« 16日の米株の下落要因は米SECのゴールドマンサックス提訴。サブプライム関連で詐欺で巨利の疑いで、まさに詐欺会社の真骨頂発揮 | トップページ | 「与党議員幹部には帰化人やその子供が多い」と真底の差別的アホ発言をまたまたやらかしてその傲慢クズぶりを自ら暴露しているイシハラ都痴痔 »

2010年4月18日 (日)

今日は久しぶりに快晴なので群馬方面へのんびり日帰りドライブ

4月も中旬なのに、しかもマスゴミがさも真実のように煽りま
くっていた“地球温暖化”なのに、それなのに40年ぶりとか
の雪が降ったりとか春になったり冬に逆戻りの気が狂ったよう
な天気の中、今日は朝起きたら久し振りに気分爽快な穏やかな
快晴。

というわけで、突然日帰りのドライブにブラブラと出かけてし
まった。家を出てからも行く先をどこにするかなと考えながら
のいい加減ドライブ。那須方面にしようかなとも考えていたが、
途中で群馬県方面へ決定。この天候不順で赤城山南麓の千本桜
がまだ満開状況かなと、赤城山方面に決定。赤城山方面に行け
ば大胡町の産地直売の大きな売店のある道の駅もあるので、野
菜の買い物ツアーも兼ねてだ。出発してかなりしてから気がつ
いたのだが、せっかくの快晴なのにデジタル一眼カメラを持参
するのを忘却、バッグにいつも入れているコンパクトカメラし
かないのだ。という訳で、掲載の写真は安物のコンパクトデジ
カメで撮影のもの。

日曜日なのだが、意外なほど道は空いていて、1時間半ほどで
何回か来ている桜の名所である幸手市の権現堂桜堤に。すでに
桜祭りは終了していて、祭り中は有料の大きな駐車場も元の無
料になっていて車もほとんど駐車なし。しかし、桜自体はまだ
かなり花が残っているようで、急遽見物することに。桜堤の背
後の菜の花畑はまだまだ満開状態で、残った桜のピンクと菜の
花の黄色がきれいだ。
Gongendo01


Gongendo03

ちょいと見物して、そのまま国道4号線から国道125号線に
左折して館林方面へ。館林と言えばツツジの名所。そのつつじ
が岡へ行ってみることに。しかし、行っては見たが、ツツジの
開花状況はまだ1分咲きで公園(入園料は300円)には入園
しないで元の122号線に戻り、赤城山南麓めざして桐生市か
ら353号線へ。途中の道には桜が満開から散り始め状態で、
標高の高い千本桜はまだまだ桜見物に十分だろうと予定通りに
行くことに。

ところが、途中までは順調に走行していたのが、ドイツ村手前
あたりから超渋滞状態になり、まったく進まない状況に。千本
桜見物での渋滞だ。この353号線はこの千本桜時期以外は赤
城山南麓を快適にドライブできる御機嫌なコースなのだが、今
日は桜最後のしかも久し振りの快晴の日曜日とあっていつも以
上の檄混みで千本桜見物はさっさと断念。

途中で抜け道を回って、野菜の買い物目的を一番に大胡町の道
の駅へ直行。道の駅にも桜の木が大量にあり、満開からは少し
過ぎはしたが、道の駅も桜見物の客で駐車場は満杯、やっとこ
さ駐車。野菜直売店も今日はさすがに品物がほとんどなくなっ
ていて、しいたけやキャベツなどわずかに残っていたものをゲ
ットできただけ。広々した道の駅内で桜見物していたら時間も
午後3時過ぎに。時間も時間なのでそのまま東京へ。


Oogo001


Oogo002


Oogo003


Oogo004


Oogo005_2


|

« 16日の米株の下落要因は米SECのゴールドマンサックス提訴。サブプライム関連で詐欺で巨利の疑いで、まさに詐欺会社の真骨頂発揮 | トップページ | 「与党議員幹部には帰化人やその子供が多い」と真底の差別的アホ発言をまたまたやらかしてその傲慢クズぶりを自ら暴露しているイシハラ都痴痔 »

コメント

こんにちは。

きれいな景色と桜花の写真ですね。
そろそろ、温泉好きの虫が騒いでませんか(笑)。
産直野菜も天候不順で品薄でなんですかね。

投稿: something | 2010年4月19日 (月) 12時02分

お久しぶりです、somethingさん。
温泉も楽しみなんですが、その前提にまずはドライブを楽しむのが
あるので、天気が良くなければ面白くもない訳で。また、そのドライブも
八幡平アスピーテや西吾妻スカイラインなど山岳道路を走るのが
好きなので雪解けしないとなかなか行く気になりません。

パナソニックのデジ一眼G1用にこの3ヶ月ほどで中古レンズを
10本ほどヤフーオークションで買い集めているのに、朝起きて
快晴見たとたん車で出かけたので、撮影楽しむために買っている
カメラやレンズのこと忘却。バッグに入っていた小さなコンパクト
デジカメ(温泉の撮影には大活躍のカメラです。なにしろ浴室に
持ち込むにはデジ一眼は無理だし、湿気で壊れますしね)で撮影
です。

上の2枚は桜の名所としてかなり有名な幸手市の権現堂です。
桜祭り時期は怒濤の人並みです。

下の5枚は群馬県大胡町の道の駅「ぐりーんふらわー牧場」
http://www.road-star.jp/michieki/kanto/gunma/02ogo/index.htm
で、
広大な敷地の道の駅で、シンボルは風車。敷地内には桜や他の
花も多く、産直販売店が大きくて大人気です。道の駅巡りも
楽しいですよ。

投稿: kabumasa | 2010年4月19日 (月) 16時46分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は久しぶりに快晴なので群馬方面へのんびり日帰りドライブ:

« 16日の米株の下落要因は米SECのゴールドマンサックス提訴。サブプライム関連で詐欺で巨利の疑いで、まさに詐欺会社の真骨頂発揮 | トップページ | 「与党議員幹部には帰化人やその子供が多い」と真底の差別的アホ発言をまたまたやらかしてその傲慢クズぶりを自ら暴露しているイシハラ都痴痔 »