青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその4、大自然に囲まれて濃厚な二種類の湯を贅沢に味わえる「八甲田温泉遊仙」
「谷地温泉」入浴後は国道394号線、県道40号線で「八甲田
温泉遊仙」へ。昨年も入浴しているが、もう夕方で暗かったので
湯の色などどうもはっきりしなかったので、今回は明るい昼間に
行き、湯の色など確認してみたいのだ。
八甲田山麓のど真ん中にぽつんとある一軒宿。周囲はすべて自然
そのままの絶景の地。かなり年期の入った宿で、所々古さを感じ
させるが、湯はまったく性質の違う濃厚なものが内湯と露天風呂
で味わえる贅沢な宿だ。ここもありがたく北東北温泉本利用。
内湯は含土類石膏芒硝泉というもので、褐色がかった薄緑色のき
れいなにごり湯がかなり大きな湯舟に掛け流しで満ちる。湯舟は
4つほどに仕切られていて、微妙に温度差があるが基本的には熱
めで、ミネラル成分豊富な相当に濃厚な湯で、温まり度も大。
内湯から出られる露天風呂は、酸性明礬泉。岩作りで湯舟は2つ。
遠くの山など眺望抜群。わりに透明度のある湯で、苦みと硫黄臭
など複雑な味わいがあり、白い湯の花でかき混ぜると薄く白濁す
る。湯口には竜とカエルが置かれているのが楽しい。
| 固定リンク
« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその3、昨年の親会社倒産から休業、夏に親会社代わり営業復活の「谷地温泉」はかつてと同じで一安心 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその5、ドバドバかけ流しのスベスベ湯が御機嫌な「姉戸川温泉」 »
コメント