« オバマ大統領がノーベル平和賞賞金を慈善団体に寄付。それに反して、日本の恥さらしなのが核密約問題も晒された佐藤栄作元首相 | トップページ | 渡部恒三など民主党内の裏切り者連中にも腹がたつが、鳩山首相も思慮なき発言が多すぎでちょいとうんざり。そんな気分も写真撮影で忘却 »

2010年3月13日 (土)

プリウス問題の報道でアメリカの大放送局ABCが映像偽造認める。トヨタは巨大賠償金訴訟しなくちゃね

プリウスに関してのアメリカでのそんなのありか?みたいな暴走
事故などいかにもためにするようなバッシング報道が連発だが、
そのひとつの報道がまがい物であったとアメリカの大放送局が認
めたとか。

時事通信の記事で
◆◆◆◆◆◆◆
米ABC、映像操作認める=トヨタの電子装置欠陥報道で
 【ニューヨーク時事】米ABCテレビは12日までに、2月22日に放映したトヨタ車の急加速原因が電子制御装置の欠陥であることを立証したとするギルバート南イリノイ大学教授の実験報道について、映像を操作したものであることを認めた。米メディアがABC広報担当者の話として伝えた。
 トヨタ自動車は今月8日、ABCが電子回路を人為的にショートさせるなどした同教授の実験を一方的に脚色して伝え、トヨタ車の電子制御装置の安全性に疑問を投げ掛ける番組を放送したとして、非難する声明を発表していた。(2010/03/13-01:52)
◆◆◆◆◆◆◆
日本のマスゴミも酷いものだが、アメリカ様も相当なものだ。

同じのを共同通信の記事では
◆◆◆◆◆◆◆
米ABCが映像編集の誤り認める トヨタ車の急加速問題で
 【ニューヨーク共同】米ABCテレビは12日までに、電子制御システムの異常でトヨタ自動車の車に急加速が発生する実験を放送したニュースで、映像を不適切に編集した「誤り」があったことを認めた。米メディアが伝えた。
 ABCは2月22日、電子制御システムの欠陥がトヨタ車のエンジン回転の急上昇を招く恐れがあるとする、南イリノイ大の准教授による実験の様子を放映。急加速するトヨタ車の映像と同時にエンジン回転数の急上昇を示すタコメーターの映像を盛り込んだ。
 しかしタコメーターの映像は実際には停止状態のトヨタ車のもので、急加速するトヨタ車とは無関係だった。
 ABCは「映像編集に関して誤った判断をした」と表明した。トヨタはABCの映像が「誤解を招く」と指摘していた。                2010/03/13 08:25 【共同通信】
◆◆◆◆◆◆◆
この記事でどういう映像を流したかが分るのだが、これって偽造
そのものだ。訴訟社会アメリカだ。これまで日本企業は賠償金ば
かりを因縁付けられてふんだくられて来た。この事態など、トヨ
タはABCと大学のイカサマ教員を相手に莫大な賠償金を業務妨害
でふんだくってしまわなきゃ、いつまでもアメリカの馬鹿消費者
に蹂躙されっぱなしになるぞ。
 

|

« オバマ大統領がノーベル平和賞賞金を慈善団体に寄付。それに反して、日本の恥さらしなのが核密約問題も晒された佐藤栄作元首相 | トップページ | 渡部恒三など民主党内の裏切り者連中にも腹がたつが、鳩山首相も思慮なき発言が多すぎでちょいとうんざり。そんな気分も写真撮影で忘却 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プリウス問題の報道でアメリカの大放送局ABCが映像偽造認める。トヨタは巨大賠償金訴訟しなくちゃね:

« オバマ大統領がノーベル平和賞賞金を慈善団体に寄付。それに反して、日本の恥さらしなのが核密約問題も晒された佐藤栄作元首相 | トップページ | 渡部恒三など民主党内の裏切り者連中にも腹がたつが、鳩山首相も思慮なき発言が多すぎでちょいとうんざり。そんな気分も写真撮影で忘却 »