツ
ラ売国に精出した奴らの正体を暴き、その日本経済破壊
の責任を負わせない限り日本の正義は永遠に泥にまみれ
たままだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月22日 (木)

1月24日でアップルMacintosh登場からちょうど25周年とか。今も最先端走るスティーヴ・ジョブズはやはり凄いね

ネット徘徊していたら、1984年1月24日に初代Macintoshが発
売されたなんてのがあった。つまりはMacintoshの登場から24
日でちょうど25周年ということだ。YOUtubeにもその発表会見
をするスティーヴ・ジョブズの若々しい姿がある。
発売当時の価
格は2,495ドル、当時の円は1ドル200円台だから単純に換算
して50万円以上だ。しかも128KBメモリーであり、相当に原
始的なものだし、まだ日本語環境で使えるものではなかったが。
そのスタイル、画期的なGUIなどで会見場は興奮状態だ。当時から
ジョブズはすごかったね。病気直して元気になって現場復帰を望
むばかりだ。


                                   
                                
                                  
                                
1
                           
                          
                          
                         

                                 


当時まだパソコンなど面倒臭そうで、興味はあるものの手を
出すことはなく、アメリカではMacintoshという扱いやすい
パソコンが出ているとかを知る程度。仕事上では文章だけが
書きたかったので86年半ばにNECのワープロを購入したの
がキーボード(以前からブラザーのタイプライターは持って
いたが)で文章を入力する事始め。しかし、12万円ほども
したワープロも文字表示数自体少ないし、モノクロ画面の見
にくい表示には辟易だった。

その後何台かワープロを買い増し、横目で漢字Talkで日本語
環境も整って来たMacintoshを欲しいなと見ていたが、なに
しろ猛烈に高かった。それがようやく買う気になったのが9
2年の年頭。MacintoshLCというデスクトップタイプなら買
える値段になって来たからだ。と言っても本体だけで25万
円。12インチの狭いカラーディスプレイが5万円、さらに
HPのモノクロプリンターが8万円ほど。さらにワープロなど
ソフトが数万円と今から考えるとその機能の低さからは凄い
高額商品だ。もちろんネットなどまだまだ関係ない世界だ。

しかし、GUIというワンボタンのマウスで直感的に使用出来る
のは会社などで触っていたそれまでのパソコンとは異次元の
分かりやすいパソコンで、ハイパーカードという付属ソフト
の面白さなど驚異的だった。それで簡単に素朴な超簡単なア
ニメまがいのものまですぐに作れたんだから。

その後MacintoshはPowerBook180、ClassicⅡ、互換機の
パイオニアのデスクトップとPower Macになる前に4台購入
した。しかし、文章書きやペイント、ドロー、ハイパーカー
ド、ファイルメーカーなどが使えれば十分だったので、Power
Macには手を出さないまま証券取引が自由化され、ネット売
買が本格的に出来るようになる99年10月まで新規にパソ
コンを購入することはなかった。

その99年10月からの本格的なネットでの証券売買に移行
するために導入したパソコンがMacintoshでは残念ながらな
かった。Macintoshにしようかと思ったのだが、証券会社が
Windowsパソコンにしか対応しないというのだ。

仕方なく、初めてネットに接続出来るパソコンとして購入し
たのが、富士通のWindows98仕様のノートパソコン。とに
かくネットで証券売買さえ出来ればいいやと一番安い方の
Wordなどソフトなしの液晶画面も狭いメモリーたった68
MBのノートパソコンだったが、それでも18万円超もした。
1台では売買時にちょっと不便なので01年には同じ富士通
のWordなどソフト満載のME仕様の画面もようやくまともな
XGAのノートパソコンを追加購入、これも18万円ほど。そ
の後、さらにWindowsパソコンは増えて、03年にペンテ
ィアムMのXPノートパソコン、06年にさらに同じペンティ
アムMのXPノートパソコンを追加購入して現在Windowsパ
ソコンは3台(98ノートパソコンは死蔵状態)稼働中。

しかし、Windowsパソコンは株式売買用に仕方なく導入した
わけで、文章書く時などネット使用は出来ないが、PowerBook
180などをずっと使っていた。でも、電気店で見ると、や
はりMacintoshが欲しくなり、06年はじめに久しぶりに
アップル製品を買ったのが現在も使用頻度一番のiBookG4
(新品購入ではなく、アップルストアの通販で整備済み製
品というもので10万円ジャストとかなり安め。かえって
これが良かったのか、3年以上まったく問題一切なしで稼
働)で、抜群に使いやすいトラックパッドなどさすがアップ
ルと、現在では株式売買用にもほとんど支障ないので、も
う一台Macintoshが欲しいと思案中なほど。ただ、昨春買
ったAirMacExpressなんてのがあまりに使い物にならない
し、アップルのサポートが最低なのでWindowsパソコンか
ら完全撤退というわけにはいかない。あくまで趣味として
のパソコンだ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

最高裁長官のミスでオバマ大統領が就任宣誓のやり直し。その言語への厳密さに比し、アホーアッソーの日本語への敬愛のなさ

オバマ大統領は早速仕事を始めている。期待が大きかっただけ
にどれほどのプレッシャーがあることか。それに比べ、元々自
民党員にもその頭の出来の悪さが分っていたのに、なぜか人気
があると勘違いされて選挙用に総裁に国民騙しの総裁選お祭り
騒ぎを起こして選んだアホーアッソーなんてのは「スピード」
が命なんて大口たたきながら、本年度の2次補正さえ昨年中に
出すことさえせず、国民が困窮しているのも放置してテメエだ
けはさっさと年末年始の休暇に入ってしまったお気楽ぶり。あ
の下品なヤクザの下っ端まがいのヒョットコ面晒しての自民党
党大会の演説でも「おれたち」と言ってしまう知性の欠片もな
い馬鹿を晒してくれている。

ところで、オバマ大統領の就任式が日本時間では深夜から早朝
になったので演説終わるまでちょっと見てあとは録画をしてお
いたのだ、今日それを見てみて、ブッシュ大統領とチェイニー
副大統領両夫妻がホワイトハウスをヘリコプターで(チェイニ
ー副大統領は車椅子のため車だが)去るのをオバマ大統領とバ
イデン福大統領両夫妻が見送るなんてのがあった。政権が完全
に入れ替わるのを象徴するような儀式でなるほどなと思った。

また、22日付けのウェブの時事通信ウェブでオバマ大統領の
記事で面白いのがあった
…………
就任宣誓、異例のやり直し=最高裁長官の語順ミスで−オバマ米大統領

 【ワシントン21日時事】オバマ米大統領は21日夜、前日の就任式での宣誓の際に先導役のロバーツ最高裁長官が語順を一カ所間違えたことを受け、ホワイトハウスで宣誓を再度行った。宣誓の有効性を問う声が一部で出ていたため、異例のやり直しに踏み切った。
 ロバーツ長官は20日に連邦議会議事堂前で行われた就任式で、「わたしは誠実に大統領の職務を遂行する」と憲法の規定通りに言わなければならないのに、誤って文末で「誠実に」と発言。戸惑ったオバマ氏は復唱の途中で言いよどんでしまった。(2009/01/22-12:04)
…………
ひとつの副詞の文章上での位置が違っただけで宣誓のやり直し
ってえらく厳密なんだ。それに比して、またまた日本のアホぶ
り。アホーアッソーなんてのは国会での発言で意味不明の漢字
読みをしても、なぜか議事録では意味の通るように勝手に正し
い漢字にされているなんていい加減さ。つまりはアホーアッソ
ーの発言なんて自己の思考じゃなくて、官僚が用意しただけの
お手本を読んでいただけってことで、しかもその文脈と論旨を
把握もしないでただ棒読みしていただけってことのお粗末さ。
これじゃ、新自由主義を煽った詐欺師たちの言っていた自己責
任なんてのはアホーアッソーには永遠に無縁ということか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月21日 (水)

オバマ大統領がついに大統領に就任し、地味ながらも素晴しい演説。それに引き換え自民党大会で「おれたち」と言ってしまう下劣極まる愚鈍アホーアッソー

ついにアメリカ史上初のアフリカ系出身のオバマ大統領が就
任し、その就任式が行われた。政治的には未知な部分の多い
人物だからこそ、ブッシュ8年間の戦争一直線の閉塞した政
治状況にウンザリした国民の期待値が大きい訳だ。しかし、
その就任時期はアメリカ史上でも空前の経済危機の時代。政
治経験豊富な人間でも困難極まる中、期待の大きさにつぶれ
ないで経済危機に対処して行ってほしいばかりだ。

その就任式会場周辺には一面を埋め尽くすおびただしい人々
が。皆の顔がアップされると泪を流す人を含め高揚感が満ち
満ちている。自らの手で選んだ大統領と言うアメリカならで
はの政治への参加意識の高さがもたらすものなのだろう。

それに引き換え、郵政民営化なる売国でしかない詐欺言辞を
弄してアホな国民を騙して衆院の多数を制して、郵政民営化
だけでなく教育基本法改悪を初めてとして絶対多数を背景に
国民の意思、野党の意向なども完璧にまで無視して強行採決
を繰り返してやりたい放題をし、さらには国民の選挙による
意思を一切問うことなく、自民党員だけの内輪のやり取りだ
けで首相の座をたらい回しして政党の私物化にしてまで利権
漁りに奔走するだけの自民。そして、その私物化の中で産ま
れた究極の愚鈍アホーアッソーが自分の発言に一切の責任を
感じることなく、その場その場で逃げ腰の言辞を弄んで国民
を愚弄し続ける日本。

18日に同時に開催された自民党と民主党の党大会のあり方
にもその自民党のあまりに馬鹿げた実態が露呈されていて、
アッソー登場時にはまるでプロレスかと勘違いするような音
楽と光線が乱舞するアホらしさ。そして、アッソーは「おれ
たちが最初にこの不況から脱出するんだと示さねばならん。
そういった決意と覚悟が日本に求められている」などとヤク
ザ組織まがいの発言。党大会の総裁演説で「おれたち」とは
そのあまりの下劣さにあとは何を言ってもその馬鹿らしさに
もう意味がない発言に堕してしまっている。

それに比べて、オバマ大統領の就任演説の格調の高さ。20
分近くの演説の間、聴衆の反応を確かめるような余裕まで見
せる絶妙の無言の間まで入れて、一切下の方を見ることなく
演説し切った素晴らしさ。しかし、どこまでもアメリカ一番
の姿勢ではあったが。

そして、経済危機などに関しては「一部の者の貪欲で無責任
な行動」などとはっきりと詐欺金融に走った詐欺師たちに言
及するほか、「アメリカよ、我々はいつか克服します。きょ
う、我々がここに集まったのは不安ではなく希望を選んだか
らです。争いではなく、団結することを選んだからです。我
々は不満や実行されない約束を終わらせ、長いこと政治を締
め付けてきた非難や独断に終止符を打つことを宣言します」
「我々の今日の問題は政府が大きすぎるとか小さすぎるとか
いう問題ではなく、機能するかどうかということです。そし
て家族が仕事を見つけられ、その仕事で人間らしい生活がし
ていけるように、また、手ごろなケアを受け尊厳を持って引
退できるようにするということです。それに対する答えが
イエスなら前進します。それがノーならそのプログラムは取
りやめます。我々、公金を使う人間はその透明性を保ち、責
任を持って使わなければならない。悪い慣習はやめます。そ
うして国民と政府の信頼関係が生まれるのです」などなかな
かに高邁な思想を述べている。しかし、「地球上で最も繁栄
しているアメリカは最も強い国家なのです」とあくまでもア
メリカナンバーワンの意識を捨てたわけではなく、「イラク
では、責任ある形でイラクの人々に、その将来を任せたいと
思います。アフガニスタンでも平和を築いていかなければな
りません」とイラク撤兵はするが、アフガニスタンではあく
までも戦う姿勢を崩さないなど平和主義者などと甘く見るこ
とはできない。あのイスラエルのガザ爆撃と言うジェノサイ
ドにも何の発信もしなかったことも疑問だしね。

しかし、その中には「chang」「eyes,we can」などの選挙
中の単純スローガンはなく、どこまでも誠実に自らの政治姿
勢を語る地味なものだった。オバマ大統領がどこまでアメリ
カの復活を成し遂げることができるか。困難な道だろうし、
期待が大きいだけに落胆も大きいかもしれない。しかし、
「コウゾウカイカク」「郵政民営化」とアホスローガンしか
喚くことができず、その中身をまったく自らの言葉で国民に
語ることも出来ず、ブッシュの前でプレスリーダンスして媚
びまくったブッシュの狗詐欺師売国奴コイズミ、簡単な漢字
さえまともに読めずに本を読むことさえしないで国民の声さ
えまともに聞く耳も持たない究極の愚鈍アホーアッソーらと
は人間としての違いの大きさに、クジラの脳ミソ以来馬鹿極
まる首相しか持てない日本を嘆くしかないのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月20日 (火)

