男子100メートルでボルトが驚異の9秒58で世界記録を大幅更新
オリンピックは勝敗が数値ではっきりとしている陸上と競泳だけ
でも十分だと思うぐらい大好きな陸上競技。その世界選手権がベ
ルリンで開催中だが、もっとも注目されていた世界最速の男決定
の男子100メートルでジャマイカのウサイン・ボルトがなんと
驚天動地の凄い世界記録、9秒58をたたき出した。
その決勝をライブで見たいと放送しているTBSを昨夜も眠い目を
こすって(眠気を抑えるためにウィスキーを飲みながら)見てい
たのだが、結局午前3時過ぎまで見ていたのだが、見ることなく
眠ってしまって見過ごしてしまった。
この世界陸上の中継をTBSがするんだが、その進行役の一人に今
回も織田裕二が入っている。もうコイツを起用するなよ。一人ガ
ッテンの専門家面して聞きたくもないコメントをお前がハイにな
ってどうするんだよのハイテンションで喋るのでとにかくうんざ
りの奴だ。まあ、いつもよりはテンションは抑え気味にはしてい
るようだが、でも要らねえ。
女性アナも一緒に進行しているんだが、この女性アナも面白くな
い。だいたい、深夜に放送しているんだから、昨夜だったら男子
100メートル決勝の放送時間は何時頃になるとかその程度の放
送スケジュールぐらい告知しろよ。昨夜見ていた段階ではそんな
スケジュール告知まったくしていない。何のための進行役なんだ
よ。ハイテンションで馬鹿騒ぎする暇があれば役立つ進行をしろ。
というわけで、起床してネット情報でボルトの驚異の記録を知る
ことに。その走りを見ようと思ってもTBSまるで午前中に世界陸
上のダイジェストさえ放送していない馬鹿ぶり。どうでもいい全
米ゴルフのダイジェストを放送するぐらいなら世界陸上の方をや
れ。再放送をしているBSの方も午後2時からだし、どうしようも
ないな。
時事通信の記事で
◆◆◆◆◆◆◆
ボルト、9秒58で圧勝=塚原は準決勝敗退−世界陸上
【ベルリン時事】陸上の世界選手権第2日は16日、当地で行われ、注目の男子100メートル決勝はウサイン・ボルト(ジャマイカ)が9秒58の驚異的な世界新記録で優勝した。ボルト自身が昨年8月の北京五輪で出した従来の世界記録9秒69を一気に0秒11も縮め、史上初めて9秒5台に突入した。追い風0.9メートルの条件下、ボルトは序盤からリードを奪い、圧勝した。
前回王者のタイソン・ゲイ(米国)が2位に入り、自己ベストで世界歴代2位の9秒71。前世界記録保持者のアサファ・パウエル(ジャマイカ)は9秒84で3位だった。
決勝に先立つ準決勝の2組で塚原直貴(富士通)は10秒25の8着にとどまり、日本選手初の決勝進出はならなかった。女子100メートルでは日本勢で初めて2次予選に進んだ福島千里(北海道ハイテクAC)が2組7着の11秒43で落選。タイム順でわずかに及ばなかった。
男子400メートル障害準決勝で吉田和晃(順大)は50秒34の2組8着で決勝に進めなかった。
◇ボルトの略歴
ウサイン・ボルト(ジャマイカ) 学生時代はクリケット選手。陸上に転向し専門は200メートル。02年世界ジュニア選手権を史上最年少の15歳で優勝。07年世界選手権2位。08年から本格参戦した100メートルでは同年5月に9秒72の世界新を樹立し、8月の北京五輪でさらに9秒69まで短縮していた。北京五輪では200メートルも19秒30の世界新で制し、100、200メートル、400メートルリレーの3冠をすべて世界記録で飾った。196センチ、86キロ。22歳。(2009/08/17-09:18)
◆◆◆◆◆◆◆
トラック短距離は日本人どころか白人ももやは太刀打ちできない
世界になったみたいだ。800メートルなんてのもほとんど短距
離みたいな走りをするようになっているしね。そんな世界になっ
ているのに、中継の解説を聞いていると、日本人選手がカツカツ
で予選通過しただけで凄いみたいな話をして、絶対無理な記録な
のに決勝進出も見えて来たような話をされると白けるだけ。解説
も日本人に関してはもう少し冷徹な視線を出してくれないものか。
それにしても、2位のゲイの記録も凄いんだが、ボルトが凄すぎ
るんでなんだか他の選手が可哀想に見える。
| 固定リンク
« 落選応援士・コイズミの最凶の応援を受けて、コイズミ散奴連の象徴片山さつきの落選も確定でおめでとう | トップページ | 酒井法子馬鹿夫婦、押尾学のふたつのヤク中事件のマスゴミのあまりの扱いの違いになるほど、なるほど »
コメント