« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその14、びしっと熱い極上湯の「民宿梅沢温泉」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその16、りんご畑の中にぽつんとある鄙びの温泉銭湯「新岡温泉」 »

2009年6月 6日 (土)

青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその15、これまで入浴の青森の温泉銭湯ではもっとも小さいまるで民家のお風呂のような「森田温泉」

「民宿梅沢温泉」入浴のあとはどこにしようかなと思案。とにか
く五所川原、板柳、鶴田近辺には食指の動く温泉が多すぎるのだ。
やはり新規の温泉が良いかと、JR五能線「森田駅」近くにあるら
しい「森田温泉」に決定。

まずは少し給油と、午後6時前に道の駅「つるた」の横にあるJA
スタンドで給油。すると、サービスとかで玉子6個パックを貰う。
さすがJAスタンドのサービス。ドライブ中に生卵一体どうすりゃ
良いんだよの気分だが、栄養を取るために生のまま飲み込んでし
まえと、道の駅で早速2個を生のまま飲み込んでしまう。

道の駅から国道339号線を五所川原方面へ走り、国道101号
線を左折して、森田駅方面へ県道に入って道なりに走っていると
午後6時40分ごろなんとなく「森田温泉」発見。看板が出てい
てすぐに分った。すぐ裏辺りが駅らしい。

駐車場は満杯状態。温泉施設はまさに普通の民家で、お花などい
っぱいで可愛らしい。戸を開けるとチャイムが鳴り、左側の部屋
から女将さんが出て来て、300円を支払い。玄関右がすぐに浴
室だ。ここは営業が昼12時からのようだ。朝早くから営業して
いる青森の温泉銭湯にしては珍しい方かな。

かなり古いガタのきている建物で、脱衣所も浴室もこれまでの青
森の温泉銭湯では一番小さいというより、極めて小さい。換気が
悪いのか湯気ムンムンだし、少し暗めなので湯の色とかも今ひと
つ良く分からない(入浴中は眼鏡を車に置いて来るのでますます
よく見えないのだが)のだ。

そこにカランが3つで5人入浴客がすでにいて満員状態。まずは
空いたカランでひげ剃りと体洗ってサッパリ。湯量豊富なのかカ
ランの湯も源泉で甘塩味でなかなかに美味しい。洗い終わった頃
には客はすべていなくなり独占状態になってしまった。しかし、
湯気が多いし、暗すぎで独占状態なのに写真ほとんど撮れず。

湯はほぼ無色透明(だと思う。薄褐色かな)のつるっとした感じ
で、ちょっぴり塩味が。あまり熱くはないが、成分の濃厚さを実
感できる湯だ。入浴後の温まりも良く、サッパリ。40分間ほど
のんびりとしてしまった。良い湯だが、混んだ状況ではちょっと
キツい。空いていれば極上だ。

湯上がり後はすぐ近くの道の駅「森田」へ午後7時半到着。ネッ
ト情報では道の駅のレストランが午後9時まで営業で、おいしい
刺身御膳などがあるとなっていたので、ここで食事しようかと思
っていたのだが、営業は午後6時までに変更になっていて食事も
できず。まだ片付けで残っていた道の駅の人に聞くと、数年前に
営業時間もメニューも変更になってしまったとか。まあ無理はな
いでしょうね。101号線は夜になると通行量が少なく、午後9
時までの営業は厳しいだろうね。

仕方ないので、五所川原方面に3キロほど戻り、森田温泉への入
り口にあるスーパーで夕食用として半額(夕方になってのスーパ
ーは狙い目だね)になっていた刺身や巻き寿司、ポテトサラダな
どの惣菜数種とビール、それに翌日の朝食用のミルクやパンなど
買い込んで、また道の駅「森田」に戻り、車の中で酒飲みながら
またまた小宴会して、27日の夜は車中泊と相成った。

Morita01_2
Morita02
Morita03
Morita04

|

« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその14、びしっと熱い極上湯の「民宿梅沢温泉」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその16、りんご畑の中にぽつんとある鄙びの温泉銭湯「新岡温泉」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその15、これまで入浴の青森の温泉銭湯ではもっとも小さいまるで民家のお風呂のような「森田温泉」:

« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその14、びしっと熱い極上湯の「民宿梅沢温泉」 | トップページ | 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその16、りんご畑の中にぽつんとある鄙びの温泉銭湯「新岡温泉」 »