ネットのひかり回線を「TEPCOひかり」から「ひかりONEホームタイプギガ得プラン」に変更したが、無線接続設定にかなり疲れる

今日はネットのひかり回線を変更する工事があり、そのあと無
線設定で七転八倒の苦しみ。有線接続ではネットに接続出来た
のだが、2台のWindowsノートパソコン、1台のiBooKG4の無
線接続がまったく出来なくなったからだ。まったく無線設定は
頭が痛くなる。

回線の変更はこれまで5年ほどまったく支障なく使用して来た
「TEPCOひかり」を同じKDDIの「ひかりONEホームタイプギガ
得プラン」に回線変更するもの。プロバイダー自体の変更はな
いので、IDなどの変更は一切ない。KDDIの電話による変更セー
ルスで、これまで使用して来たバッファローの無線ルーターを
新しく設置する「ホームゲートウェイ」なる無線機能も持つル
ーターに接続すればそのまま使用出来ますよとのことだったの
で変更することにしたわけだ。

しかも、これまでTEPCOひかりの料金が毎月6700円ほどな
のだが、それが5460円に。さらに同時に「ひかりONE電話」
にすればその基本料金が毎月525円と現在のメタルプラスよ
り1000円ほど安くなる。そして、キャンペーン中というこ
とで、2年間ほどはネットと電話で支払う合計料金は4672
円となり、これまでネットとメタルプラスでほぼ8200円ほ
ど払っていたのに比べて、3600円ほども安くなる(2年後
には5985円になるが)と思ったのだが、よく書類を見てみ
ると、初期費用ってのが3万円ちょっとあって、それが24回
払いになり、結局支払額は最初から5985円だわ。キャンペ
ーンってことで初期費用と言ういわゆる工事費みたいのは無料
だと思っていたんだが、電話セールスで聞いただけだからどう
も良く分からなかった。まあ、現在より2000円ほどは基本
料金が安くなるのは確かか。

ただ、TEPCOひかりは100メガの専有でこれまでひじょうに
安定してネットに接続出来ていただけに、今回のひかりONEは
GBではあるが、共有で最大共有数が32(この共有数はいくら
聞いてもKDDIははっきり言わなかった。他からの情報で知った
数)になるはずなのでちょっと不安もあった。

その工事はこれまでの宅内に引き込んであったひかり回線の先
にコンセントを設置するだけの工事で、あとはホームゲートウ
ェイの前段になる終端末装置「ONU」を設置して、接続するだ
けの工事。電話もとりあえず普通に使用出来るようになった。

工事自体は30分ほどで終了。ゲートウェイにWindowsのXP
ノートパソコンを有線で接続。これは問題なくネットに接続出
来て、接続スピードも90メガ近くが出ている。TEPCOひかり
の有線の時には80メガ弱だったからそれよりは高速になって
いる。パソコンの有線LANがGB対応ならもっとスピードが出
るのだろうか。iBookG4でも有線LANではXPほどのスピード
は出ないが、一応接続出来た。

ところが、Windowsのノート2台(3台のうち1台はホーム
ゲートウェイに有線接続)とiBookG4の無線接続がまったく
出来なくなった。ネットでチェックしてみると、2重ルーター
になるので、私の場合だとバッファロー無線ルーターをブリ
ッジ接続なるものにしなければならないようなのだ。この意
味がさっぱりわからない。

しかし、私のバッファロー無線ルーターはもう5年以上前の
もので、現在の無線ルーターならブリッジ接続にする切り替
えスイッチが付いているのだが、なにしろ古いのでそれがな
くてソフト的な設定のやり方が分らない。仕方ないので、バ
ッファローに聞くしかないとサポートに電話するが、まった
く繋がらない。10数回電話してようやく担当者に。サポー
トに聞く人が多いんだね。

バッファローのサポート担当者は丁寧で分りやすく説明して
くれて、「DHCPサーバーを使用せず」にするという設定など
を教えてもらって、ホームゲートウェイからのLANケーブル
をバッファロールーターのWANではなくLANに接続すること
でブリッジ接続が完了。2階にあるWindowsの2台のパソコ
ンの無線接続も出来るようになった。

しかし、iBookG4の無線接続がどうしても出来ない。ニフテ
ィサポートに電話したりいろいろとやってそれもようやく接
続可能に。いやーそれにしても疲れてしまった。だいたいパ
ソコンの専門用語などサッパリなので、ブリッジ接続なんて
のをネットで調べていて知った時にはいったいどうすれば良
いのかチンプンカンプン。その点、バッファローサポート担
当者は親切丁寧だった。感謝するだけだ。

PS:夕方までに使用しているパソコンの無線接続が回線変更
前と同じように支障なく使えるようになって落ち着いて回線
スピードなどをチェックしてみた。無線接続に関しては使用
している無線ルーターが変わらないので、無線接続のスピー
ドもほぼ一緒。一番早いのがiBookG4で28メガ前後、HPの
XPノートパソコンと富士通MEノートが15メガ前後。エプソ
ンのXPノートは有線接続で、これまで最高で80メガ弱だっ
たのが少し良くなって87メガ前後までに。あと、HPのXP
ノート(普段は2階で無線接続)のLANがGB対応なので有線
接続して測定してみたら、160メガ弱の高い数値に。この
HPはアンテナ内蔵だが、その無線接続で15メガちょっとと
あまり数値が高くないが、有線接続では60メガ台とそれほ
ど伸びないiBookG4が無線接続では28メガ前後となかなか
数値が良い。iBookG4の内蔵アンテナか無線が良いのだろう
か。しかし、そのアップルのAirMacExpressは無線ルーター
としての使用も出来るのだが、AirMacユーティリティではま
ったく認識もせず使い物にならない。
バッファロー無線ルー
ターは5年以上まったく問題なく無線ルーターとして使って
来て、今回もブリッジ接続のためにバッファローのサポート
担当者(昨春AirMacExpressを買って使い物にならないので
電話したアップルのサポートは最低だった)からの教示で設
定を変更してすんなり無線接続できたのに比べて、なんとも
ゴミそのものの製品だ。アップル製品ではこの馬鹿そのもの
のAirMacExpressだけは買ったことを思いきり後悔の製品だ。

P.S.:
確かにギガ得にして、1カ月に払う料金は2000円ほど安
くはなった。しかし、ネット使用していて以前と比べて早く
なった体感はあるかと言えばそれはゼロ。以前のTEPCOは基
本的に占有なので安心感と贅沢感があり、料金2000円が
1ヶ月で安くなるのさえ無視すれば、TEPCOを使用している
人はTEPCOを使い続けるほうが良いと思う。だいたいだ、強
制使用させられるゲートウェイって言うルーターには無線機
能があるのに、それを使用するには別料金がいるふざけたシ
ステムだ。まあ、ゲートウェイに別の無線ルーター(私の場
合は5年以上使用のバッファローのモノ。所有してなければ
新規購入だが、最近は安くなっているしね)をブリッジ接続
すれば済むのだが、しかし、ルーターが1台余計に増えるの
は場所塞ぎで鬱陶しい限りだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月19日 (月)

池田信夫なる自称経済学者の「派遣村は政治活動そのもの」、簡保の宿一括譲渡に反対する鳩山大臣を「許認可権の乱用」、格差社会の元凶は「恵まれ過ぎた正社員」などの素晴しい論理には口あんぐり

池田信夫っていう自称経済学者の上武大学とかのサッパリ未知
の学校の先生をやっているらしいオッサンのブログでのほざき
には口あんぐりだ。
…………
鳩山邦夫氏の暴走

鳩山総務相が「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に介入して、奇怪な発言を続けている。これについて、珍しく朝日と産経の社説が一致して批判した。両方とも論旨はほとんど同じで、産経はこう書く:
[鳩山氏は]「国民が『出来レース』と受け止める可能性がある」としている。(1)なぜ不況時に売却するのか(2)一括譲渡とした理由(3)譲渡額約109億円の妥当性−という点にも疑問を投げかけている。だが、譲渡は27社が応募し、2度の競争入札の結果で決まった。これまでのところ、手続きに落ち度は認められない。譲渡先の経営者の経歴や過去の発言だけで、所管大臣が入札結果に口出しするのは許認可権の乱用ではないか。
その通りである。鳩山氏は、競争入札というものを理解していないのではないか。「こんな値段では安すぎる」というが、本来の価格がもっと高いのなら、オリックスより高い価格で他社が落札したはずだ。「地元資本に落札させる」というが、その会社がオリックスより高い価格を出せるはずがない(出せるなら落札している)。低い価格で落札したら、それこそ不正入札だ。

この背景には、小泉改革の協力者だった宮内義彦氏を傷つけようとする郵政民営化反対勢力の山口俊一首相補佐官の動きがある(鳩山氏も認めている)。最低なのが、それに悪乗りして宮内氏の参考人招致を求める民主党だ。枝野幸男氏は「オリックスが応札したこと自体理解不能だ」といっったそうだが、一般競争入札というのはだれでも応札できる制度である。それを制限したら、談合の温床になる。自民党の抵抗勢力や国民新党と結託して小泉改革を白紙に戻すのが民主党の選挙戦術だとすれば、救いがたいというしかない。
…………

この池田なるNHK職員出身の自称経済学者は、昨年9月27日
のブログで「小泉氏の最大の功績は、彼が党内のコンセンサス
を無視して思い込みを実行に移す変人だったことにある。こう
いうキャラクターを持った政治家は少なく、日本の政界で出世
することはむずかしい。しいていえば小沢一郎氏ぐらいだが、
最近の彼にはよくも悪くも原理主義的な面がなくなり、民主党
は小泉改革を否定して郵政民営化も『見直す』そうだから、ま
ったく期待はもてない。小泉の前に小泉なく、小泉の後に小泉
はないのだろうか」とも書いている。
こういう新自由主義、規
制緩和どんどんヤレの競争社会マンセーの人物だ。それにして
も朝日新聞の一括譲渡賛成の論旨には新自由主義に腐ってしま
ったジャーナリズム精神が垣間見えるようだ。

鳩山大臣の動きを「許認可権の乱用」と言っているが、ならば
コイズミにすり寄り、誑かし政府審議会あたりで自分たちの利
益に都合の良い方向へ国民の資産を毀損してまで規制緩和やな
んやと経済崩壊させ、その結果ただ同然になったモノを安く入
手して、どこまで雇用確保の約束を守るかなどまあやらないで
数年後には転売して莫大な収益を上げようとしているのが目に
見えている訳だ。その動きこそ審議会委員の立場などの濫用で
はないのか。しかも、入札には問題があることも言われている。

まあこの池田なる人物、コイズミ似非カイカク推進派のようだ
から何を言っても暖簾に腕押し状態だが、「派遣を禁止すると
派遣労働者の半分は職を失う」と製造業の派遣禁止に反対する
一見そうかなと思うようなごまかし論理を展開
したり、日比
谷公園の派遣村を「政治活動を主目的に活動している」としか
見られない人物
でもあるし、「格差の正体」なる記事では「格
差社会なるものの元凶はグローバリズムでも小泉内閣でもなく、
『日本的経営』によって保護されてきた正社員と、そのあおり
を食っている非正規社員の二極化なのだ。」とし、背正社員が
恵まれ過ぎているから「正社員の解雇規制を緩和し(どんどん
経営者が好きなように首の出来る体制だな)、労働移動を促進
すること」を主張している
わけで、タケナカ並のご立派な経済
学者ではある。かなりの馬鹿だと言うことだが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年1月17日 (土)

自民広報紙ヨミウリが「得意の英語で」とアホーアッソーの太鼓持ち。新自由主義を批判して懺悔の学者中谷巌を親父の威光のコネで旨味堪能の自己責任とはもっとも縁のない大宅映子が罵倒

ジャーナリズム精神なんてどこにあるのかサッパリ分らな
ゴミウリ新聞がそのゴミ精神を発揮するアホーアッソー
の太鼓持ち記事
…………
スピーチは得意の英語で…首相、日本語より不安ない?

