« オバマ大統領がついに大統領に就任し、地味ながらも素晴しい演説。それに引き換え自民党大会で「おれたち」と言ってしまう下劣極まる愚鈍アホーアッソー | トップページ | 1月24日でアップルMacintosh登場からちょうど25周年とか。今も最先端走るスティーヴ・ジョブズはやはり凄いね »

2009年1月22日 (木)

最高裁長官のミスでオバマ大統領が就任宣誓のやり直し。その言語への厳密さに比し、アホーアッソーの日本語への敬愛のなさ

オバマ大統領は早速仕事を始めている。期待が大きかっただけ
にどれほどのプレッシャーがあることか。それに比べ、元々自
民党員にもその頭の出来の悪さが分っていたのに、なぜか人気
があると勘違いされて選挙用に総裁に国民騙しの総裁選お祭り
騒ぎを起こして選んだアホーアッソーなんてのは「スピード」
が命なんて大口たたきながら、本年度の2次補正さえ昨年中に
出すことさえせず、国民が困窮しているのも放置してテメエだ
けはさっさと年末年始の休暇に入ってしまったお気楽ぶり。あ
の下品なヤクザの下っ端まがいのヒョットコ面晒しての自民党
党大会の演説でも「おれたち」と言ってしまう知性の欠片もな
い馬鹿を晒してくれている。

ところで、オバマ大統領の就任式が日本時間では深夜から早朝
になったので演説終わるまでちょっと見てあとは録画をしてお
いたのだ、今日それを見てみて、ブッシュ大統領とチェイニー
副大統領両夫妻がホワイトハウスをヘリコプターで(チェイニ
ー副大統領は車椅子のため車だが)去るのをオバマ大統領とバ
イデン福大統領両夫妻が見送るなんてのがあった。政権が完全
に入れ替わるのを象徴するような儀式でなるほどなと思った。

また、22日付けのウェブの時事通信ウェブでオバマ大統領の
記事で面白いのがあった
…………
就任宣誓、異例のやり直し=最高裁長官の語順ミスで−オバマ米大統領

 【ワシントン21日時事】オバマ米大統領は21日夜、前日の就任式での宣誓の際に先導役のロバーツ最高裁長官が語順を一カ所間違えたことを受け、ホワイトハウスで宣誓を再度行った。宣誓の有効性を問う声が一部で出ていたため、異例のやり直しに踏み切った。
 ロバーツ長官は20日に連邦議会議事堂前で行われた就任式で、「わたしは誠実に大統領の職務を遂行する」と憲法の規定通りに言わなければならないのに、誤って文末で「誠実に」と発言。戸惑ったオバマ氏は復唱の途中で言いよどんでしまった。(2009/01/22-12:04)
…………
ひとつの副詞の文章上での位置が違っただけで宣誓のやり直し
ってえらく厳密なんだ。それに比して、またまた日本のアホぶ
り。アホーアッソーなんてのは国会での発言で意味不明の漢字
読みをしても、なぜか議事録では意味の通るように勝手に正し
い漢字にされているなんていい加減さ。つまりはアホーアッソ
ーの発言なんて自己の思考じゃなくて、官僚が用意しただけの
お手本を読んでいただけってことで、しかもその文脈と論旨を
把握もしないでただ棒読みしていただけってことのお粗末さ。
これじゃ、新自由主義を煽った詐欺師たちの言っていた自己責
任なんてのはアホーアッソーには永遠に無縁ということか。

|

« オバマ大統領がついに大統領に就任し、地味ながらも素晴しい演説。それに引き換え自民党大会で「おれたち」と言ってしまう下劣極まる愚鈍アホーアッソー | トップページ | 1月24日でアップルMacintosh登場からちょうど25周年とか。今も最先端走るスティーヴ・ジョブズはやはり凄いね »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最高裁長官のミスでオバマ大統領が就任宣誓のやり直し。その言語への厳密さに比し、アホーアッソーの日本語への敬愛のなさ:

« オバマ大統領がついに大統領に就任し、地味ながらも素晴しい演説。それに引き換え自民党大会で「おれたち」と言ってしまう下劣極まる愚鈍アホーアッソー | トップページ | 1月24日でアップルMacintosh登場からちょうど25周年とか。今も最先端走るスティーヴ・ジョブズはやはり凄いね »