« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その20、地震後、まだ往時のにぎわいが戻っていない「栗駒山荘」 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その22、鳴子温泉郷・川渡温泉「高東旅館」2連泊して怠惰な湯治生活 »

2009年8月11日 (火)

東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その21、小安峡温泉「多郎兵衛旅館」

栗駒山荘には2時間以上ものんびり滞在。小安峡温泉へ下って
入浴なのだが、北東北温泉本では以前一度入浴したことのある
「元湯くらぶ」とまだ未湯の「多郎兵衛旅館」の2カ所が無料
入浴できるので、当然のことに「多郎兵衛旅館」へ直行。

その前にちょうど昼頃だったので、昼食をすることに。岩手地
震で建物が破壊されて営業休止していた民宿「秋仙」が以前あ
った場所の道路を挟んで向いにオシャレな雰囲気で新築オープ
ンしていて、お祝いの花などが飾ってあった。パンフレットを
見ると、以前と同じ5室のこじんまりとしたキャパのようで、
バリアフリーにも配慮していて、小安峡温泉に泊るならこの民
宿「秋仙」はお勧めかな。その右隣にある食堂でラーメンで昼
食。かなり細めの麺がお好みで、風呂上がりの塩味は実に美味
い。

食事の後に、「多郎兵衛旅館」へ。ここは小安峡温泉でも規模
も大きい方で、パンフレットを見ると風呂が3カ所もある。そ
して勿論、日帰り入浴でもすべてが利用できる大盤振る舞いの
旅館。

玄関を入ると和風の清潔感溢れるロビーで、風呂は右奥へ。か
なり天井の高い豪華な木組みの大浴場。その側に岩作りの露天
風呂。さらに一旦裏側から外へ出て、階段をちょっと上って場
所にある「三宝の湯」とそれぞれゆったりした造りの浴室があ
る。

泉質は無色透明無臭の単純温泉で、特徴はなく、これだけ大き
な湯舟を賄うには当然循環もしているだろうしで、温泉そのも
のを味わうには「元湯くらぶ」と同じく物足りないのだが、温
泉マニアじゃない、温泉旅館に来た客にとってはいずれも大満
足の湯ではないかな。とにかく、これだけ豪華な浴室を3カ所
も利用させていただきただ感謝のみ。

Tarobe01

Tarobe02_2

Tarobe03

Tarobe04

Tarobe05_2

Tarobe06_2

Tarobe07

Tarobe08

|

« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その20、地震後、まだ往時のにぎわいが戻っていない「栗駒山荘」 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その22、鳴子温泉郷・川渡温泉「高東旅館」2連泊して怠惰な湯治生活 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その21、小安峡温泉「多郎兵衛旅館」:

« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その20、地震後、まだ往時のにぎわいが戻っていない「栗駒山荘」 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その22、鳴子温泉郷・川渡温泉「高東旅館」2連泊して怠惰な湯治生活 »