 麻生首相は15日、アイルランドのカウエン首相との会談など、三つの行事で得意の英語を披露した。
 同日朝には、都内のホテルで開かれた国際会議「交通分野における地球環境・エネルギーに関する大臣会合」で、「Good morning,ladies and gentlemen(みなさん、おはようございます)」と切り出し、約4分間のあいさつを英語で通した。
 米国やカナダなど22か国が参加した「大臣会合」のあいさつは、周囲が「国内だって、英語でやったらどうか」と勧め、首相も二つ返事で応じたという。
 留学や海外勤務の経験が長く、「英語には全く抵抗感がない」(側近)という首相。漢字の誤読が多い日本語のスピーチより、英会話の方に自信があるのかもしれない。(2009年1月15日22時12分 読売新聞)
…………
英語が得意ってね、あの国連でちょっと英語でしゃべった聞
きづらい限りの汚い発音のかなりいい加減な英語ぐらいしか
アッソーが英語でしゃべるのを聞いたことがないが、あれで
「英語にはまったく抵抗感がない」とはアホらしすぎる。そ
れよりも、外国語は母国語がまともな理解能力があってこそ
のものであり、アホーアッソーのように母国語である日本語
自体の理解能力が相当に怪しく、簡単な漢字さえ読めないで
はどうしようもない。世界最大の発行部数を自慢するならも
う少しジャーナリズム精神ある記事を書けよ。

ところで、昨年末に書いたことがあるが、経済学者の中谷巌
が自己の市場原理主義に走った過去を反省、転向を宣言した
懺悔の新刊書、謳い文句が『構造改革の急先鋒であった著者
が記す「懺悔の書」金融恐慌、格差社会、環境破壊、食品汚
染、すべての元凶は新自由主義にあった!』なる「資本主義
はなぜ自壊したのか〜「日本」再生への提言」(集英社)を
昨年末に出した。
自己の新自由主義にかぶれてしまった愚か
な姿勢を反省し、グローバル主義が環境破壊にもなるなどな
かなか褒めるべき論調が展開され、日本的経営がいかに優れ
ているかなども書いている。

しかし、肝心要の売国奴コイズミ・タケナカ一派の似非詐欺
カイカクに関してはあまり強烈な批判が見られないのはなん
だかなだが、タケナカのように「カイカクまだ足りない」な
どと反省もなく開き直る奴、コイズミのように薄ら笑い浮か
べて国民を愚弄し続け、憲法改悪してまで参院廃止して一院
制にしようとまたまたそれに反する者を「抵抗勢力」だとレ
ッテル張っての国家破壊を企もう(テメエは馬鹿ガキに利権
継承させて税金寄生を一家で続けようとの汚さなんだが)と
までしている陰険さの中では、かなりまともな人物だろう。
議員辞めるコイズミがこの一院制かましているのは郵政民営
化詐欺の時に法案を参議院が否決した恨みから来るこいつの
私怨。コイズミのやることで日本の良くなったことなし。こ
いつはまさに悪魔が来たりて笛を吹くみたいな存在だ。

しかし、日本を破壊し、日本国民の生活を毀損した責任を少
しでも感じているこの少しはまともなまだ良心の残っていた
中谷巌を、あの政府にすり寄っては審議会委員などに潜り込
んで何の能力もなく、ただただオヤジの名前、コネだけで税
金タカリをしているみたいなオバハン自称評論家(って、何
を評論しているってのか)大宅映子が、今朝のTBSラジオの
「大宅映子の辛口トーク」なるゴミ番組で偉そうに罵倒して
いた。

テメエでは私は新自由主義者だし、自己責任のある日本にな
るためにも動いたとかなんとか、いまだにコイズミ売国一派
をマンセーした責任など微塵も感じていないようで、開き直
り、競争のある日本でないと駄目だとかアホこいていた。か
つての日本に競争がなかったとでも言うのだろうかこの女は。
一体どこを見ているのだろうか。テメエこそ何の専門知識も
ないくせに、親父の威光だけのコネで数多くの政府審議会や
企業の社外役員に潜り込んで競争など関係ネエコネ利権の旨
味を味わい尽くしているくせによく言うよ。この女や曾野綾
子など自分には徹底的に甘く、立場の弱い他人(政権などに
近い人間には思いきり猫なで声だが)には厳しくお説教のこ
の種の政権の狗的保守ババアほど日本のためにならない存在
はない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月16日 (金)

財務相の諮問機関、御用学者らの集団財政制度審議会が、定額給付金の撤回要求。しかし、そんな政権のヨイショどもの意見などどうでも良いわいとアッソー政府

朝日新聞の記事で
…………
財務相の諮問機関が、定額給付金の撤回要求へ

2009年1月15日21時31分
 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は15日の会合で、今国会で審議中の2兆円の定額給付金を撤回し、使い道を見直すよう政府に求めることで大筋一致した。近く中川財務相に意見を伝える。政府が決定した政策を審議会が批判するのは異例だ。

 財政審は西室泰三会長(東京証券取引所グループ会長)の3選を決めた。

 西室会長は会合後の記者会見で、08年度2次補正に盛り込まれた定額給付金に対し、委員から「正すべきは正すべきだ。このようなものが次々出てきたら国家財政は成り立たなくなる」「本当に役立つものに振り向ける方がいい」などの批判が相次いだことを明らかにした。

 西室会長は「給付金で予算審議が空転すると、経済への影響が大きい。2兆円はしっかりした議論を与野党でやってもらうことが必要ではないか」と述べた。(五郎丸健一)
…………
そのカルト政党のごり押し選挙対策費かっぱらいのための定額
給付金を含んだ第2次補正予算案が衆院を通過したあとに政府
の審議会がその法案に反する意見を出すってのも珍しいね。ま
あ、政府の息のかかったヨイショ委員ばかりの審議会でもさす
がにこのアホ政策定額給付金は疑問なんだろう。

しかし、財政制度等審議会が定額給付金撤回すべきだとで大筋
一致しても、酒漬けの中川財務相は16日の閣議後の記者会見
で、「見識の深い(財政審の)委員の自由な議論は重い」と言
いながら、「定額給付金はできるだけ早く年度内に実施したい
という考え方は変わらない」と述べて08年度第2次補正予算
案と関連法案の早期成立をめざす考えを強調して、審議会スル
ーの方針とか。

会見した西室会長は、同給付金をめぐる与野党の対立で第2次
補正予算案の国会審議が遅れている点も撤回の理由として指摘、
「国会が空転して(定額給付金以外の)経済対策の実施が遅れ
れば、景気への影響が大きい」とまあごく当たり前の意見を言
っている。国民のほとんどの声、それと同様な考えの政府の雇
われ“高い識見”の審議会委員様の声も無視して無駄の極致カ
ルト政党のごり押し定額給付金をどうしてもやるってのがアホ
ーアッソー政権の国民目線一切なしの証明。

しかしね、売国奴コイズミのもとでコイズミ・タケナカ売国一
派のやりたい放題をするためにオリックスのミヤウチのような
政権の狗どもを集めて山のように審議会まがいのコイズミマン
セーのための税金泥棒会議を作り、コイズミのアホ政策のごり
押しの手助けをさせたが、その手の審議会まがいの意見もテメ
エたちの政権運営に都合が悪い時は一切無視ってことか。しょ
せん学識者なんてちやほやされても政権の狗同然の御用学者や
識者連中は使い捨てに過ぎないってこと。少しは識者としての
矜持が残っているなら、自分たちの意見が一切無視されるなら、
さっさと審議会委員の座をアッソー罵倒の言葉でも吐いて辞任
するのが当然だが、安楽なお気楽仕事で税金泥棒できる審議会
委員ほど旨味のあるものはないってことでまあ無理なことか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年1月15日 (木)

アホーアッソーの一番手下のいつも道徳だ愛国心だとかテメエが一切持ち合わせていないことを偉そうに言う鴻池祥肇官房副長官って奴が議員宿舎をラブホテル代わりにだってよ。アホーアッソーは「焦眉」を「しゅうび」とまたアホ読み

自民カルト癒着腐敗政権の劣化の激しさは究極までに行ってい
るわけで、トップのアホーアッソーなんてのは政治家としてす
でにあり得ないほどの愚鈍性を発揮しても、政権に居座ること
だけが唯一の生き甲斐の自民カルト癒着腐敗政権のクサレ議員
どもは国民愚弄を続けるばかり。かつての少しはまともな倫理
観、道徳心を持ち合わせていた自民党なら議員として辞任する
しかないアホがいっぱいいる。また、そのアホのひとつが出て
来た。

14日付けの夕刊フジウェブの記事だが
…………
議員宿舎はラブホ? 鴻池官房副長官にW不倫疑惑
女性トイレ個室で寝ていた?

 麻生太郎首相の側近中の側近である鴻池祥肇官房副長官(68)に、議員宿舎での美人妻とのダブル不倫疑惑が直撃した。15日発売の週刊新潮が報じている。定額給付金を含む第2次補正予算案の衆院通過にホッとしたのもつかの間、麻生派参院議員から吹き出したスキャンダルは首相にとって打撃だ。国民の税金で建てた議員宿舎が舞台のため、野党は「辞任は不可避」と国会で追及する構えで、首相の任命責任も問われそうだ。

 週刊新潮によると、鴻池氏は1月6日夜、都内の居酒屋で、妻とは別の40代半ばの女性と2人で2時間ほど酒を飲んだ後、タクシーに同乗して東京・麹町にある参院議員宿舎に移動。一足先に鴻池氏が議員宿舎に入り、女性は1分後、宿舎のカードキーで玄関を開けて宿舎に消えていった。女性は「ちあきなおみ似」でスタイルがよく、「誰でも知っている超一流企業に勤める夫を持ち、子供もいる家庭の主婦」という。鴻池氏とはお稽古ごとで知り合い、5-6年前から宿舎に出入りするようになり、一昨年から泊まるようになったとされる。昨年の12月中旬にも複数回、宿泊していたという。

 女性は同誌に対し、6日の宿泊については「申し上げられない」と話し、12月中旬については「部屋には行かず、女性トイレの個室で明け方まで寝ていた」と説明したという。

 民主党ベテラン議員は「子供や夫もいる人妻を、議員宿舎に何泊もさせたこと自体、常識的におかしい。議員宿舎という公共物をラブホテル代わりに使っていたとしたら言語道断だ。家族や秘書でもない他人にカードキーを渡すのも安全対策上問題がある。辞任すべきであり、今後、参院予算委員会などで追及していく」と話す。

 議員宿舎ではないが、安倍晋三内閣では、当時の本間正明政府税調会長が、愛人と官舎で同棲していたことを報じられ、辞任に追い込まれた。同内閣の支持率低下のきっかけとなった。

 夕刊フジが14日午後、鴻池事務所に事実関係や進退について問い合わせたところ、女性秘書が「公務が入っており、(本人も秘書も)つかまらない。後で連絡します」と言ったが、同日午後3時までに連絡はなかった。ZAKZAK 2009/01/14
…………
まあ、あの問題だらけの週刊新潮の記事だが、いくらあのイエ
ロー週刊誌でも一応取材はしているだろうし、嘘八百ってこと
もないわけで、新自由主義マンセーの朝日などのマスゴミより
はよほどましだろう。

ということで、その記事を一応信頼するとして、狂ってますね、
自民カルト癒着腐敗政権は完璧に。私的に何人の女を妾にして
遊び回るのも勝手だ。しかし、議員宿舎をラブホテルがわりに
するってのは公私混同の税金泥棒マンコ遊びだ。理不尽なリス
トラで生活もままならない国民わんさかの中でこのスケベジジ
イは一体何を考えてチンコピンピンさせているんだよ。

まあ精神病院に入院したことがあるってことがネット上で言わ
れている奴が郵政民営化なるアホ一筋でB層国民まんまと騙し
て5年以上政権に居座り日本経済破壊して、薄ら笑い浮かべて
国民愚弄。そんな奴に金玉抜かれた腑抜け馬鹿が自民のクソば
かりって訳で、そいつらが担ぐのが漢字も読めない、経済知識
もなしのとことん馬鹿アホーアッソーなんだが、その手下みた
いな奴もホンマに狂ってる奴ばかりなのか。鴻池ってなんだか
偉そうなことほざく奴だよな。まあ、そういう奴に限って、愛
国心だなんだとほざくが愛国心などまったく持ち合わせていな
いわけで、このスケベジジイもただのエロ事師ってか。

それより、この色気違い女の言い訳らしい「女性トイレの個室
で明け方まで寝ていた」ってあまりの馬鹿らしさに大笑い。ト
イレでマグワイでもしていたのかい。公的建築物の合鍵まで関
係ない人間のくせに持っていたわけだから、気持ち良いこと済
ませたらさっさと帰宅しろよ。トイレがそんなに好きな女なの
か。変態か。

というより、そんなこと出来るほど議員宿舎の管理はいい加減
なのか。テロリストが簡単に忍び込んで、役にも立たないクソ
議員を簡単になんとかしてくれそうだな。アホーアッソーの豪
邸見学に行くだけで逮捕されてしまう素晴しい国日本だが、厳
重警備すべきはまともな国民じゃなく碌でもない馬鹿や色キチ
ガイばかりの議員どもってことだ。愛国心だ道徳だと偉そうに
言う奴のチンコは危機管理能力が欠如しているってことか。

