« 大阪地裁で公判中の障害者郵便悪用事件で、すでに公判過程で冤罪が明らかすぎる村木元局長に俺たちこそ権力だと言うのを誇示したい検察が、懲役1年6月求刑 | トップページ | 明日は参院選公示。参院選複数選挙区、比例区も小沢一郎シンパへ投票だ。そして、国民新党。あと比例区で候補選べないなら保坂展人 »

2010年6月23日 (水)

消費税論議を聞いているだけで、菅政権が小沢一郎の国民生活第一の政治から乖離していくのを感じるだけ。日常食料品の非課税化や高額品への累進性導入などやってみろよ

消費税増税論議が参院選絡みで喧々諤々だが、デフレ不況下で庶民
の家計に直接的に響く増税なんてのは狂気の沙汰だよな。しかもだ
消費税増税と合わせての法人税減税のセットと来ては財務省と財界
に完全に籠絡されてしまった証拠でしかない。法人税収なんて逓減
傾向にあるのをさらに減税するってアホとしか言えない。法人税を
さらに減税したところで企業内にダブつき停滞する資金が国内に循
環するなんてあり得るわけない。学習効果ないのかい菅直人には。

構造改革なんていう似非カイカクで国民騙して、社会保障や医療な
どは国民から絞るだけ絞れば、馬鹿国民は耐えられなくなって増税
を求めると言ったのがコイズミだ。そのコイズミ似非カイカクで日
本は、1人当たりのGDPは世界23位、国際競争力は27位に転
落、かつてない格差と貧困を生み、自殺が毎年3万人以上の惨殺社
会だ。

そんな国家にまた菅直人首相は官僚に籠絡された貧困な頭脳振り絞
ってしたいようだ。 小沢一郎が党務前線から消えただけで、国民生
活第一がすっかり消えたのが現状の民主党ってことか。マスゴミが
誹謗中傷攻撃のためだけに、政局だけ(実は政局しか頭にないのが
マスゴミの政治関係のクズ記者)の小沢一郎と印象操作していたの
がまったくのでたらめで、実は小沢一郎こそ政策の鬼だったってこ
とだ。

ところで、菅直人は政治のスタートが市川房枝の弟子からとかで市
民派みたいな妄想が喧伝されているが、そんなこと本当だろうか。
だいたい市民派とか人権派などは妄想にしか過ぎないんじゃないの。
その聖人みたいに言われる市川房枝だが、戦時中は大政翼賛の一翼
担っていたんだろう。幻想抱き過ぎなんじゃないの。

元に戻って、消費税論議だが、菅首相は20日、必要な財源確保の
ため消費税率を引き上げる場合、食料品など生活必需品の軽減税率
のほか、低所得者に対する税の還付が前提条件になるとの考えを表
明したとか。

この首相発言を受けてか、三百代言のペンギンマン枝野幹事長が同
様な趣旨の発言をしたようだ。

共同通信の記事で
◆◆◆◆◆◆◆
消費増税分の還付有力と枝野氏 低所得者の負担軽減策

 民主党の枝野幸男幹事長は22日夜、埼玉県入間市で講演し、消費税率を引き上げた場合の低所得者の負担軽減策について「いまのところ一番良さそうなのは、5%分を返す。そうすれば払わなかったのと同じになる」と述べ、増税分を全額還付する案が有力との見方を示した。税率を10%に上げた場合、5%分を差し引けば負担は現状と同じで理解が得られやすいとの考えとみられる。

 菅直人首相も消費税の逆進性緩和のため、税金還付の仕組みなどを検討する意向を示している。還付対象となる年収額や方式について枝野氏は言及しなかったが、所得税を納めている場合には減税し、納めていなければ現金を支給する「給付付き税額控除」が想定されている。

 講演で枝野氏は、消費税を含む税制の抜本改革の進め方に関し「国民に分かるように議論しようと思ったら、2、3年はかかる。次の衆院選までは徹底して無駄の削減を行う」と強調。「衆院選で国民に諮るとすれば、そろそろ議論するのは当たり前だ」と理解を求めた。

2010/06/23 00:16 【共同通信】
◆◆◆◆◆◆◆
ペンギンマンの容姿そのもののセコさで、制度を繁雑にし、役人の仕
事を無駄に増やすだけ。日常品の非課税、高額品の累進性導入で済む
話だろう。役人に籠絡されたね。

だいたい、消費税論議をするのは別に良いのだが、一律消費税の逆進
性をどうしていつも隠蔽するのだろうか。日常生活用食料品や雑貨の
非課税化、商品ジャンルごとのきめ細かい税率設定、高額品(カネ持
っている奴はどんなに消費税率高くても欲しいモノは買うよ)への消
費税累進性導入等国民生活第一のためになる消費税論議をしてくれる
政治家はいないのか。

