東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その3、いつも賑わうボロ浴舎の中の極上湯「八甲ラジウム温泉」
姉戸川温泉から県道8号線を野辺地町方面へ走ると数分で道の
駅「小川原湖」で、ちょうど午後12時を過ぎていたので、道
の駅内のレストランで昼食。この道の駅は規模は小さいが、土
地の農産品販売も多彩で、食堂もきれいで賑わっている。
温泉のあとは当然のことに、前回も食べたラーメンが美味い、
400円と格安だ。あとは小ぶりなトマトがいっぱい入った1
袋100円のトマトを3袋購入。変なジュースなど飲むより健
康的にのどの渇きを癒せる。上北町のスタンドで満タン給油、
1リッター124円。5月末も同じスタンドで給油したが、1
21円だったので少し値上がり。
道の駅から県道8号線を北上するとすぐにあるのが、「八甲ラ
ジウム温泉」で、駐車場はいつも車でいっぱいの人気の公衆浴
場。料金は200円だが、北東北温泉本で無料。
ここは上北町の北のはずれの方。食堂、旅館部(と言っても2
食付きで4300円ほどの激安。従業員の人に聞いたところで
は夕食は肉類の定食、朝食は魚の定食的なものを出すとか)に、
日帰り温泉施設が並ぶ。
ここはいつもかなり混んでいるようで、昨年入浴したときも駐
車場が満杯状態で、浴室も激混み、今回も駐車場には車がいっ
ぱい。
浴舎はかなり年期の入ったもので、はっきり言えばボロ。脱衣
場と浴室の間はすべて透明ガラスなので、荷物を脱衣所に置い
ておいても浴室から見えるので安心。
浴室は10人ぐらいは余裕のL字型で岩作りの湯口から湯が溢れ
る。トドしている人もいる。湯はかなり色の濃い黒っぽい茶褐
色透明で、若干のヌルツル感もあり、温度は温くもなくほどよ
い熱さで、気持ち良い。入浴料金の安さと湯の良さで混むのも
納得の湯。ただ、清潔感には乏しいのできれい好きはこの地区
では水明温泉や東北温泉がお勧め。
| 固定リンク
« 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その2、強烈な特徴はないが、ほどよいヌルヌル感が気持ち良い「水明温泉」 | トップページ | 東北方面温泉巡りの一人ドライブ旅行その4、新装なって露天風呂完備の清潔感のある施設の「東北温泉」の超濃色紅茶色湯 »
コメント