« 南東北湯治主体温泉巡り10日間その3、中山平温泉の久しぶりの「東蛇の湯」でヌルヌル湯を味わう | トップページ | 南東北湯治主体温泉巡り10日間その5、湯の良さと過ごしやすい宿としてお気に入りの川渡温泉「高東旅館」で湯三昧。東鳴子温泉の焼き肉屋「八兆」はかなり美味かった »

2009年4月24日 (金)

南東北湯治主体温泉巡り10日間その4、東鳴子温泉の「田中温泉」の湯が今回は熱めの最近になく極上で大満足

中山平温泉から川渡温泉へ行く途中には次は鳴子温泉だが、川
渡温泉2泊の後におなじみの「東川原湯」に2泊するので、パ
スして鄙びの温泉が並ぶ東鳴子温泉へ。

どこにしようか悩んでしまうのだが、前回入った時に今ひとつ
湯の状態が良くなかった「田中温泉」の湯を確認しようと直行。

これまでに何回入浴したか分らないほどお気に入りの温泉で、
入浴料金200円の激安も魅力の極上湯の宿。ただ、営業して
いるかどうか分らないような外観、薄暗くて、ブランコが置い
てあったりする不気味な雰囲気で初めての人にはかなりの抵抗
感がある旅館ではあるが。

広い庭のサクラが満開で異様な建物の外観と微妙なバランス。
受付のおばちゃんに200円払って、さっそく大浴場へ。あま
りきれいでない脱衣所を見ただけで潔癖性な人(潔癖性ではな
いが、かなりのきれい好きな私にとってももう少し清潔感が欲
しい)は入浴を諦めてしまうだろうな。

その脱衣所の名物が破れた部分をガムテープで補修したパイプ
椅子なのだが、なんと布張りのごく普通の椅子が3脚ほど置い
てあるではないか。それだけで雰囲気が一変して、普通(普通
と言うのも変だが)の脱衣所のようだ。混浴なので脱衣所も男
女一緒なのでまず日帰り入浴で女性にあったことはない。

ただ、大浴場の別の入り口が湯治部なので、湯治部に宿泊して
いるおばあちゃんなどが大浴場にいることはある。それでも、
大浴場の真ん中にある円柱型の吹き抜けを囲むように変形のか
なり大きな湯舟があり、全体を見渡せないので女性でも意外に
入りやすいのだが。

最近入浴した時に湯が温めでかなり劣化していてグレーに濁っ
ている時があって、湯の質が今ひとつの時が多かったので今回
もちょっと不安だったのだが、湯は薄紅茶色の透明な新鮮なも
ので、湯温もこれまでになく熱めで気持ちいいもので大満足の
湯であった。

あまりの気持ち良さに入ったり出たりを繰り返し少し長めに滞
在。少し長めにいたので、日帰り入浴はこれで切り上げて、川
渡温泉の宿にチェックインすることに。


Tanaka1_2
Tanaka2
Tanaka3

|

« 南東北湯治主体温泉巡り10日間その3、中山平温泉の久しぶりの「東蛇の湯」でヌルヌル湯を味わう | トップページ | 南東北湯治主体温泉巡り10日間その5、湯の良さと過ごしやすい宿としてお気に入りの川渡温泉「高東旅館」で湯三昧。東鳴子温泉の焼き肉屋「八兆」はかなり美味かった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南東北湯治主体温泉巡り10日間その4、東鳴子温泉の「田中温泉」の湯が今回は熱めの最近になく極上で大満足:

« 南東北湯治主体温泉巡り10日間その3、中山平温泉の久しぶりの「東蛇の湯」でヌルヌル湯を味わう | トップページ | 南東北湯治主体温泉巡り10日間その5、湯の良さと過ごしやすい宿としてお気に入りの川渡温泉「高東旅館」で湯三昧。東鳴子温泉の焼き肉屋「八兆」はかなり美味かった »