青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその17、大好きな泉質の湯段温泉でこぎれいな「ゆだんの宿」
迷いに迷いながらようやくメインルートの県道3号線にたどり
着き、ひとまず岩木山神社前で駐車。岩木山を背景に岩木山神
社を撮影。昨年だったかな、岩木山神社の奥の方まで散策して
いるので今回はパスして、そのままお気に入りの湯段温泉へ。
白濁湯の温泉で観光客でのにぎわいもある嶽温泉の道を挟んで
反対にあるのが湯段温泉。4軒ほどの鄙びの旅館がこじんまり
とまとまる静かな湯治温泉地。嶽温泉とはすぐ近くなのだが、
まったく違う泉質で、ミネラル成分、炭酸成分豊富な奥会津の
大塩温泉辺りの湯に類似ののんびり長湯の出来るお気に入りの
温泉。
来るたびにどこか1カ所の旅館の湯に入っている。共同源泉な
ので1カ所にのんびり入るのが良い。
午前10時に湯段温泉到着。前回は「清明館」に入ったので今
回は初めての旅館と言うことで、4軒の中では一番こぎれいな
「ゆだんの宿」へ。他の3軒は鄙びの典型的な渋さ際立つ湯治
宿だが、ここは玄関入ると黒色を主体にしたインテリアが女性
好みになっていて、お土産コーナーなどもあり、普通の感覚の
温泉旅館になっている。
声をかけると女将さんが出て来て、日帰り入浴料金300円を。
他の3軒は250円だが、わずかに高めの料金設定。気持ち良
い応対の女将で、家族でいろいろと館内の手入れをしているの
だとか。
正面玄関からまっすぐ進んだ奥に男女別の浴室。脱衣所も清潔
でこぎれいだし、浴室も他の旅館にはないシャワー付きカラン
もあり、シャンプーも置いてあり、きれい好きな女性でもまっ
たく問題なし。床は木に見えるプラスチック板が敷かれていて
気持ち良い。
湯舟も他の3軒の旅館より大きめでゆったりしている。窓が大
きめで外の景色を見ながらの湯浴みは露天風呂感覚だ。湯段独
自のうす茶褐色の甘塩味の湯も豊富に溢れる。
きれいな館内にゆったりした明るい浴室と湯段温泉ではここな
ら鄙びがだめな人でも宿泊可能だろう。湯治宿泊できるようで、
2食付き5500円とか。次回このあたりに来た時の宿泊候補
の第一だね。
| 固定リンク
« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその16、りんご畑の中にぽつんとある鄙びの温泉銭湯「新岡温泉」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその18、白濁の硫黄泉の嶽温泉「縄文人の宿」 »
コメント