そのエロ事師の親分がまたまた漢字のアホーアッソー読みをや
らかしたようだ。どこまでこの愚鈍野郎は情けない限りのマン
ガしか見ない(漢字読めないんだからマンガの漢字も読めない
わな)酒浸りの読みもしない本をパフォーマンスだけでアホ記
者に買ったのを自慢する底抜けの馬鹿なんだ。その間違った漢
字は13日の夜のぶら下がり記者とのアホ談話の中でのことで、
「焦眉の急」というのを「しょうび」じゃなくて「しゅうび」
って読んだそうな。使い慣れない熟語を知ったかぶりで使うこ
のアホのいつもののことか。「しゅうび」ってね、それじゃ
「愁眉を開く」で意味がまるで見当違いの方になるけど、この
馬鹿にはその意味すら理解出来ないのだろう。あまりに悲惨過
ぎるノータリンぶりだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月14日 (水)

「チェ28歳の革命」「K20怪人二十面相伝」など一日3本一気観。トヨタの幹部社員自社新車一斉購入のど田舎同族企業トヨタらしい視野狭窄ぶり

昨日はまたまた一日に映画3本一気観の映画の日。朝から乗る
のも嫌な地下鉄に仕方なく乗って、株主優待券が使用出来るシ
ネマコンプレックスへ。観た映画は「ウォリー」「K20怪人二
十面相・伝」「チェ28歳の革命」と支離滅裂の組み合わせ。
内容バラバラだったので3本一気観も退屈することもなかった。
しかも館内はガラ空き。映画は平日に限るってこと。

「ウォリー」は確かによく出来ていた。しかし、どうもこの種
のリアルすぎる画像のCGアニメってのが肌に合わない。アニメ
はやはり手書きのセル画による従来のアニメの方が観ていて楽
しい。最近ではフランスの「ベルヴィル・ランデブー」みたい
のが好みだな。そのCG技術の集大成みたいなVFXによる都市が
なかなかに魅力的で、からっとしたノーテンキな展開とアクシ
ョンが意外に楽しめたのが「K20」だった。乱歩が創造した怪
人二十面相を素材にまったく違うキャラでの小説を原作に映画
化したモノのようで、第二次世界大戦がなかった別世界という
設定が一種のSF化となり、日本が貴族制度の温存された超格差
社会ってのが現在の社会を見据えているかのよう。しかし、そ
んなシリアスな内容ではなく、あくまで活劇アクションで、特
殊ロープでビルを飛び交う姿は「スパイダーマン」や「バット
マン」まがいで退屈せずに楽しめた。しかし、背景にある格差
社会をぶっ壊す展開などになればもっとすっきり感もあるのだ
が、続編も出来そうな終わり方だし、そういうのも続編が出来
れば出して来るかな。

期待が大きかったのが「チェ28歳の革命」だ。20世紀の代
表的政治的シンボル、チェ・ゲバラの後半生を「トラフィック」
のスティーヴン・ソダーバーグ監督が前編、後編の2部作とし
て作った事実にかなり沿ったそうな大作伝記映画。主演のベニ
チオ・デル・トロのキャラ造りがかなり秀逸で、有名なゲバラ
の写真が甦って動いているかと思うほど。前編に当る本作はカ
ストロとの出会い、国連総会での演説をカットバックで自在に
入れながら、バチスタ政権打倒にいたるハバナ侵攻までを時間
軸をグダグダにしながら描く。描写はどこまでも淡々と進み、
盛り上がりに欠けるし、戦争アクションも大したことはない。
どこまでもゲバラのキャラを描くことに徹している地味な作品
だ。しかし、その淡々とした表現の中にゲバラの人間性が浮か
び上がって来る。ただ、戦うシーンなど同じような描写が多い
し、前編、後編に分けないで3時間弱の1本にまとめるべきだ
ったな。無駄をそぎ落とすことこそ映画なのだが。この映画が
一番ガラ空きだった。後編の公開はさらに厳しくなるだろうな。

ゲバラの人間として生きるに値する政治を目指す姿勢は、利権
だけで日本という国家、そして国民を不幸にして恬として恥じ
ることのない売国奴コイズミや国民から完璧までに忌避されて
いるのにあまりに鈍感愚鈍で気付くことも出来ないアホーアッ
ソーとは月とスッポンほどの差。実際のゲバラの表情の素晴し
いこと。ヒョットコ面サルのアッソーとのあまりの違いに愕然。
1
                            
                           
                         


というわけで、映画鑑賞していたその間にはアホーアッソーが
国民の声など一切関係ネエと予定通りに第2次補正予算案の衆
院本会議での採決を強行し、支持率が10%台に落ち込んだテ
メエのお馬鹿キャラにうんざりの国民の気持ちもあまりの愚鈍
馬鹿でサッパリ理解出来ないようで。さらに渡辺喜美が総選挙
に向けてマスゴミが大騒ぎで取り上げてくれた離党パフォーマ
ンスの一応の締めとして離党届を出したようだ。選挙へ向けて
の宣伝としては数百%の効果が出て良かったね。新自由主義ら
しいマスゴミ利用の巧みさだった。

産經新聞の記事だが
…………
トヨタ部長級2200人が新車購入 業績回復へ“自主的”行動
2009.1.14 01:24

 世界的な新車販売の低迷を受け、トヨタ自動車の部長級約2200人が3月末までに自社の新車を購入する取り組みを始めたことが13日、分かった。部長職の自主的な行動からスタートしたが、一部の役員も同調している。業績悪化に歯止めをかけるための異例の取り組みだ。
 9日に開いた部長会の総会で決定した。トヨタには部長級に相当する基幹職1級と2級、理事が計約2200人いるが、それぞれが「強制ではなく、あくまで自主的」にトヨタ車を購入するという。車種や価格などの制限は設けない。
 この取り組みに常務役員以上の一部経営幹部らも賛同し、すでに複数の役員が昨年11月に発売した超小型車「iQ」や小型車「ヴィッツ」などを注文。中には2台の新車購入を予定している幹部もいるという。
 世界的な自動車不況が続くなか、トヨタは今期、連結ベースで初の営業赤字に転落する見通しだ。昨年12月の新車販売台数も主力の米国市場や日本国内で大きく落ち込んでおり、回復の兆しは見えない。
 ある幹部は「自ら買って乗らなければ、その良さがわからず、人にもすすめられない」と話し、販売回復の一助を担う意味合いを強調するが、全社的に危機意識を共有化する狙いもありそうだ。
 自社製品を購入する取り組みは、経営不振に陥った三洋電機が平成16年12月から4カ月間、全役員・社員を対象に実施したケースがあるが、自動車では極めて異例だ。
…………
図体はでかいがどこまでも本質は地方の田舎同族企業トヨタら
しいや。テメエの企業のことだけしか考えられない狭窄視野だ
な。元々トヨタは他社の車に乗ること自体が困難だと聞く。ふ
つうなら、他社の多様な車を社員が乗ることで自社の車の欠点
も分るし、新車開発へのヒントにもなろうものを。しかも今回
の部長会総会で決定したくせに「強制でなく、あくまで自主的」
ってのが笑える。その自主的ってのが、結局は平社員、下請け
にまで自主的に強制されて行くんだろうね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月12日 (月)

定額給付金には反対だが、それが強行されたら受け取るというのは矛盾だと言うアホ論議。加藤紘一が「公明党にお世話になるから(定額給付金に)賛成する」と情けない限りのボケ発言

アホーアッソーがカルトの選挙対策、資金確保のためにゴリ押し
で自民クサレ党に押し付けた究極のバラマキ定額給付金をカルト
の支援をどうしても得たいがために、国民のほとんどが「そんな
乞食扱いのはした金バラマキは止めろ」と言っているのに、どこ
までも愚鈍馬鹿でしかないオレ様バカ殿状態のアッソーは日本の
ためなど関係なしテメエの首相の座に居座るためにもうバラマキ
ロードまっしぐらだ。

世論調査でも国民のほとんどがそんなバラマキやるんではなく、
医療など特定分野に集中投資すれば経済波及効果もあるんではな
いかとまあごく当然のことを考えて反対しているんだが、それで
もアホーアッソーがどうしてもばらまくのならそら受け取るよと
反応している。

その一見矛盾しているかのような反応を、ネットウヨのゴキブリ
とか自民マンセーのウジ虫どもが反対するなら受け取るなとかア
ホこいている。

国民として、あまりに馬鹿らしい政策なので反対しているが、も
とはと言えば、その原資は国民の吐き出した税金。それをまるで
自分の財布から出して国民を乞食扱いして“あげるよ”と傲慢か
まし、それもまったく経済効果なしだからこそ反対しているわけ
だ。いくら売国奴コイズミに騙されて来たB層国民でもいくらか
まともな頭に覚醒したのもいるだろうし、そういうまともな頭に
なったB層国民も含めてノーを突きつけているわけだ。

しかし、元はと言えば自分たちの出した税金。それをまるで自分
のカネまがいに撒き散らすことに執着しているアッソーが定額給
付金を強行すれば当然受け取るのは当たり前だ。政策自体に反対
することと、その馬鹿政策が強行された結果はまったく別問題だ。

かつては自民党の総裁候補のトップランクに位置していたらしい
加藤紘一っていういまや蜉蝣のようにはかなげな存在になってし
まった議員がいる。その蜉蝣議員が定額給付金について地元山形
は鶴岡市の支援者の前で「あまり出来がよくない制度というのが
7、8割の自民党議員の心だが、近々総選挙で(制度を提案した)
公明党にお世話になるから賛成する」とアホ発言したそうだ。

ここまで劣化してしまったのかと情けなくなるばかりで、まさに
蜉蝣議員でしかない。一見信念、哲学がありそうな議員に見えて
いたが、相当にボケが入って来たようだ。ちょっと悲哀感も漂う。
「公明党にお世話になるから」ね。かなりピントがボケまくりだ。
議員にしてもらって国家・国民のために働いてほしいとお前に投
票したのは国民だろう。カルト、カルト政党じゃネエだろうが。
お前に投票した国民のほとんどがおかしいと思っている定額給付
金を公明党が賛成するから容認するとはお前はカルトの折伏でも
やっているのか、ボケナスが。それにしてもかつて自民のプリン
スとか言われたかどうか知らないが、この程度のテイノウヘタレ
だったとは。売国奴コイズミのウンコみたいなクズ集団とまだ繋
がっていて、どうも胡散臭いパフォーマンスに精出して、地元選
挙ではすでに当確固めてしまったマスゴミ利用上手な渡辺喜美の
まだ男気ある(ほんとうならマスゴミ利用してガタガタしていな
いでさっさと自民離党すれば本当の男なのだが)ように外見では
見える離党表明の方がどれほどましなことか。しかし、それも基
本的にはコイズミ一派らとの偽装チェンジ濃厚な動きであり、騙
されないようにする必要がある。ただ、この思いきりパフォーマ
ンスにしかすぎない離党騒ぎはともかく、加藤紘一のとことん女
の腐った腐敗臭ばかりが漂う発言などは廃棄物同然だ。それにし
てもこいつには金玉がぶら下がっているのだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テレビ朝日のアホ番組「ウソバスター」が捏造して番組制作。まあ田原総一郎なんて政界淫売をいまだに重用するゴロツキ放送局だ

ヨミウリが出していた記事
…………
「ネットが情報源」テレ朝番組、実はスタッフがブログ自作

 テレビ朝日系で10日に放送された情報バラエティー番組の中で、「インターネット上で流れている情報」として紹介されたブログが、実際は番組制作スタッフが作成したものだったことが11日、わかった。
 この番組は、テレビ朝日制作で10日午後7時から放送された「情報整理バラエティー ウソバスター!」。
 一般に流れる様々な情報の真偽を検証し、クイズ形式にした内容で、「NEWSの語源は英語の東西南北の頭文字」「干支(えと)のイノシシは、中国や韓国ではブタ」「サケとシャケの違いは加工の有無」などと書かれた六つの雑学ブログが、出題のネタ元として画面付きで紹介された。
 しかし、番組終了後に、これらのブログをインターネットで見た視聴者が、いずれも同じ昨年12月10日に作成されていることに気づいて「あまりにも不自然」と指摘。同社も番組スタッフが撮影用に作ったブログであることを認めた。
 同社広報部では、「実際のブログ作成者から撮影許可が取れなかったので、同じ情報を元にスタッフが『再現』した。そのことをテロップやナレーションで伝えるべきだった。視聴者に誤解を与えかねない表現となり、申し訳ない」としている。(2009年1月12日03時13分 読売新聞)
…………
そういえば同じ日の昼間に前に放送した「ウソバスター」を
再放送していていて、家族がちょっと見ていたな。こちらは
酒飲みながらミステリーを読んでいたんだが、「ワニは早く
走れない」なんてどうでもいい話を、ど派手な馬鹿衣装を着
たタレントが司会しながら、ゲストたちが嘘、本当と回答す
るアホ番組だ。

