« 人気タレント草彅剛の酩酊フリチン騒動の馬鹿騒ぎの影で、見せかけのマスゴミ誘導の支持率回復にまたまた図に乗ってアホを曝すアホーアッソーの愚かさ | トップページ | 南東北湯治主体温泉巡り10日間その9、肘折温泉共同浴場「上の湯」 »

2009年4月30日 (木)

南東北湯治主体温泉巡り10日間その8、おなじみの肘折温泉「ゑびす屋旅館」で3連泊の湯治三昧生活

鳴子温泉では雨ばかりというのもあったが、数カ所の日帰り入浴
を除いてほとんど宿泊先旅館でダラダラと過ごして、風呂に入っ
ては飲んで、食って、あとは読書したりのまさに湯治三昧生活。

多様な温泉があり、湯巡りが楽しい鳴子温泉でもそうなんだから、
基本的に共同源泉で泉質にそれほどの違いのない肘折温泉ではさ
らに湯治主体になるのが目に見えていたのだが、肘折温泉でもほ
とんど雨ばかりで予想通りのダラダラ湯治になった。

宿泊したのはこれまでに何回か宿泊してきている「ゑびす屋旅館」
で、昨年7月の3連泊で温泉三昧して以来で、今回も同じく3
連泊にした。ネット予約で、量の適度な家庭料理的湯治料理の
2食付きだが、1泊4000円ちょっとの激安。それでこぎれい
な部屋に素晴らしい湯が24時間入浴可能という極楽だ。

肘折温泉では宿泊は「ゑびす屋」でしかしたことがなく、あとは
3つの共同浴場、そして旅館の日帰り入浴をいくつかこれまでし
て来た。肘折温泉は基本的には組合源泉と言う共同源泉を利用し
ているので、どこの旅館に入ってもそれほどの差がある訳ではな
く、宿泊旅館と共同浴場、それに独自源泉(と言っても共同源泉
と極端な違いがある訳ではない)を有する数軒の旅館に入浴する
パターンでだいたいの湯が味わえる。

肘折温泉では鳴子温泉のように各旅館の湯巡りを楽しむというほ
どのものはなく、どこの旅館でもそこの湯で十分素晴しい訳で、
宿泊先旅館の湯をのんびり味わうのが肘折温泉では一番良いだろ
う。

しかし、今回はちょうど宿泊したのが26日で、その日が風呂の
日(肘折温泉のポータルサイトでも喧伝しているのに旅館関係者
が意外に知らないのが多かった。それはまずいんではないかと)
で、宿泊客は肘折温泉内の旅館湯を無料で日帰り入浴できるのだ。
まあ、無理して湯巡りする必要もないが、各旅館の雰囲気や対応、
浴室などを楽しめるのもあるので、小雨にもなったので回ってみ
た。

そして、10カ所の旅館の日帰り入浴をした結論として、やはり
宿泊先旅館と共同浴場(あとはちょっと散歩がてらに黄金温泉で
の入浴を加える)に入ったあとは、独自源泉の三春屋本館、幸の
湯源泉の若松屋村井六助、つたや金兵衛の松屋源泉湯舟などを味
わえばいいんじゃないかの結論に。さらに、どうしても露天も堪
能したいならば、「優心の宿観月」の気持ちの良い露天風呂に入
ればほぼ肘折温泉を満喫できると分った。

ところで、ゑびす屋の風呂だが、大浴場は混浴で、男女別の脱衣
所があり入口は別だが中では繋がっている。左右対称に洗い場が
あり,まん中に湯口のある7〜8人がゆったり入れる湯舟が。大
きな窓(外は駐車場)で浴室全体が明るい。シャワー付きカラン
もあり、清潔感もある。

湯は湯舟の色もあって薄黄緑に見えるが、ほかの旅館と同じで淡
い茶褐色だ。いつものことだが、ゑびす屋の湯はかなり熱め。源
泉自体がかなりの高温だから仕方ないとしても、もう少し温めだ
と長い湯が出来るのだが。しかし、この湯温に慣れると、湯巡り
して温湯の旅館があるとなんだか物足りなくなるのも事実。

熱めの湯は体にしみ込んで来るような感触があり、いかにも濃度
の濃い湯に浸かっているという実感がある。湯浴みのあとの温ま
り感はかなりのものだ。腰の痛みや脚のしびれも湯に入っている
と緩和するのかなんとなく楽になる。そのあと部屋に戻り、敷き
っぱなしの布団にごろんとなり、アルコールなど飲んでダラダラ
過ごすなんとも贅沢な時間。

夕食はだいたい食前酒の自家製マタタビ酒、魚、山菜中心の小鉢
2つ、漬け物、みそ汁で、小食の私には必要十分。ご飯もそれほ
ど量が要らないので丼からお茶碗にしてもらったほど。夕食の魚
は岩魚の塩焼きが毎日でも良いのだが、それは一日だけだったの
が残念。あと、ここは朝食後にレギュラーコーヒーが飲み放題の
サービスがあるのがコーヒー好きとしてはお好み。あと、トイレ
もシャワートイレだし文句無し。時期もあったのかコゴミなどの
山菜がとても美味しかった。ひと鉢の量も十分に入っており山菜
が好きなので満足。山菜はアルトサックスも吹きこなすジャズ好
きな旦那さんが山に入って穫って来るそうだ。

ところで、肘折温泉には2月頃に製作して4月末頃まである巨大
な雪だるまがある。以前はスキー大会の会場に造られていたのだ
が、スキー大会がなくなり、今年からはいでゆ館前の広場に作っ
てあった。しかし、今年は雪が少ないのか周りにはすでに雪もな
く、黒くなった雪だるまが寂しげだった。しかも、大きさも3分
の1程度のものになったのとか。

あと、源泉公園の源泉ドームがちょうどパイプの掃除中で、足湯
もまだ湯が入っていなかった。

Hijiori1
Hijiori2
Hijiori3_2
Hijiori5
Hijiori6
Ebisu2
Ebisu1
Ebisu3_2
Ebisu1_2
Ebisu2_3
Ebisu3_3
Yukidaruma

|

« 人気タレント草彅剛の酩酊フリチン騒動の馬鹿騒ぎの影で、見せかけのマスゴミ誘導の支持率回復にまたまた図に乗ってアホを曝すアホーアッソーの愚かさ | トップページ | 南東北湯治主体温泉巡り10日間その9、肘折温泉共同浴場「上の湯」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 南東北湯治主体温泉巡り10日間その8、おなじみの肘折温泉「ゑびす屋旅館」で3連泊の湯治三昧生活:

« 人気タレント草彅剛の酩酊フリチン騒動の馬鹿騒ぎの影で、見せかけのマスゴミ誘導の支持率回復にまたまた図に乗ってアホを曝すアホーアッソーの愚かさ | トップページ | 南東北湯治主体温泉巡り10日間その9、肘折温泉共同浴場「上の湯」 »