« 昨年末に新品購入したばかりのパナソニックのレンズ交換一眼G1がもう故障して修理に。なんともチャチな造りでがっくり | トップページ | 日本の恥さらし軍団清和会のボス森喜朗元首相がこの思考機能不全馬鹿らしい暴言連発の十八番芸を披露 »

2010年2月28日 (日)

バンクーバー五輪もそろそろ終了。フィギュアなど採点競技ではいろいろとあったようで

バンクーバー五輪もそろそろ終了のようで、まったくメダ
ルどころか予選通過さえおぼつかない選手さえ期待感一杯
を煽りまくったマスゴミの絶叫放送が終わるかと思うとほ
っとするな。見ていても退屈極まるだけのカーリングなん
ていったい何時間放送したんだよ。しかも、ちょっとその
試合模様をニュース枠で見ただけでアナの絶叫の連続でう
んざりを通り越していた。

一番見たかったアルペン競技のほとんどに日本人選手が出
場していないので、メイン中のメイン競技なのにニュース
枠でもあまり触れられることもなかったり、録画放送にい
たってはいつやっているのかも分らないほど。仕方ないの
で深夜のいつ放送になるかも分らないので適当にNHKBS1
を数時間HDDに録画して、それらのアルペン競技だけを見
ていた。

やはり見ていて最高に面白いよ。滑降、スーパー大回転、
回転、複合など陸上のトラック競技と一緒で早い奴が勝者
のシンプルイズベストが繰り広げられ、しかも短時間に勝
敗が決まるのでスカッとする。

それにくらべ、やはりイライラするのが採点競技。今回も
胡散臭い審判員の問題などもあったようで。その採点競技
の典型、フィギュアだが、男子でも女子でも難易度の高い
演技をした選手が銀メダルで終わり、手堅く冒険しない演
技をした選手が金メダルだと、喧々諤々があったようで。

男子フィギュアではロシアのプルシェンコが不満を漏らし
ているようで、今見てみても金のアメリカの選手とレベル
というか質がそもそも違うんだよね。違うものを比較して
点数を付けることが基本的に無理なんだよな。しかも、伴
奏の音楽がまるで違うし、衣装も違うわで、スピードの速
さとかで単純に勝者を決めるべきスポーツとは言えない訳
で、こういう採点問題は永遠に無くならないだろうしね。
完成度とか、難易度、芸術性とかいくらでも採点者の恣意
で決まるものな。

そして、日本のマスゴミが金メダルだと喚きまくっていた
女子フィギュアの浅田真央だが、たしかにキム・ヨナと比
較して、あれほどの点差が開いてしまうと唖然とするしか
ないよね。キム・ヨナの演技は確かノーミスで競技してい
るが、見ていてそれほどワクワクしない。比較して、浅田
のほうは音楽のせいとそれに合わせての演技性豊かな表情
にトリプルアクセルだったかのレベルの高いワザを入れて
見ていて面白かった。

それで、あれほどの大きな点数差が出て来たのには疑問点
多すぎるよね。キム・ヨナはカナダ留学とか、韓国が国を
挙げて支援とか別の要素も多いしね。その中であれだけマ
スゴミのプレッシャーの中で成果を上げた浅田真央が凄か
った訳か。

カナダの選手なんてオリンピック直前の母親が亡くなった
ことなどお涙強調路線でかなり得をしていた(けど、あの
選手ちょっと女性離れした筋骨隆々タイプだったな。顔も
男性が化粧しているようだったし)ね。アメリカのナント
カ言う日本人選手のほうがうまかった気がするけどね。そ
れにしても8位までに日本人選手が3人で、アメリカ選手
も日本人、そしてキム・ヨナとアジア系凄いね。

|

« 昨年末に新品購入したばかりのパナソニックのレンズ交換一眼G1がもう故障して修理に。なんともチャチな造りでがっくり | トップページ | 日本の恥さらし軍団清和会のボス森喜朗元首相がこの思考機能不全馬鹿らしい暴言連発の十八番芸を披露 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バンクーバー五輪もそろそろ終了。フィギュアなど採点競技ではいろいろとあったようで:

« 昨年末に新品購入したばかりのパナソニックのレンズ交換一眼G1がもう故障して修理に。なんともチャチな造りでがっくり | トップページ | 日本の恥さらし軍団清和会のボス森喜朗元首相がこの思考機能不全馬鹿らしい暴言連発の十八番芸を披露 »