基本的にいわゆる都市伝説とか迷信とかを大げさに騒いで嘘
だと断定するだけの番組。まあ、外国のどこかの似たような
番組のパクリなんだろう。

番組自体はどうでもいいが、どうせ下請けに安く作らせて、
テレビ局のスタッフは椅子にふんぞり返っているだけだ。そ
んな連中が「実際のブログ作成者から撮影許可が取れなかっ
たので、同じ情報を元にスタッフが『再現』した。そのこと
をテロップやナレーションで伝えるべきだった。視聴者に誤
解を与えかねない表現となり、申し訳ない」なんて内心では
舌をペッロと出しているのが丸見えの言い訳かい。

「実際のブログ作成者から撮影許可が取れなかったので」だ
って、そんなブロガーいるかいな。むしろ積極的になるだろ
うが。いるならその許可を与えなかったすべてのブログをき
ちんと公表しろよ。それに加えて、「同じ情報を元にスタッ
フが『再現』した」ってね、それはお前たちがいつもうるさ
く言っている著作権侵害だろうが。どこまで寝ぼけているん
だよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

各社世論調査でアホーアッソー支持率さらに下落だが、アッソーはオレ様お殿様状態でスルーするだけか

各メディアの毎月やっている世論調査の結果が出て来たよ
うで、アホーアッソー支持率がさらに下落一直線だ。しか
し、テメエがお殿様状態愚鈍馬鹿のアホーアッソーだ。国
民のことなど単なる奴隷としてこき使って税金納めさせる
だけの下々のモノどもとしか思っていないわけで、なにが
あろうがオレ様のやりたいことをやるだけだろう。世論調
査なんてのは売国奴コイズミの詐欺で支持率高かった時に
は「国民の声」とか言って都合よく利用するだけだしな。

その世論調査だが、まずは共同通信の調査では
…………

共同通信社が10、11両日に行った全国電話世論調査で、麻生内閣の支持率は昨年12月の前回調査から6・3ポイント下落し19・2%となった。不支持率は8・9ポイント増の70・2%と森内閣以来約8年ぶりに70%を超えた。定額給付金については「評価しない」が70・5%と、昨年11月の同様の調査から12・4ポイント増加。「評価する」は23・7%(7・7ポイント減)だった。
…………
と一気に20%を割れ、不支持も急増。

自民カルト癒着腐敗政権の提灯持ちマスゴミのゴミウリ新
聞でさえ
…………

読売新聞社が9~11日に実施した全国世論調査(電話方式)によると、麻生内閣の支持率は昨年12月の前回調査から0・5ポイント減の20・4%、不支持率は5・6ポイント増の72・3%となった。
…………
で、こちらも不支持が軽く70%越えに。

さらに新自由主義謳歌をいまだに止めない消費税増税推進マ
スゴミの代表朝日新聞は
…………

朝日新聞社が10、11の両日実施した全国世論調査(電話)によると、政府が補正予算案に盛り込んだ総額2兆円の定額給付金について、「やめた方がいい」が63%に達し、「政府の方針どおり配った方がいい」の28%を大きく上回った。麻生内閣の内閣支持率は前回調査(12月6、7日)の22%を下回る19%で、内閣発足以来最低となった。不支持率は67%だった。
…………
と、こちらも支持率が20%割れに。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年1月11日 (日)

イヤー寒いね。マスゴミは地球温暖化なんてヨーロッパ人の金儲け詐欺を最近さっぱり言わないね

東京は昨日はちょっとお湿りがあったが、今日はまたまた快晴で
他の地方では雪がたっぷり降って大変なようだが、のんびりした
ものだ。さすがこの地を選んで幕府を開いた徳川家康は先見の明
があったわけだ。

しかし、天気は良いが、寒いね。肌に沁みるようだ寒さだ。あの
マスゴミが一時は大騒ぎしていた地球温暖化なんてことを最近は
サッパリ言わないな。まあ、あれなんてのはさっさと燃料わんさ
か使用して都市化して住み良い町を作ってしまったヨーロッパ人
たちが自分たちの都合だけで金儲けを考えて、発展途上国なんか
は住みやすい町になる必要もないんだよ、燃料も使わないで原始
生活していれば良いんだよって自己中で言っているわけで、白人
の騙しに乗る必要もないわけだが。だいたい、石油使用が増加す
るのは暖房の冬場。その時期こそ温暖化対策を叫ぶべきだろうが。
暖房なんか少しは我慢しろ、服を山のように重ね着すれば済むこ
とだとかね。

ところで、アホーアッソーは韓国に貴重な税金使って、行っても
無駄なのに、首相の立場を利用して連休の遊びに行ったようだ。
NHKの午後7時のニュースでやっていたが、韓国人の集団を前に
してクチビルひん曲げての下品な笑い顔で韓国語の挨拶をしてい
い気になっていたな。それをNHKの同行記者かなにかが「得意の
外交で」なんとかとかアッソーを持ち上げていて気持ちの悪いこ
と。得意って、アッソーが外交で何かこれまで成果挙げたことあ
るのか。どこまで自民の尻舐め記者だよ。韓国まで行ったなら領
土問題で韓国にきっちりと日本の意思をを伝えるのが首相の矜持
なんだが、矜持なんてのは一切持ち合わせていなくて、その漢字
さえまずは書くこと100%無理のアッソーはそんな度胸もない
だろうね。アホらしい限り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月10日 (土)

国会論議で定額給付金がカルトの選挙対策とは「失礼な」とアホーアッソーが吐いたのに、細田自民幹事長がカルトの集会でカルトの提案と吐くアホぶり

経済がグダグダ状況で東京のど真ん中で“炊き出し”のための
派遣村なんかが出来る中で、まともな経済対策の論議もせずに
カルト政党の究極の選挙対策に過ぎないアホ政策定額給付金ば
かりでガタガタ大騒ぎしている能無しばかりの自民カルト癒着
腐敗政権だが、アホーアッソーは国会論議の中で菅直人から定
額給付金がカルト政党の選挙対策だみたいな質問に「失礼だ」
みたいなことをヒョットコ面歪めに歪めて吐いていた。

しかし、その失礼だと必死に否定したことを、かつてのまとも
な自民党なら下っ端に這いつくばるしかなかったようなボケ議
員のくせになぜか幹事長をしているらしい細田という奴がカル
ト政党の新年会でその定額給付金がカルトの提案そのものだっ
たと吐いているんだから世話ないわこの馬鹿どもは。

時事通信の記事では
…………
給付金辞退を批判=細田自民幹事長

 自民党の細田博之幹事長は9日午前、都内のホテルで開かれた公明党都本部の新春交歓会であいさつし、定額給付金について「『辞退する』と格好つけることを言う人もいるが、そうじゃない」と述べた。受け取り辞退を表明した甘利明行政改革担当相を批判した発言とみられる。
 細田氏はまた「閣僚ももらって地元で使って少しでも景気、振興に使おうという提案が(同党から)あってわれわれも賛成した」と述べ、公明党主導で高額所得者にも受領を求めることになったことを明らかにした。(了)(2009/01/09-13:24)
…………
定額給付金を受け取ることをアホーアッソーは偉そうに「さも
しい」「矜持がない」とかさんざんかましていたが、自民のク
サレ議員どもは積極的に受け取って「さもしい」「矜持なし」
の本性を晒すらしい。さすがに売国奴コイズミに金玉まで抜か
れて腑抜けの奴ららしい税金泥棒の真骨頂発揮ということか。

この「さもしい」「矜持のない」税金泥棒であれと、カルト政
党の議員が吐いている。同じく時事通信の記事では
…………

公明党の高木陽介選対委員長は10日午前のTBS番組で、麻生太郎首相が定額給付金を受領するか対応を明らかにしないことに関して「受け取ると言えば終わりの話だ」と述べ、受領を明言するよう求めた。
 高木氏は、首相が一度は高額所得者に受領辞退を促しながら、受け取りを求める方針に転換したことに関し「さもしいとか矜持(きょうじ)の問題と言わなければ全く問題なかった」と厳しく批判。首相が国会答弁で支給が4月以降にずれ込む可能性に言及したことに対しても「そんなこと言わない方がいい」と疑問を呈した。
…………
たかが1万円ちょっとでもチリも積もれば山となるで、定額給
付金受け取ったデーサク(カネでかき集めた名誉博士号がご自
慢の宗教とはもっとも縁の遠い超俗物のスケベデブ)に騙され
ている可哀想なB層信者がお布施してテメエたちの選挙資金にな
るわけで、そら、定額給付金にこだわるわな。そのカルトの名
誉博士号で肥え太ったオッサンを囲んで芸能人たちがにこやか
にアホ面晒して合唱している写真まで掲載されている思いきり
気持ち悪いカルト新聞の写真がありました。それにしてもなん
だか寒気がして来るキモさです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 9日 (金)

カルト政党の言いなりに定額給付金で支離滅裂のアホーアッソー政権。閣僚が給付金受け取るかどうかまで大げさに記事にするノーテンキな日本のマスゴミ

カルト政党が選挙対策だけでごり押しのアホ政策・定額給付
金に関して、カルトから言われるままに意見一切無視して貴
重な税金の無駄遣いに突っ走っているアホーアッソーは「自
分の政策を愚策だと思う人は普通いないと思います」と8日
の国会で言明。周囲がいくらまともな意見を言っても一切聞
く耳持たないオレ様お殿様状態の愚鈍さをさらに鮮明にして、
ヒョットコ面で捲し立てていた。しかし、あのクチビルひん
曲がりの下品な顔にはあまりに「さもしさ」ばかりが漂う。

そのさもしいヒョットコ面が、ぶら下がり記者とのおしゃべ
りで
…………
--さもしいという発言は撤回しないということでよいのか。
 「だって、撤回するもしないも、言ってることはずーっと同じことです」
 --さもしい、とおっしゃったのが先月の15日の国会でおっしゃったと思うが、この1カ月で変わったということか。
 「景気情勢として高額所得者の方にはぜひ使っていただくというのが情勢。私の言ってる趣旨は変わってませんけど、経済状況というのが大きく変わってきている。景気刺激の方により重点が移ってきてるということだと思いますんで、経済状況、景気状況が大きく、ずっと消費刺激の方に変わってきてますから、従って、ぜひ盛大に使っていただくのが最も消費刺激になるんじゃないですか。ということだと思います」
 --首相も高額所得者だが、盛大に使っていただくということであれば首相もお使いになるのか
 「私の判断は、前にも申し上げましたように、まだ予算も通ってない段階からどうのこうのするということを申し上げる立場にありませんから、まだちょうだいしてないし、まだ予算も通っていませんから、その意味では私はそのちょうだいできるようになった段階で判断します。ずっと同じことしか申し上げてないです」
 --同じことではありませんけど。
…………
「言っていることはずーっと同じことです」ってね、こいつの
ノイロンの繋がりがほぼ滅茶苦茶状態で狂っているのだろうが、
言っていることは毎度違うがな。ちょっとカルト政党のゴロツ
キ議員から言われたら、今回の方向へ来ただけで、この愚鈍に
は一切の定見、哲学がないのに何を偉そうに御託並べていやが
るのか。

まだ予算も通っていない段階から定額給付金を受け取るかどう
かは言えないと言いながら、他人には「盛大に使っていただき
たい」と言うことの論理矛盾にも気付かない愚鈍馬鹿ぶりには
ほとほと呆れるしかないのだが。

そのアホ政策の典型定額給付金に関して、マスゴミが9日の閣
議後会見で閣僚のほとんどが「受け取る」と言ったというもう
ほとんどどうでもいい話を大げさに報道している。貴重な税金
から毎年数千万円をふんだくっている泥棒まがいの奴らがたか
が1万円程度の給付金(給付って言い方も元は税金そのものの
還付みたいなモノだから、国民を乞食扱いする失礼な表現なん
だがな)を受け取り、何々に使いたいとかアホこいている。そ
んなに消費を上昇させたいなら、定額給付金を待つまでもなく
テメエのカネをどんどん使えよ。どんだけセコい奴らなんだよ。

その9日の閣議後の記者会見で各閣僚が質問に答えたんだが、
「受け取る」とした閣僚は10人に対し、「受け取らない」は
1人。6人の閣僚は明言を避け、麻生首相と足並みをそろえた
んだとさ。他の国から見たらあまりにアホなことでガタガタや
っている日本の鈍くささぶりに笑うだろうな。

「受け取る」と言った閣僚の使い道は、野田消費者行政担当相
「極力地元で。飛騨牛を食べるとかいろいろあると思うので、
じっくり考えたい」、斉藤環境相「省エネ製品を買ったり、エ
コポイント制度を利用して電球型蛍光灯を買ったり、私のお金
もプラスして地元で消費したい」、河村官房長官「障害者の皆
さんの施設が作っているものがある。パン工場もある。ああい
うものを買ってあげたい」などあまりに馬鹿らしい限り。アホ
ーアッソー以下コイツラは真面目に仕事する気があるのかいっ
たい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 8日 (木)

