民主党を馬鹿にする官僚は結局国民をコケにしていることが分っていないようだ
今日初めてテレビでニュース系の番組を看た。フジテレビ
の「サキヨミ」だ。それまで教育テレビのN響アワーを見
ていたのだが、今夜は9月からスタートした来年6月まで
の新シーズンの宣伝で面白くもなかったな。
その「サキヨミ」だが、スタートはゴルフから。興味ゼロ
なので17歳のナントカ君と言うのがそれほど凄いのかサ
ッパリ分らないが。だいたい、60歳のおじさんでもイギ
リスの大会で確か優勝争いできて、新米の17歳が活躍っ
て競技が真の意味でのスポーツなのかが意味不明なんだが。
そのあとの衆院選の話の冒頭で匿名のデブの官僚が自民党
議員の秘書と語っている中で、「民主党の大臣は国会答弁
で官僚いなくて大丈夫かな」なんて上から目線そのままの
官僚らしい傲慢発言していたが、お前の言っていることは
違うだろうってことだ。
民主党の脱官僚依存と言うのは、官僚主導での政策立案や
法案策定ではないってことで、官僚はその手助けをするっ
てことだよ。勘違いするんじゃねえよ。国会答弁では当然
お前たちは大臣の補佐をするのは当然だろうが、それが仕
事だよ。勘違いするな。こういう自民党を馬鹿にして来た
そのままの体質で民主党を馬鹿にしている勘違い官僚は、
それが国民をコケにしていることなのだと言うことが理解
出来ていないようだ。こういう傲慢官僚を叩き直すのが民
主党の最大の課題でもあるんだろうな。
それにしても、自民の狗そのものに徹していた時事通信の
政治記者田崎史郎が今夜はなんだか自民党批判しているが
な。さっそく民主党への恭順姿勢なのかい。二重権力構造
批判に関しても、ステレオタイプ的見方で巧く行くと思い
ますよとまるで民主党批判していた過去はどこへ行ったか
のような変化には笑えました。
| 固定リンク
« あまりに浅ましい心根が露見の読売新聞の岡田外相への記事のねじ曲がった根性 | トップページ | アッソーがホテルのバー通いが批判された意味が分らず、鳩山の日本料理店での飲食を問題視する愚か極まる連中の代表「ココログニュース」 »
コメント
>民主党の脱官僚依存と言うのは、官僚主導での政策立案や法案策定ではないってことで、官僚はその手助けをするってことだよ。勘違いするんじゃねえよ。国会答弁では当然お前たちは大臣の補佐をするのは当然だろうが、それが仕事よ。勘違いするな。
この通りだと考えます。
官僚の傲慢さ、不遜さは、ご指摘の役割を忘れたところから来るのでしょうね。
己の役割すら自覚していない官僚はすぐにでも放逐されるべきでしょう。
ある分野に有能とされる人材はいくらでもいるということを彼らは知るべきです。
投稿: ossann | 2009年9月 7日 (月) 23時10分