昨年末に新品購入したばかりのパナソニックのレンズ交換一眼G1がもう故障して修理に。なんともチャチな造りでがっくり
昔のマニュアルフォーカスレンズ遊びが楽しめると昨年末に新品購入
したパナソニックのレンズ交換式一眼カメラG1だが、カメラ購入後に
ニコン、ペンタックス、キヤノンの3種のレンズアダプターも購入し
てレンズ遊びを楽しんでいる。
確かに精彩なLVFはマニュアルフォーカスするにも拡大できるし、明
るいしで昔のレンズ遊びには実に楽しいカメラ。
しかし、買ったときから不安はあった。昔から使っていたニコンのカ
メラF2やニコマートなんかは30年以上酷使して来てもまったく故障
知らずのタフネスぶりだったのだが、G1は軍艦部にあるレバーなどが
かなりチャチな造りで使っていても不安感一杯。
特にスイッチレバーと連写・セルフタイマー切り替えレバーの二つは
あまりの脆弱な外見の造りに操作するのも慎重に慎重にしているほど。
とにかくキツく押すと折れそうなんだから。
その不安はとくに連写・セルフタイマー切り替えレバーにあった。買
ったときから今ひとつ調子が良くなく、単写モードにしてもなぜか連
写にしかならない場合が連発。とうとうそのレバーが正常に動かなく
なって、ブラケットモードの撮影しか出来ない状態に。撮影で一番基
本的な機能を決定するレバーがこの体たらくではどうしようもない。
しかも買ってからまだわずか2ヶ月だ。やはりカメラはカメラメーカ
ーのモノに限るのかな。マネシタ電器のカメラなんてのはやはり信頼
性ないのかも。使用感、使う楽しさはさすが家電メーカーの造りと思
えるのだが、カメラとしての耐久性などが欠如しているのかも。楽し
い機能が堪能できるマイクロフォーサーズ規格カメラだが、パナソニ
ックではなく、やはりオリンパスのほうが良いのかも。それよりもこ
のマイクロフォーサーズ規格カメラをニコンやペンタックスが造って
販売してくれないかな。
| 固定リンク
« 米議会のトヨタ自動車公聴会を見て、思いきりお馬鹿なオバハンの証言などから実に分りやすい日本車たたき運動と判明。トヨタ嫌いの私でもトヨタを応援したくなるほど | トップページ | バンクーバー五輪もそろそろ終了。フィギュアなど採点競技ではいろいろとあったようで »
コメント