コイズミの似非カイカク利用してマッチポンプの売国政商ミヤウチのオリックスの「かんぽの宿」一括譲渡に鳩山総務相も疑義を呈するまともな反応

住友グループのえげつなさ100%の銀行のトップをやってい
た奴が郵政民営化ででっちあげられた郵政のトップをやってい
ること自体がすでにお笑い似非カイカクのマッチポンプの象徴
みたいなもんだが、その郵政が貴重な国民の財産を投入して作
った「かんぽの宿」を、売国奴コイズミに取り入って規制緩和
をテメエの企業利益のためだけに巧み導入してボロ儲けの売国
企業オリックスに一括譲渡されるって国民愚弄の話を以前にも
書いて、「濡れ手で粟」とオリックスの売国政商ミヤウチの政
治をテメエのためだけに利用するマッチポンプ野郎のクサレぶ
りを書いた。

そのオリックスの濡れ手で粟の一括譲渡に、蝶々死体収集愛好
家鳩山アルカイダの友人総務相が疑問を呈したようだ。いくら
コイズミにケツの毛まで抜かれ、金玉も抜かれて腑抜けのボケ
になっている自民クサレ議員でもさすがにこの譲渡のおかしさ
には気付いたようだ。オリックスのミヤウチだけでは出来るは
ずもなく、郵政のトップで日本国民のことなど微塵も考えてい
ないだろう住友野郎ニシカワも当然つるんでいるわけで、国民
の貴重な資産を毀損しようとするコイツラの犯罪性を暴く必要
がある。その裏には当然コイズミ・タケナカ売国一派がウジ虫
のように蠢いているわけだが。

朝日新聞の記事だが
…………
「かんぽの宿」のオリックスへの一括譲渡に難色 総務相
2009年1月6日23時23分
 日本郵政が宿泊施設「かんぽの宿」をオリックス不動産(東京)に一括譲渡することについて、鳩山総務相は6日夜、「なぜ景気が悪いなかで売らなければいけないのか。国民が納得しなければ、不認可も十分あり得る」と難色を示した。東京都内で記者団に語った。
 鳩山総務相は難色を示す理由として、景気後退で売却条件が悪化していることや、一括譲渡にしたことで施設がある地域ごとの事情が考慮されていないことを挙げた。
 日本郵政はオリックス不動産と昨年12月、かんぽの宿など70施設と社宅を数百億円で譲渡する契約を締結。ただ、かんぽの宿の事業を分離する新会社を設立するには総務相の認可が必要で、1月末にも申請する方針。日本郵政は「コメントできない」としている。オリックス不動産の親会社オリックスは、「一括譲渡は入札の条件であり、2度の競争入札を経て選ばれた」(広報担当)として、譲渡契約に問題はないとの認識を示した。
 「かんぽの宿」は日本郵政株式会社法により、民営化から5年以内の譲渡か廃止が定められている。
…………
アホな失言、暴言、妄言ばかりの蝶々死体収集愛好家の鳩山弟
としては実に珍しくもまともな反応だろう。鳩山弟は「正義感
を持って対応する。『李下に冠を正さず』ということは大事だ」
と述べ、一括譲渡の阻止を求めにきた国民新党の亀井久興久幹
事長らに契約撤回に向けて働きかけていく考えを示したそうだ。

鳩山弟は、①なぜオリックスなのか、②なぜ一括譲渡なのか、
③なぜ不動産価格が急落しているこの時期なのか、の3点につ
いて日本郵政に問い合わせたそうだが、コイズミの詐欺で民営
化されてしまった郵政は口を濁して納得のいく説明をしなかっ
たとか。ここにも郵政民営化のもたらした無責任体質が露出し
ている。ミヤウチやニシカワのような売国政商が規制緩和、郵
政民営化でいかにボロ儲けができたかの象徴的事件としてこの
「かんぽの宿」一括譲渡のいかがわしさは徹底的に糾明される
必要がある。

いっぽう、国民のほとんどがアホーアッソーみたいな愚鈍野郎
から乞食扱いされてまで受け取りたくもねえよと思っている空
前絶後のアホ政策「定額給付金」に関して、その空前絶後のア
ホ政策をカルト政党から言われたまんまゴリ押ししているアホ
ーアッソー愚鈍首相が、8日の国会答弁で「貰われた場合は盛
大に消費されたらいかがかと」と、クチビル思いきり歪めた醜
い限りのヒョットコ面で吐いていた。

まったくどこまでも底なしのアホーではある。1万円ちょっと
を元はと言えば税金から還付されるようなわずかばかりのはし
た金である定額給付金を「盛大に消費」かい。それをいまだに
受領するかどうかもテメエで判断出来ないアホーアッソーにと
っては帝国ホテルの高級バーでちょっと酒飲んだら終わりだろ
うが。そんなはした金をさも乞食にでもやるように考えている
お前の脳ミソは腐っているのが分らないのが「さもしい」かぎ
り。この2兆円を医療などに集中投下すればどれほど効果のあ
る政策を実行出来ることか。この愚鈍痴呆首相をいまだに担い
でいる自民カルト癒着腐敗政権にはとにかくクソしかいないわ
けだ。そして、糖尿ブタが支配するカルトに洗脳されたカルト
政党が日本を壊して行くわけだ。しかも、この愚鈍痴呆野郎は
「年度内の支給出来るかどうか疑問」みたいなことまで言い出
している。この愚鈍痴呆のキチガイぶり満開だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

千葉県松戸市の幼子3人死亡の焼死事件で、留守だった母親は一日パチンコ屋で遊んでいたようだ

幼子3人が火災で死亡する悲惨な事件が千葉県松戸市で6日
夕方にあったのだが、その外出中だった母親が最初は病院に
行っていたとか言っていたのが嘘で、なんと朝から一日中パ
チンコ屋に入り浸っていたんだとか。

わりに詳しかったので産經新聞の記事で
…………
出火当時、母親は知人男性とパチンコ 松戸の団地火災
2009.1.7 19:19

 千葉県松戸市の常盤平公団住宅で6日夕、4階の無職、田之口舞さん(23)方が全焼し、子供3人の遺体が見つかった火災で、田之口さんは出火当時、留守番の子供を置いて病院ではなく近所のパチンコ店に出かけていたことが7日、松戸東署の調べで分かった。
 田之口さんは7日になって「(留守にした理由を)パチンコだと言いたくなかった」と説明したという。
 調べでは、田之口さんは6日午前10時前、団地から知人男性と2人でパチンコ店に歩いて出掛け、いったん午後2時40分ごろに帰宅。子供たちに昼食を食べさせ、鍵をかけて部屋を出て午後3時10分ごろ再びパチンコ店に向かったという。火事はこの後の午後4時ごろに発生した。
 田之口さんは当初、「病院に診察に行っていた」と説明していたが、病院に行った事実が確認できないため、同署が再び事情を聴いたところ、パチンコ店に行っていたと話したという。
 一方、同署は7日、遺体のうち子供2人を田之口さんの長男の翼(たすく)ちゃん(4)と、生後6カ月の長女、海美(うみ)ちゃんと確認。もう1人は次男の嵐(あらし)ちゃん(3)とみて、DNA鑑定などで確認を急ぐ。また、7日の現場検証で燃え方が激しかった玄関右手奥の居間と台所のどちらかが火元とみて出火原因の特定を進めている。
 子供3人はこの居間の隣の6畳和室に倒れていた。室内にストーブなどはなかったという。
…………
こういう母親の元に産まれたことがこの子たちの運命だった
とは言え、あまりに悲惨すぎるね。しかも23歳で4歳を頭
にすでに3人の子持ちで、無職のくせに一日中パチンコ三昧
かい。一体どういう倫理観、金銭感覚の持ち主なのか。この
手の馬鹿女にもアホーアッソーの意地でも配るとか言ってい
る定額給付金は行くわけで、子どもたちのためには使われず、
パチコンに無駄に費消され、在日すなわち結局は北朝鮮のモ
ジャモジャ頭のブタ野郎のためのカネになって行くってこと
かい。

パチンコはもう日本から消滅させるべきだよな。ドライブし
ていると、平日の朝の開店前からパチンコ屋の前に列を作っ
て並んでいるクソどもがいっぱいいるのだが、信じられない
生活だよ。パチンコがどれだけ日本人の生活を破壊して来た
んだろうな。

あんなうるさく、タバコの煙がもうもうとする空間に我慢出
来ること自体がすでに異常なのだが、あの雰囲気が自制心を
なくさせる作用もあるんだろうな。

海外ではこんな状況の母親は児童遺棄かなにかで逮捕される
のもあるんだが、日本はこの種のまさに犯罪なのだが、あま
りに甘すぎる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 7日 (水)

アホーアッソーがまた「低迷」を「ていまい」とアホ読み。定額給付金に関しては自民議員は乞食になって受け取れと細田自民幹事長が「さもしい」品性露呈

昨日は映画を3本観に外出、新宿ではヨドバシカメラをうろつ
いてちょっと買いもの。映画終わって混む地下鉄乗って帰宅。
帰宅途中に居酒屋に寄って3時間ほどグダグダと酒飲んで、帰
宅したら深夜でもう7日になっていた。

ネットでニュースとかちょっと泥酔気味のボケ頭で見たら、ア
ホーアッソーはまたまた漢字読み間違いするボケやっているし、
このオレ様独裁者気取りの愚鈍が「高額の収入があるのに120
00円を頂戴と言うのは『さもしい』」「(高額の収入がある人
が受け取るかどうかは)人間の『矜持』の問題」「私は受け取
らない!」と偉そうな発言していたわけなんだが、小心者その
ものが背広着ているような細田自民幹事長が「議員は定額給付
金を需給を」と“さもしい”限りの“矜持”ゼロの発言。そし
て、「さもしい」とこいていたアホーアッソーもテメエの発言
に一切責任を感じることのない奴は「受け取るかどうかそのと
き決める」とか言っているようで、たかがはした金のことさえ
自分で決断も出来ない体たらくぶりを晒している。


毎日新聞の記事では
…………
麻生首相:また読み間違える 「低迷」を「ていまい」
 麻生太郎首相は6日の衆院本会議での答弁で、バブル崩壊後の日本経済について「低迷」と述べるところを「ていまい」と読み間違えた。首相はすぐに「ていめい」と言い直したものの、議場は野党席を中心にどよめき、「また(読み間違え)か」とのヤジも出た。
 首相は4日の年頭記者会見で書き初めをした時も、色紙に記載した年号が「平成廿十一年」となっていた。書の世界では「廿十」と書くことがあるが、「廿」だけでも「にじゅう」と読め、自民党のホームページに掲載された色紙の画像では「十」が消去されている。
 昨年は漢字の誤読が支持率低下の一因となった麻生首相だが、漢字を巡る苦労は年が明けても続きそうな気配だ。【田中成之】
…………
もうひとつ
…………
定額給付金:「議員は受給を」と自民幹事長 与党また迷走
 自民党の細田博之幹事長が6日、「国会議員は定額給付金を受け取るべきだ」と発言し、河村建夫官房長官も同調したことで、給付金の所得制限を巡る政府・与党の迷走が再び始まった。麻生太郎首相はこれまで給付金の受け取りを辞退する意向を示していたが、同日夜は持論の撤回を示唆した。細田氏の狙いは、給付金批判を強める野党への国会対策だったが、逆に首相発言が揺らぎ、野党に格好の攻撃材料を与える形となった。
 首相は「1億円も収入がある人はもらわないのが矜持(きょうじ)」などと発言していた。だが所得制限を巡って政府・与党は迷走し、結局は「地方自治体の判断」に丸投げした。総務省は所得制限を設ける場合の目安として「1800万円以上」を示した。
 国会議員の歳費は1800万円を超えるが、細田氏が国会議員も受け取るよう政府に統一見解を出すことを求めたのは、給付金の景気対策と地域振興としての効果を強調して衆院予算委員会での論戦に備える意図があった。野党側が各閣僚に受給するかどうかを問いただす可能性があり、個々の閣僚の判断を統一しておく必要性に迫られていた。給付金導入に不満が残る自民党内の空気を踏まえ、「ここで引き返すわけにはいかない。経済効果を強調するしかない」(幹部)との党内事情もあった。
 細田氏に賛同した河村氏に続き、鳩山邦夫総務相も同日、「私は喜んで受け取る。すぐ消費に回したい。地元でうまいものを食うことになると思う」と同調した。だが自民党内には「なぜ細田さんは首相の足を引っ張るようなことをするのか」(中堅議員)との疑問の声も出ている。
 定額給付金の撤回を求める民主党の鳩山由紀夫幹事長は同日、記者団に「高額所得者、麻生首相のような人がもらうことは、さもしいことだ。みんなが協力してもらいましょう。景気対策なんだからと。全く道義も矜持もへったくれもない」と厳しく批判した。【古本陽荘、近藤大介】
…………
ホンマに情けない限りのボケの集積自民カルト癒着腐敗政権だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 5日 (月)

