« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその4、大自然に囲まれて濃厚な二種類の湯を贅沢に味わえる「八甲田温泉遊仙」 | トップページ | 「足利事件」で司法権力の暴力がまたまた明らかになった。小沢秘書逮捕事件も似たようなもの。さらに悪質な二階など自民のクサレは不起訴の検察の腐敗 »

2009年6月 4日 (木)

青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその5、ドバドバかけ流しのスベスベ湯が御機嫌な「姉戸川温泉」

昨秋上北町の温泉をいくつか入浴した時に行こうと思いながら行
けなかったのがJR東北本線の小川原(小川原湖はおがわらと読む
のだが、駅の方はこがわらと読むらしい)駅のすぐ左斜め前にあ
るちょっと鄙びが入った温泉銭湯「姉戸川温泉」だ。道の駅「お
がわら湖」から県道8号線をそのまま三沢方面にしばらく走れば
ある。

玄関を入るとだだっ広いロビーで、左の方に受付というか番台が
あり、その側のソファーにおばあちゃんが寝転んでいた。料金は
200円と青森価格の中でも安い方。

浴室は中央に長丸形のかなり大きめの湯舟があり、周囲に10数
カ所のカランが配置された典型的な銭湯形式。湯舟の奥の端中央
には背の高さ程度のパイプ湯口からドバドバと源泉が注がれると
いうより強力な打たせ湯状態。

泉質はアルカリ性単純温泉で、わずかに黄色の感じの透明な湯が
湯舟から溢れ出ている。湯舟の手前半分程度は滑り止め的な塗装
の緑色になっていて、かなり浅めで寝湯状態になる。

40度弱の温めの湯で、ヌルヌルと言うより肌にスベスベとした
感触で実に気持ち良い。温めなのでいつまでも入っていられ、浅
めの部分でのんびりと寝転んでいたくなるほどだ。

それにしても小川原湖近辺の湯は素晴らしい湯がいっぱいだ。し
かも料金が安い。この近辺ではこの湯の近所にある「水明温泉」
とならんでお気に入りになった。

Anetogawa01
Anetogawa02
Anetogawa03_2
Anetogawa04
Anetogawa05_2

|

« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその4、大自然に囲まれて濃厚な二種類の湯を贅沢に味わえる「八甲田温泉遊仙」 | トップページ | 「足利事件」で司法権力の暴力がまたまた明らかになった。小沢秘書逮捕事件も似たようなもの。さらに悪質な二階など自民のクサレは不起訴の検察の腐敗 »

コメント

kabumasaさん、こんにちは。
北東北一人気ままな温泉旅1~5、楽しませて頂きました。
なかでも、「ポニー温泉」ですか?ネーミングも然ること、入浴料350円は安いですねー。
こちら愛媛の田舎でも、安い公共の温泉(鈍川温泉)でも400円は下らないのに。
民間だと、600~900円ですね。
ところで、湯殿の撮影で、カメラの防湿対策はどうされているんですか?

投稿: something | 2009年6月 4日 (木) 09時12分

somethingさんこんにちは。
温泉旅の記事は自分用の備忘録(写真の保存も出来る)みたいなもの
なので適当なものです。30数回の連載続きます。
青森県は銭湯のほとんどがかけ流しの極上温泉で、朝早くから
夜遅くまで営業していています。青森県の人はとにかく温泉好き
のようで、朝早くから混んでいますよ。
値段も200円台いっぱいです。100円なんてのもアリです。
ただ、基本銭湯なのは街中にあるので探すのがちょっと面倒。
山間の温泉旅館などは反対に分りやすいんですよね。

カメラは1台温泉の飛沫でオシャカになっています。サンヨーの
CA65という防水デジカメも所有してますが、ちょっと使いにくい
ので、普段はごく普通のコンパクトデジカメです。貴重品を入れた
バッグと一緒に何重にもしたビニール袋かプラスチック箱に入れて
浴室まで持参しています。一度車上窃盗に遭っているので、一人
旅の時には貴重品は常に手元で、浴室にも持参です。
あと、デジカメは温泉以外の撮影用にデジタル一眼を2台車に積んでいます。

投稿: kabumasa | 2009年6月 4日 (木) 16時27分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその5、ドバドバかけ流しのスベスベ湯が御機嫌な「姉戸川温泉」:

« 青森中心の北東北一人気ままな温泉巡りドライブその4、大自然に囲まれて濃厚な二種類の湯を贅沢に味わえる「八甲田温泉遊仙」 | トップページ | 「足利事件」で司法権力の暴力がまたまた明らかになった。小沢秘書逮捕事件も似たようなもの。さらに悪質な二階など自民のクサレは不起訴の検察の腐敗 »