「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督の最新作「インセプション」はあまりの複雑緻密な構成に、2回立て続けに鑑賞してしまった
今日は朝から都心へ外出して買い物と映画鑑賞。都心へ出ての
映画鑑賞時にはたいてい複数の映画を観るのだが、今日は同じ
1本の映画を立て続けに2回観てしまった。それほど面白かっ
たのだが、2回観ないと複雑な展開が分らないほどということ
で、入れ替え制主体になっている最近のシネコンなどの映画館
では見終わったあと「ナニコレ?????」的に頭混乱状態に
陥る人が多いんじゃないかな。ディカプリオ出演ってことだけ
で観に行った(年間に2〜3本しか映画観ない)ような人は唖
然茫然状態で映画館を出ているじゃないだろうか。
という訳で映画好きな私でもかなり考えながら観てしまったの
が「ダークナイト」のクリストファー・ノーラン監督の最新作
「インセプション」なのだ。私が観た映画館が新宿ミラノ座で
入れ替え制でないのが幸いだった。この映画を観る人は出来る
だけ入れ替え制でない映画館で観るのがお勧め。そして、2回
立て続けに観て頭の訓練してみよう。
2回見終わったらすでに夕方。新宿からバス乗り継いで帰宅の
途に。帰宅前に地元の居酒屋で酒飲みながら、映画の内容を頭
の中で展開と映像を反芻してしまった。この映画もう一度見直
しても良いかなと思うほど刺激的なのだ。
今日のツイートで
(続き)2時間半だが、弛緩一切なく僅かなシーンでも見逃すと展開が分らなくなるほど緊密な脚本に、奔放なイメージが氾濫する画像に圧倒される。今日観たミラノ座は入れ替え制でないため、2回立て続けに観てしまった。2回目はさらに面白さ倍増。2回連続鑑賞は「LAコンフィデンシャル」以来か。
posted at 22:07:31
ただいま帰宅。朝からバス乗り継ぎ池袋、新宿へ出てヨドバシ、ビック、ヤマダ電機をブラブラして、公開なったばかりの映画「インセプション」を鑑賞。近所のシネコンでも観られるが、株主優待券使用で観られるので新宿へ。「ダークナイト」のノーラン監督らしい知的で錯綜した一瞬の隙もなし(続く)
posted at 22:07:25
| 固定リンク
« マスゴミのあまりに恣意的な報道にうんざり。民主党が政調会を廃止した時には「小沢独裁」だと喚いていたくせに、政調会が強引に復活されたら今度は「族議員化の懸念」だってさ | トップページ | 副大臣辞任時の芝居がかった涙など見た時からこうなるとは思っていたが、辻元清美が社民党をついに脱党。社民党の消滅へのカウントダウン開始だな »
コメント