坂本哲志総務政務官が「年越し派遣村」について「本当にまじめに働いている人たちが集まっているのかという気もした」と国民愚弄発言

日比谷公園に設置されていた派遣村にやって来た人を愚弄す
るキチガイ発言を坂本哲志なる総務省政務官をやっているら
しい奴が吐いたようだ。アホーアッソーの妄言、暴言、アホ
発言はじめ、この自民カルト癒着腐敗政権の連中というのは
まともな経済政策などはまったく出来ないウジ虫野郎ばかり
だが、国民をコケにすることだけはお得意のようだ。

朝日新聞の記事では
…………
派遣村「まじめに働いている人たちなのか」総務政務官

2009年1月5日21時58分
 坂本哲志総務政務官は5日、総務省の仕事始めのあいさつで、東京・日比谷公園の「年越し派遣村」について「本当にまじめに働いている人たちが集まっているのかという気もした」と述べた。学生運動を引き合いに、「『学内を開放しろ』『学長出てこい』、そういう戦略のようなものが垣間見える気がした」とも語った。
 野党側は坂本氏の発言を問題視し、小沢、綿貫両代表も出席した5日夜の民主、国民新両党幹部らの会合では、坂本氏の辞任要求論も浮上。6日には衆院本会議で鳩山由紀夫民主党幹事長による代表質問が行われるが、そこで追及すべきだとの意見も出た。
…………
「本当にまじめに働いている人たちが集まっているのかとい
う気もした」ってね、コイズミ・タケナカ売国一派が企業の
利益すなわちテメエたちの利権漁りのためだけに労働者の権
利などポイ捨てで規制緩和の詐欺美名の元で強引に導入した
労働者派遣法がそもそのも元凶だろうが。

しかも、そのおかげで内部留保をたっぷりと確保し、莫大な
役員報酬を手にしている馬面オクダやおトイレらの売国経団
連のトップ連中はテメエたちは一切の自己責任を取ることな
く、奴隷扱いして来た派遣労働者を問答無用で首切りにして
いる現状の中で、働きたくても突然職と住まいを失ったわけ
だ。集まって来た人間すべてがそういう立場の者ではないか
もしれない。しかし、日本でこのような派遣村が出来たこと
の意味を真摯に考察するのが政権党の責任ではないのか。

それを「まじめに働いている」かどうか疑問だとよくも言え
るものだ。こういうウジ虫どもが集る集団が自民カルト癒着
腐敗政権ってことで、こいつなど次回の総選挙ではたたき落
とさないとますます増長するだけだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 4日 (日)

もう何を言おうが、口先から偉そうな発言垂れ流しのアホーアッソーの言辞には国民の誰もがヤルヤル詐欺そのものとしか思わないわけで

なんだか愚鈍馬鹿アホーアッソーが今日年頭の会見をしたそ
うな。もう聞く前から言うことなんて分っているわけで、国
民感情なんてオレ様には意味も関係もねえと、解散総選挙が
「天命」とかなんとか大口叩いていたくせに、心の歪みをそ
のまま反映したあのひん曲がりクチビルから発するヤクザ口
調の汚いダミ声で「定額給付金はやり抜く、解散はしねえぜ」
と内心ビビりまくりで言うのが決まっているってことだ。

ネットでニュースを見ると、まあその通りに会見は究極的に
どうでもいいものだったようだ。そして、予想通りに「解散
は、最終的には総理大臣が決断する。すなわち麻生太郎が決
断する」と、オレ様がお殿様じゃいと逃げまくっただけ。ま
た、「効果的な経済対策や生活対策を迅速に打つことができ
るのは政府・自民党」だってよ。この愚鈍馬鹿が年末に向け
て何かしたか。まるでヤルヤル詐欺の親玉みたいなもんだわ。

いくら口歪めてデカイこと言っても駄目なんだよな。日本経
済を破壊し、国民を不幸にしたのがコイズミ・タケナカ売国
一派が押し進めた新自由主義という詐欺の下でやった似非カ
イカクだったことを正直に認め、コイズミ一派の政策が過ち
だったとコイズミを完全否定しない限りお前がいくら「安心、
活力」なんてお習字ごっこのパフォーマンスしても意味なし
ってことだよ。

そんな愚鈍馬鹿を総裁にしていることにコイズミに骨抜きに
された自民クサレ議員でもさすがに少しはおかしいとは思っ
て来ているのがいるようで、コイズミ一派の女スキャンダル
中川といまだにつるんでいるかもしれない渡辺喜美が、早期
解散・定額給付金撤回なければ自民離党辞さずと言明したよ
うだ。

時事通信の記事では
…………
自民離党も辞さず=早期解散・定額給付撤回なければ-渡辺元行革相
 渡辺喜美元行政改革担当相は4日、地元の栃木県那須塩原市で開かれた後援会の会合に出席し、麻生太郎首相が、早期の衆院解散や2008年度第2次補正予算案に盛り込まれた定額給付金の撤回をしなかった場合の対応について「わたしにも覚悟がある。自民党を離党してでも国民運動を起こしたい」と述べ、初めて離党の可能性に言及した。
 渡辺氏は先の臨時国会で、民主党提出の解散要求決議案に賛成し、自民党執行部から戒告処分を受けていた。ただ、その後も、自身の離党については「まだそのタイミングではない」と慎重な姿勢を示していた。 
…………
だそうで。ここまで言って、それが嘘ならこの議員も終わり
ってことで、「離党辞さず」の決断を国民としては生暖かく
見てあげよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 3日 (土)

久しぶりに「刑事コロンボ」をハイビジョン映像で楽しむ。あのメール事件の永田元衆院議員が飛び降り自殺

今夜はNHKBShiで毎週土曜日に放送になるという「刑事コロ
ンボ」の初回のスペシャル2本立てがあって、ひさしぶりに
コロンボ刑事を観ていた。これまで何回か観たあのスティー
ヴン・スピルバーグが映画監督デビュー前に監督したコロン
ボシリーズ第1作の「構想の死角」ともう1本の第2作の一
気放送。

やはりコロンボシリーズはすでに観たものなのだが、やはり
面白い。あの嫌みいっぱいにジワジワと犯人を追いつめて行
く倒叙形式は何回観ても楽しめる。それに、外見でコロンボ
を馬鹿にしてかかるセレブな犯人がラストに向けて焦りまく
っていく展開がすっきりするのだ。これから毎週土曜日夜に
1本ずつ刑事コロンボシリーズ全編が放送されるそうで楽し
みになった。

と、コロンボをデジタルリマスターの鮮明な映像で2本も楽
しんだあと、何か面白いニュースはないかとネットでニュー
スサイトをみていたら、あの偽メール事件で議員辞職した永
田元衆院議員が飛び降り自殺したなんてちょっと悲哀感漂う
事件があった。

毎日新聞によると
…………
永田元議員:飛び降り自殺 偽メール問題で辞職
 偽メール問題で議員辞職した永田寿康・元民主党衆院議員(39)が3日午後6時25分ごろ、北九州市八幡西区里中の11階建てマンションから飛び降り、間もなく死亡が確認された。
 福岡県警八幡西署などの調べでは、永田元議員はマンションの駐輪場内で倒れていた。マンションの住人がドーンという音を聞き、110番した。10~11階の踊り場に紙パック入りの焼酎とノート1冊が残されており、ノートには遺書めいた内容がつづられていた。あて名は複数でほとんどは家族だった。発見当時は灰色のスエットスーツ、ダウンジャケット姿。現場近くの病院に入院していた。
 通報した男性(49)は「永田元議員と聞き驚いた。議員時代に比べ太っていたため気付かなかった」と話した。
 永田元議員は旧ライブドアの粉飾決算事件に絡む偽メール問題で06年4月、議員辞職。当時の前原誠司代表が辞任する事態に発展した。昨年11月、療養先の福岡県宗像市内で、手首を切って自殺を図り、保護されていた。
…………
議員辞職後人生うまくいかなくなったようで、離婚したり、精神
的疾患で入院して昨秋には自殺未遂を起こしたりしていたようで、
東大から大蔵省、衆院議員と超エリート街道を走っていた人物だ
けになんだか悲哀感が漂うばかりだ。民主党の中でも新自由主義
的思考の一人だったから、まあその新自由主義者らが煽っていた
自己責任を取ったってことかな。いまだに「カイカクが足りない」
などとボケこきまくって、テメエの政策で日本経済、日本的良き
精神構造まで破壊した責任をまるで自覚もせず、逃げまくってい
るタケナカなるエセ学者や、そいつの理論に乗って売国政策に邁
進し、同じ自己責任論を捲し立てた売国野郎コイズミのように他
人には自己責任を押し付けるくせに、テメエらには自己責任は無
縁(コイズミなどは自己責任どころか、責任一切オレには関係ね
えよと馬鹿ガキに利権継承のゴキブリぶりだが)の奴らよりはこ
の小心で、真面目すぎただろう永田元議員のほうがよほどまとも
な人間だったわけだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 2日 (金)

新年のテレビマスゴミにはあいも変わらずコイズミマンセー一派の無責任野郎、田原総一郎やタケナカなどがのさばっていたようだ

テレビでは基本的に政治討論番組などは見ない。あのガマガエ
ル面の田原総一郎がテメエが何様だと勘違いしまくりの偉そう
に司会進行する吐き気がする番組とか見るだけで気分が悪くな
るし、コイズミマンセーに精出した売国テレビがいまだに起用
して重用している人間性欠如・売国気質充満・真摯な研究気質
ゼロのあの下品極まるニヤケタ笑いのカネ亡者のタケナカの顔
など見たらその日が最悪になるからだ。

ということで、新年の特番などでは政治関連の番組がいくつか
あったようだが、まったく見ずに、クラシック番組、ジャイア
ント馬場追悼番組、美術・歴史番組など気分良くなる番組だけ
選択視聴。しかし、ネットを見てみると、その種の吐き気がす
るウジ虫がでている番組を見た感想がいくつも出ていた。

その中で、政権の尻舐め御釜野郎ガマガエルヅラの田原総一郎
が驕慢極まる司会進行をする「朝まで生テレビ」が31日から
元旦にかけて放送があったようだ。そのクソ番組を見た信頼出
来る経済学者植草一秀がその番組視聴記を書いていた。その中
でこのガマガエルを「そもそも、小泉竹中政治を全面支援して
きたのが田原総一郎氏である。論議の前に田原氏の総括が必要
だ。政権交代が実現すれば、御用言論人の総括が行われなけれ
ばならない。田原氏のこれまでの言動が総括される日は遠くな
いだろう」と書いていた。
当たり前の話で、このガマガエルほ
どテレビという公器を私物化してコイズミマンセーに精出して
日本破壊に協力したくせに、その犯罪性にまったく自省もない
奴はいない訳だしね。もっとも、このガマガエルだが、テメエ
のガキの結婚式には政財界の大物を招待するような超俗物だし、
最低のクソなのだが。

そのクソ以上のクソなのが、究極のアホであるブッシュのクソ
舐め狗コイズミを操って新自由主義なる詐欺でクソまみれの似
非コウゾウカイカクで日本経済を破壊して売国に励んだタケナ
カなる自称経済学者の胡散臭さ満載の野郎だ。

そんな最低のクソ野郎を起用してまで新自由主義マンセーしよ
うとしているのがテレビマスゴミのようで、NHKが元日の夜の
政治討論特番でわざわざこの売国奴を起用しているのがマスゴ
ミの証しとも言えるわけだ。そんなクソ番組見るだけで、1年
のすべてがクソまみれになってしまうので、当然のことに見る
わけなく、温暖化対策のためなどと国民騙しの御託を並べて、
年末に放送停止をしていて教育テレビで放送した「ウィーンフ
ィルニューイヤーコンサート」、それにBS日テレが放送したジ
ャイアント馬場追悼番組などを見ていたわけだ。

ネットにはその下品な顔を見ただけで吐き気がするタケナカが
NHKの特番で相変わらずの「カイカクが遅れている」とのKY発
言連発したらしい視聴感想が出ていた。

そのタケナカは「非正規労働者の苦境の原因の大きな部分は、終
身雇用・年功賃金の正規労働者の厚遇にある」「批判を恐れず
に言う、法人税を減税すべきだ」「改革が足りない」「正社員
は恵まれすぎてる」などテメエの大臣として進めた政策の結果
責任をまるで忘却した無責任極まる妄言、詭弁を弄していたよ
うだ。こんなクソがいまだマスゴミで大きな顔して登場するこ
とこそが情けない限りの日本なのだが、近い将来このウジ虫が
クソ壷に嵌り込んでしまう素晴しい時がきっと来ることだろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年1月 1日 (木)

