« NHKスペシャル「沖縄返還密使・若泉敬日米外交戦の舞台裏」はNHKらしい良い番組だった。若泉敬を再認識 | トップページ | 自分たちの利権死守の邪魔になる小沢一郎は誹謗中傷攻撃に励むが、利権構造の中に嵌っているお仲間のゴロツキ政治屋、石原傲慢都知事の暴言などはスルーするマスゴミのクソ実態 »

2010年6月20日 (日)

経済団体や民間シンクタンクなどが民主党と自民クサレ党の 政権公約検証大会を開いて民主党公約を酷評だって。どうでも良いよこんな奴らの評価

経済団体や民間シンクタンクなどが民主党と自民クサレ党の
政権公約を検証するどうでもいい大会を開いたらしい。テレ
ビマスゴミのニュースでも放送していたが、連合以外は自民
クサレ党の公約のほうが『良い』と評価したんだとさ。あほ
らしい限りの大会。基本的に経済団体やその利権構造のなか
に嵌っているシンクタンクなどであり、国民サイドにたって
評価している訳でなく、どこまでも自分たちの利益に貢献す
るかどうかが判断基準。こいつらが民主党の公約を評価でき
ないと言っているなら、反対に国民には鳩山政権時代よりは
マイナス政権だが、それでもまだ自民クサレ党よりはグンと
ましだといくことだろう。こういうミエミエの評価大会して
いるのは反対に言えば、コイツラの評価を国民の立場から判
断出来るって訳だ。

時事通信の記事で
◆◆◆◆◆◆◆
民主政権実績を酷評=財政、外交で−民間団体

 20日の「政権実績・参院選公約検証大会」では、参院選に中間選挙的な意味合いがあることを踏まえ、経済同友会など民間8団体が民主党政権のこれまでの政策実績や政権運営を検証した。同党の支持団体である連合が政策実績で60点を付けたものの、過去最大の新規国債を発行するなど財政規律が緩んだことや、米軍普天間飛行場移設問題の迷走などが響き、他団体からは50点以下の辛口の評価が並んだ。
 政策実績の点では、行政刷新会議の「事業仕分け」に対して「予算執行の透明化・効率化を目指した点は評価できる」(PHP総研)とほとんどの団体が評価した。また、連合などは、高校授業料の実質無償化や子ども手当の実現など「高く評価できる」と公約実現の観点から評価した。
 一方で「『ばらまき』をどれだけ実現しようと高く評価できない」(チーム・ポリシーウォッチ)、「外交・安全保障や政治改革では具体的な進ちょくが見られない」(経済同友会)との批判が相次いだ。特に財政政策では「予算規模を拡大させ、財政規律面で後退した印象を与えた」(日本総研)などとほとんどの団体が厳しく評価した。
 PHP総研は「普天間問題をめぐる混迷は外交・安保政策の基軸である日米同盟を揺るがした」と批判。言論NPOも「『主体的な外交戦略の構築』を掲げたが、実質的進展はゼロ。普天間問題は進展どころか大幅な後退」などと酷評した。
 ◇政治主導「機能せず」
 政権運営面では、連合などが事務次官会議の廃止や各府省の政務三役主導の政策決定など、「政治家主導の体制をつくった」と評価した。しかし、政治主導が実際に機能したかどうかについては「政治家が政治主導の意味を取り違え、官邸が司令塔の機能を果たさなかった」(ポリシーウォッチ)、「政策立案力が弱まった」(日本総研)など、ほとんどが否定的な見方をした。
 さらに、PHP総研は「統治技術が未熟。政治とカネの問題でも首脳の当事者意識を欠く言動が目立った」と鳩山由紀夫前首相、民主党の小沢一郎前幹事長らの対応に不満を表明。情報公開では「重要な会議の議事録などが公開されておらず、政策決定プロセスで不透明感が増した」(経済同友会、言論NPO)との意見が出た。(2010/06/20-19:58)
◆◆◆◆◆◆◆
ポリシーウォッチなんてあまりに阿呆らしい組織。日本破壊
に貢献したコイズミ似非カイカクのタケナカヘーゾー一派の
巣窟じゃん。そんな奴らの評価なんて何か意味あるのかい。
テレビでその組織の代表ヅラして演壇に立っていたのが、タ
ケナカヘーゾーの手下である岸博幸だったかな官僚から慶応
の教員に横滑りしている馬面野郎だ。まあ、連合なんてのも
今や労働者の味方かどうかも分らないモノなんだが。

|

« NHKスペシャル「沖縄返還密使・若泉敬日米外交戦の舞台裏」はNHKらしい良い番組だった。若泉敬を再認識 | トップページ | 自分たちの利権死守の邪魔になる小沢一郎は誹謗中傷攻撃に励むが、利権構造の中に嵌っているお仲間のゴロツキ政治屋、石原傲慢都知事の暴言などはスルーするマスゴミのクソ実態 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 経済団体や民間シンクタンクなどが民主党と自民クサレ党の 政権公約検証大会を開いて民主党公約を酷評だって。どうでも良いよこんな奴らの評価:

» 【誰何】怪しさ大爆発なツラで官邸周辺をうろついていたら疑われても当然だな【自業自得】 [ステイメンの雑記帖 ]
 波乱続きであった通常国会が終了し、政界は6月24日公示となる第22回参院通常選挙に向け各党が実質的な選挙活動に邁進している。  そんな中、小沢前幹事長が確立させた選挙態勢に乗っかりながら、「反・小沢」カラーを前面に出しつつある菅「選挙管理内閣」に対して、 売国新聞惨軽は相も変わらずネガキャンを連発 している!  もっとも、小沢前幹事長が打ち出した「国民の生活が第一」を信奉し期待する多くの支持者からすれば、菅暫定首相やお子ちゃま六奉行どもが打ち出した 「10’マニフェスト」は、ハッキリ言って「裏切り... [続きを読む]

受信: 2010年6月21日 (月) 02時24分

» 公約検証大会:民主、評価低く 「工程表なし」響く  宮里藍、米ツアー今季4勝 [自分なりの判断のご紹介]
今日はちょっと真面目な 記事。 でも、単純に感覚的、 単なる感想で判断という ほどのものではありません。 公約検証大会:民主、評価低く 「工程表なし」響く... [続きを読む]

受信: 2010年6月23日 (水) 18時49分

« NHKスペシャル「沖縄返還密使・若泉敬日米外交戦の舞台裏」はNHKらしい良い番組だった。若泉敬を再認識 | トップページ | 自分たちの利権死守の邪魔になる小沢一郎は誹謗中傷攻撃に励むが、利権構造の中に嵌っているお仲間のゴロツキ政治屋、石原傲慢都知事の暴言などはスルーするマスゴミのクソ実態 »