一方、時事通信の記事
◆◆◆◆◆◆◆
消費増税なら連立から離脱も=国民新・亀井静香代表【党首インタビュー】
 −連立政権の現状を踏まえ、参院選をどう戦うか。
 まっすぐに突き進む。5年前の立党の精神から微動だにしていない。新しい元気になる日本を創造するということを原点に、そのまま愚直に進んでいく。
 国民新党だけでは、どんなにじだんだ踏んだって政策は実行できない。だから今まで通り、民主党の力を借りるという路線を継続したい。そういう意味で選挙中もまっしぐらに、今までの政策を訴えていくということに尽きる。
 −菅政権をどう見ているか。
 菅(直人首相)さんの真意なり、民主党全体の真意がよく分からないけれども、どうも自民党とある意味では、まぜご飯みたいな状況になってきている。その著しい例が消費税。ある面で由々しき事態だ。
 −消費税についての国民新党の立場は。
 民が生活に苦しんでいる中で、税金をさらに取り上げようなんて考えること自体、基本的な政治姿勢として間違っている。まずは、国民に豊かになっていただく。そういう手だてをしながら、税負担というものをどうするかっていうことを考えていくべきだ。国民新党はそういうことは断じて賛成しない。
 消費税の税率を今いじるなんていうことを考える前に経済をどうするか、国民経済をどうするかを真剣に考えて、国民に示すべきだ。
 −参院選後に民主党が消費増税のかじを切ったら連立を組めないという判断か。
 民主党がコペルニクス的転回をして消費税アップを決めるのであれば、そういう事態も予想される。ただ1年前に大勝した(衆院)選挙では消費税は4年間上げないといっていた。それを今度は上げますというのであれば、解党しなければいけない。わたしはそういうことはあり得ないとみている。
 −消費税の議論をすること自体も望ましくないのか。
 議論をする環境にない。まだ冬で、寒い寒いと言って、ちょっとオーバーほしいと言っている時に、夏のアロハ着る話をしてもしょうがない話だ。
 −郵政改革法案が先送りされたが、民主党への信頼は揺らがないか。
 難しい質問だが、昔から女性に振られてきた経験が多いからね。振られても振られても口説かないといけない場合もある。
 −目標議席は9人か。
 そうだ。(2010/06/19-20:24)
◆◆◆◆◆◆◆
やはり、亀井静香は良いこと言うよな。参院選は複数選挙区と比例区
はは小沢一郎の系列候補、そういう候補がいない場合は国民新党か社
民党(比例区なら保坂展人)だな。


|

« 大阪地裁で公判中の障害者郵便悪用事件で、すでに公判過程で冤罪が明らかすぎる村木元局長に俺たちこそ権力だと言うのを誇示したい検察が、懲役1年6月求刑 | トップページ | 明日は参院選公示。参院選複数選挙区、比例区も小沢一郎シンパへ投票だ。そして、国民新党。あと比例区で候補選べないなら保坂展人 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 消費税論議を聞いているだけで、菅政権が小沢一郎の国民生活第一の政治から乖離していくのを感じるだけ。日常食料品の非課税化や高額品への累進性導入などやってみろよ:

» あのね、仮に、だよ。 仮に、消費税が上がって生活出来なくなって、どうしよう?!って、なった時(困)。 むむう・・・記念すべき501個めのエントリが、これだよ・・・(悲し)。 [ちろの はねっかえりブログ]
小さい頃から 有り余ってた想像力で 仮想してみる・・・。たとえば、選挙終わって、半年後に(ムチャだけど、ね )消費税、10%になっちゃった!と、仮定するでし(爆)。ちろの生活費、約1万円台づつ、赤字になって行く・・・。低所得層は還付金がど~の、こ~のってゆってるけど、年に1回、手続きして還付待ってる。なんて、そんな悠長な事、出来ないや(泣)!だって、ね! 税が掛かってる その日、その月に、税金分の... [続きを読む]

受信: 2010年7月 5日 (月) 20時32分

« 大阪地裁で公判中の障害者郵便悪用事件で、すでに公判過程で冤罪が明らかすぎる村木元局長に俺たちこそ権力だと言うのを誇示したい検察が、懲役1年6月求刑 | トップページ | 明日は参院選公示。参院選複数選挙区、比例区も小沢一郎シンパへ投票だ。そして、国民新党。あと比例区で候補選べないなら保坂展人 »