今夜のテレビはウィーンフィルニューイヤーコンサートとジャイアント馬場特集で堪能

観たいテレビ番組はそれほどないのだが、今夜クラシックファン
としては毎年お楽しみにしているウィーンフィルニューイヤーコ
ンサートの生中継が午後7時過ぎから3時間弱NHK教育テレビで
あった。その同じ時間帯の後半ではNHK総合では「新春ガチンコ
トーク!」なんてのが放送されていて、似非経済学者のタケナカ
や顔見るだけでちょっと勘弁してくれって気になる勝間和代なん
てのが出演して碌でもない国民騙しトークを繰り広げていたよう
で、これだけ見ても、温暖化対策のためとか称して教育テレビの
放送を停止するアホをやったNHKの番組でいかに総合より教育テ
レビのほうが価値があるかが明らか。

しかし、教育テレビで放送するのにどうしてBSかBShiで放送しな
いのか。BSでの放送はBShiが4日でBSは1月下旬だ。なぜかはあ
まりに明瞭。コイズミ一派と東京キー局の利権のためだけに強引
に導入した地上デジタル放送強行放送への国民懐柔のため。地上
デジタルの設備設置がまだの奴はさっさと設置しやがれとのNHK
の威嚇なのだ。だから、教育テレビなんかにはわざわざアナログ
なんて表示を入れる嫌がらせまでしているわけだ。

まあ、そんなNHKの嫌らしいやり方は無視して、豪華なウィーン
フィルの演奏会を楽しめば良いだけだが。今年はダニエル・バレ
ンボイムが登場。メニューはオーソドックスにシュトラウスファ
ミリーの曲主体だった。メインの最後にはハイドンの交響曲45
番「告別」の第4楽章が来て、告別の楽しい趣向である楽員が順
番にステージから消えて行くギミックを取り入れていて、バレン
ボイムがおどけた演技まで披露する演出まで。また、いつも通り
のアンコール「美しく青きドナウ」では子供バレリーナたちがコ
ンサート会場まで入って来て演舞を披露する珍しい演出もあった。
4日のハイビジョンでの放送も見なくちゃね。

ところが、この放送の映画時間帯にもうひとつ見たい番組を午後
9時から11時までBS日テレでやっていたのだ。それはというと
99年1月31日に死亡したジャイアント馬場の没後10年記念
の「俺たちは忘れない・・今夜甦るジャイアント馬場と16文キ
ック」なる番組。プロレスファン、それもジャイアント馬場の目
指したプロレスの大ファンだった私には必見の番組。

しかし、午後9時台はウィーンフィルと重なってしまう。どうす
るか。2画面表示にしてしまったのだ。音を出すのはウィーンフ
ィルで、音無の画面表示だけは馬場の方ってことで、クラシック
音楽とプロレスというなんとも凄いミスマッチな組み合わせで同
時視聴が50分間ほどあった。音がなくても、見たファイトばか
りなので何の問題もなかった。70年代の馬場絶頂期の試合の素
晴しさはやはりプロレス史上永遠のものだ。今夜のテレビ番組視
聴は実に充実していた。BS日テレも馬場の名勝負50試合ぐらい
を今年1年を通じて毎週1本ずつ放送の映画などしてくれないか
な。最近は好きだったあのプロレスが消えてしまって見ることも
なくなったので、真のプロレスファンは喜ぶと思うのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

面白いテレビ番組もないので、今年の初笑いはやはり「ITいわゆるフロッピー」ビデオに限る

漢字さえまともに読めない、経済知識なし、読んだ本も覚えて
いない、国民感情もまるで読めないアホーアッソーが年頭所感
とかの前から用意していた誰かが書いてふりがな振っておいて
もらった文書発表して「国民の景気や生活に対する不安を取り
除くため、政府は全力を尽くす。世界で最も早くこの不況から
脱出するのは日本だ」だなどと、肝心の年末に向けてまるで何
もしなかったくせに、偉そうにしている。

しかしね、言うことすべて何事も実行にも移せなかったヘタレ
で、しかも小学生レベルの漢字も読めない低能がいくらホラ吐
いても国民の誰も聞く耳持たずだよ。

その愚鈍ぶりを新年の大笑いのネタにしてみるのが、この愚鈍
が首相の座に居座り続けて、国民をコケにしているのに対する
少しでもの憂さ晴らし。

その愚鈍の典型で大笑い出来るのは、なによりも総務大臣に就
任した時の会見ビデオ。総務大臣としての担当業務であること
さえまったく理解できていなかったという空前絶後のアホ満開
が嘲笑出来るあの「フロッピービデオ」に尽きる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

我が写真撮影も一眼レフカメラは完全にフィルムからランニングコストのかからないデジタルへ移行。愛しのニコンF2もついに売却

写真は基本的にはフィルムでずっと撮影していて、温泉巡りな
どブログ掲載用などのメモ用に安物のコンパクトデジカメを使
用していた。しかし、最近あまりフィルム撮影もしなくなった
30年以上愛用して来たニコンF2とニコマートで使って来たマ
ニュアルレンズを放置しておくのも勿体ないなと、今春3万円
ちょっとと安く買えるようになったニコンD40を購入。D3など
高級機では使用出来ない非AiレンズもD40では問題なく使用出
来てマニュアル撮影を楽しんで来た。

AFのフィルム一眼レフカメラではキャノンとペンタックスそれ
ぞれ2台ずつ所有していたので、ペンタックス用にこれまた3
万円ちょっとで*istDL2を、さらに年末には27000円弱の
激安になっていたK100Dも買い増し。ペンタックス用に所有の
レンズはAFなので現役レンズと同じ機能で使用可能。古いレン
ズが楽しく甦った。

キャノンもカメラ本体を買えば古いAFレンズを活用出来るのだ
が、あのおトイレ野郎がいるキャノン製品は当分一切不買だ。

その後、新しいデジタル対応レンズなども買い増して来て、す
っかり撮影対応はデジタルに。デジタルならSDやCFもすっか
り激安になって、フィルムのようにフィルム代、現像代、プリ
ント代とランニングコストもほとんどかからないし、現像フィ
ルムやプリントの保存も不要になったので、もう完全にデジタ
ルに移行することに。もともと撮影よりカメラ自体を触るのが
好きだし、SDなんてフィルム代金より安いしね。撮影したSD
をテーマや旅行ごとなどに使い分けて、ハードディスクなどに
保存せず、場所も取らないのでそのまま保存しても良いぐらい
だ。

ということで、邪魔にもなるし、フィルムカメラ本体の処分を
することに。年末に久しぶりに中古カメラ店に行ってみた。買
い取り値段を聞いてみて、まずはペンタックス、キャノンのAF
カメラの売却は中止、ほとんどタダみたいなもので、カメラい
じりのお遊びに所有を続けることに。売却したのはニコンF2
(使い過ぎてちょっと外観傷あり、モルト劣化)のみ。ニコマ
ートはほとんど売却が意味もない値段だし、カメラそのものの
ずっしりとした金属の造りがお気に入りなので、インテリア代
わりにすることに。

ニコンF2はフォトミックファインダが付いているものはほと
んどはした金にしかならないのだが、最初ペンタファインダ仕
様で買った時に付いていて、フォトミックファインダを買い増
してからは死蔵していたそのファインダの方がF2本体より相当
に高い買い取り価格になった。買ってからほぼ32年、仕事で
も使いまくった愛しのF2と永遠のお別れとなった。

ところで、F2を買ったのは76年で、日記を見てみたらウェス
トレベルファインダー付きで68000円だった。そのあとす
ぐにフォトミックファインダーとモータードライブの安い方を
買っている。その額が64000円。合計でF2ボディが12万
円強だったわけで、当時の給与から考えるとかなりの額だった
んだね。それを考えると、ニコンD300が現在安い通販では13
万円ほどだから意外に安いってことだ。それを考えていたら、
ニコンのデジイチもD40のほかにもう1台、D300も欲しくな
ってきてしまった。物欲は膨らむばかり。

キャノンのEOS620、EOS100、ペンタックスSFX、50Pの
4台はまだ使用出来る状態なので、欲しい人がいれば譲渡しま
す。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日比谷公園に「年越し派遣村」ができて炊き出しなどがされる悲惨な日本。年明けはベルリンフィルコンサート鑑賞でスタート、トーマス・クヴァストホフの歌唱に感動

あけましておめでとうございます。とは言いながら、少しもめ
でたくもなく、国民の感情も声も一切無視してバカ殿状態のア
ホーアッソーが首相に居座り、解散総選挙をやる気もなくギリ
ギリまで居直る気のようだしね。

さらにこれが東京の中心なのかと思うような状況が現出したの
が、仕事と住居を失った非正規社員らを支援する「年越し派遣
村」が31日、日比谷公園内に開設されたことだ。派遣切りさ
れた100人以上の失業者らが集まり、年末年始を公園内で過
ごすのだという。400人近いボランティアらが5日までの開
村期間中に1日3回の食事提供や労働相談を行い、宿泊場所も
用意するようだ。しかし、これもすべて民間のボランティア。
自民カルト癒着腐敗政権は何の対応もしないようだ。こういう
状況を創り出した元凶売国奴コイズミなんてのはテメエの馬鹿
ガキに利権継承させることしか頭になく、テメエが破壊した日
本の現状にもあの下品な人間性一切感じさせない薄ら笑い浮か
べて冷笑していることだろう。また、コイズミ一派でもっとも
責任の重い似非経済学者タケナカもあの品性下劣そのものの薄
ら笑い浮かべて無責任体質満開で今年もマスゴミ利用して稼ぐ
ことだろう。NHKの特番にも早速1日に出演するらしい。こん
な愚劣な奴をいまだに起用するNHKの体質の度し難いまでの腐
敗も極まれリだが。

そのアホーアッソーはあいも変わらずバカ殿ぶりを発揮してい
るようで、年頭所感でまだボケこいてる。毎日新聞の記事では
…………
年頭所感:麻生首相「世界で最も早く不況から脱出する」
 麻生太郎首相は1月1日付で年頭の所感を発表した。米国発の世界的な金融・経済危機に触れ、「国民の景気や生活に対する不安を取り除くため、政府は全力を尽くす。世界で最も早くこの不況から脱出するのは日本だ」と危機脱出に向けた決意を表明した。
 また、「日本、日本人はその底力にもっと自信を持っていい。ピンチをチャンスに変え、困難を必ず乗り越えることができると信じている」とし、持論である「日本の底力」を強調。「受け身ではだめだ。望むべき未来を切り拓(ひら)くために、行動を起こさなければならない。私は決して逃げない」と国民に協力を呼びかけた。
…………
ああ、あっそーかいいな。「もっとも早くこの不況から脱出す
るのは日本だ」などとよくも言えるよこの愚鈍馬鹿は。その破
壊された日本を生み出した元凶コイズミの似非カイカクゴッコ
政策をいまだに否定も出来ない腰抜けのくせに、なにが「私は
決して逃げない」だよ。さっさとお前が首相の座から降りるの
を日本国民が待っているのがまったく理解出来ないこのアホぶ
りには口あんぐりなだけ。

今年も1日の新年明けには08年と同じように、NHKBSで生中
継していたベルリンフィル・ジルヴェスターコンサートを午前
1時半から2時間ほど観て迎えた。サイモン・ラトル指揮で、
今年はガーシュインやコープランドなどアメリカの作曲家の特
集。昨年はロシア音楽だったが、いかにもラトルらしい選曲だ。

演奏自体は昨年よりグンと楽しめた。ジャズイディオムを満載
した曲などでは楽員も楽しそうに(しかしドイツの楽団らしく
いかにも生真面目だが)演奏していた。

さらに、参加した歌手の一人が現在ドイツ音楽界では一番人気
らしいトーマス・クヴァストホフだったのが楽しめた。コープ
ランドの歌曲「アメリカの古い歌」 5曲をユーモアもたっぷり
に歌ったり、アンコールでは「ショー・ボート」から名曲「オ
ールマン・リヴァー」を情感いっぱいに歌い切り、実力を見せ
ていた。

このクヴァストホフというバリトン歌手だが、グラモフォンか
らバッハのカンタータやシューベルトの歌曲集など出す一方で、
ジャズアルバムを出すなど八面六臂の活躍をする世界的歌手だ
が、実は身体障害者。サリドマイド被害で手足が発達不全で、
身長極めて低い。しかし、そのハンディを乗り越えて今や世界
のトップ歌手。どれほど苦労したか分らないが、それを感じさ
せないおおらかな舞台姿と素晴しい歌唱は感動ものだ。彼の録
音した多くのCDの中でもバッハのカンタータの1枚は今や私の
愛聴盤のひとつ。年明けから良いものを観られた。この感動を
帳消しにしないためにも、アッソーやコイズミなどの顔を見な
いように三が日はテレビのニュース番組などは気をつけなくて
はね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年12月 | トップページ | 2009年2月 »