« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその1、ヌルツル感のある意外に良質な湯の「ポニー温泉」、露天風呂も雰囲気良 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその3、昨年の親会社倒産から休業、夏に親会社代わり営業復活の「谷地温泉」はかつてと同じで一安心 »

2009年6月 4日 (木)

青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその2、ロケーションと設備だけは抜群の「奥入瀬渓流ホテル」

ポニー温泉のあとはすぐ近くにある道の駅「奥入瀬」へ。ここは
かなり大きな敷地に様々な施設が点在する巨大な道の駅。駐車場
も大きいがガラ空きだった。紅葉時期など相当混みそうだな。道
の駅からはまだ一部雪の残る八甲田山系がよく見えた。

Ihakkoudasan01mitinoekioirasekara
                      
                       
                         
                            
                           


道の駅から102号線で十和田湖方面へ。奥入瀬渓流の入り口に
あるのがこれまた北東北温泉本で無料入浴できる「奥入瀬渓流ホ
テル」だ。以前は奥入瀬渓流第一・第二グランドホテルと言われ
ていたようで、二つの巨大なホテルが並んで繋がっている。

入浴料金は1000円と青森にしては高額で、まあ普通なら入浴
しないが館内見物も兼ねて突撃。

さすが大型ホテル、受付も丁寧だ。本館の風呂は掃除中だとかで、
左手奥にある西館(以前の第二グランドか)の岩風呂大浴場へど
うぞと言われる。

本館ロビーの奥の巨大ガラス張りのラウンジなどかなりバブリー
なホテル。しかし、ごく普通の観光客ならきっと大喜びのホテル
だろうな。温泉の泉質とかしか興味が行かない私のような温泉好
きには敬して遠ざける存在だが。

廊下を延々と歩いてようやく西館の浴場へ。脱衣場も浴室も大き
い。大きな岩が配置された巨大な湯舟は総ガラス張りで、眼下に
は奥入瀬川を眺められてロケーション抜群。季節も新緑の真っ盛
りで緑が鮮やかだ。

泉質に関してはこの巨大なホテルだし、造りと眺めの良さだけで
十分だろう。この手のホテルを好む人たちにとっては泉質なども
とから関係ないのだし。湯は特徴のない無色透明の単純泉で、大
ホテルとしては当然のことのように循環、塩素使用などあり。で
も、そんなのも気にならないロケーションの良さだ。


Oirasehoteru01
Oirasehoteru02
Oirasehoteru03
Oirasehoteru04

|

« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその1、ヌルツル感のある意外に良質な湯の「ポニー温泉」、露天風呂も雰囲気良 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその3、昨年の親会社倒産から休業、夏に親会社代わり営業復活の「谷地温泉」はかつてと同じで一安心 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその2、ロケーションと設備だけは抜群の「奥入瀬渓流ホテル」:

« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその1、ヌルツル感のある意外に良質な湯の「ポニー温泉」、露天風呂も雰囲気良 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその3、昨年の親会社倒産から休業、夏に親会社代わり営業復活の「谷地温泉」はかつてと同じで一安心 »