図書館の新着情報知るためにアクセスしたら、図書館側のソフトの不具合でサイバー攻撃と間違われ逮捕。図書館長は「アクセスするなら了解求めろ。違法性ないことは知っていた」などと恐怖の大馬鹿ぶり
朝日新聞ウェブを覗くと、左側に読まれている記事ランキング
みたいな一覧がある。そこにあった記事に=図書館長「了解求
めないアクセスが問題」 HP閲覧不能=なるものがあった。
その見出しの「了解求めないアクセス」がまるで????だ
ったのでアクセスして読んでみた。
◆◆◆◆◆◆◆
図書館長「了解求めないアクセスが問題」 HP閲覧不能
2010年8月22日0時5分
愛知県岡崎市立図書館にサイバー攻撃をしかけたとして図書館が被害届を出し、男性(39)が逮捕され、不起訴になった問題で、大羽良・同館長は21日、同市役所で報道陣に対し、「(男性の自作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題だ」と説明した。
男性は自作プログラムで図書館のホームページから蔵書の新着情報を収集。朝日新聞の取材で、図書館のソフトは蔵書データを呼び出す電算処理を継続したままにする仕組みで、アクセスの集中でホームページが閲覧できなくなり、サイバー攻撃を受けたように見える不具合があったことがわかった。
ホームページが閲覧できなくなったことについて、大羽館長は「図書館側のソフトに不具合はなく、図書館側に責任はない」との認識を示した。
◆◆◆◆◆◆◆
この図書館長の言っていることが支離滅裂だ。「(男性の自
作プログラムに)違法性がないことは知っていたが、図書館
に了解を求めることなく、繰り返しアクセスしたことが問題
だ」って、この馬鹿館長は自分の発言の意味が判っているん
だろうか、こんな低能が図書館の責任者でいられる岡崎市の
組織は相当のアホの集積なんだろう。
だいたいネット上のサイトにアクセスするのにいちいちサイ
ト主に了解を求めなきゃならないと言う、この館長の頭は腐
敗してんのか。アクセするために図書館に利用者がいちいち
電話したらそれこそパニックになるだろうが。ネット時代に
対応能力の無いこの馬鹿館長は即辞めるのが岡崎市のため。
しかも、この馬鹿は「違法性がないことは知っていた」のに、
被害届を出したとは冤罪を意識的に創り出したこの館長自身
が犯罪者じゃないか。
この馬鹿はその上「図書館側に責任はない」と来た。ここま
で来ると完全に狂っているな。
この件で前の日に朝日新聞は別の記事を出していた。
◆◆◆◆◆◆◆
図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが…
2010年8月21日8時0分
愛知県内の男性(39)が、自作プログラムで図書館ホームページから新着図書の情報を集めたところ、サイバー攻撃を仕掛けたとして逮捕された。しかし、朝日新聞が依頼した専門家の解析によると、図書館ソフトに不具合があり、大量アクセスによる攻撃を受けたように見えていたことが分かった。同じソフトを使う全国6カ所の図書館でも同様の障害が起きていたことも判明。ソフト開発会社は全国約30の図書館で改修を始めた。
この問題は同県岡崎市立図書館で起きた。ソフトには、蔵書データを呼び出すたびに電算処理が継続中の状態になり、電話の通話後に受話器を上げたままのような状態になる不具合があった。一定の時間がたつと強制的に切断されるが、同図書館では10分間にアクセスが約1千件を超えると、ホームページの閲覧ができなくなり、大量アクセスを受けたように見えたという。
男性はソフトウエア技術者で、岡崎市立図書館から年に約100冊借りていた。図書館のホームページは使い勝手が悪く、新着図書の情報を毎日集めるプログラムを作り、3月から使い始めた。
図書館には同月以降、「ホームページにつながらない」と市民から苦情があった。相談を受けた愛知県警は、処理能力を超える要求を故意に送りつけたと判断し、業務妨害容疑で男性を逮捕した。名古屋地検岡崎支部は6月、「業務妨害の強い意図は認められない」として起訴猶予処分とした。
朝日新聞は、図書館で使われている三菱電機インフォメーションシステムズ(MDIS)社製のソフトを別の図書館関係者から入手。男性のプログラムとともに、この分野に詳しい産業技術総合研究所の高木浩光・情報セキュリティ研究センター主任研究員や、大手の情報セキュリティー会社「ラック」など3カ所に解析を依頼した。その結果、いずれも図書館ソフトに不具合があると答えた。男性のプログラムは違法性がなかったという。
朝日新聞が確認したところ、図書館ホームページの閲覧障害は、ほかに大阪府貝塚市、広島県府中市、東京都中野区、神奈川県鎌倉市、京都府長岡京市、石川県加賀市でも起きていた。MDISは「改善の余地がある」として7月、電算処理を毎回切るように岡崎のソフトを改修。全国約30の図書館で順次作業を進めている。
男性は取材に「なぜ不具合が放置され、捜査機関は見抜けなかったのか。今後も同じような逮捕が起き得ると思うと恐ろしい」と話した。
岡崎市立図書館は「様々なプログラムによるアクセスにも対応するよう改善を進めたい」と説明。愛知県警は一連の不具合を把握していなかったが、「図書館の業務に支障が出たことは事実で、捜査に問題はない」としている。名古屋地検岡崎支部は「コメントできない」としている。(神田大介)
◆◆◆◆◆◆◆
政治記事では下劣の極みのアホ記事満載の朝日新聞だが、こ
の記事を書くまでの周到な取材など実にGJだ。しかも、図書
館側のアホぶりだけではなく、きちんと警察サイドのいい加
減さも記事にしている。こういう記者が検察審査会問題や官
房機密費バラマキ問題を取材していればもう少しまともな記
事が朝日新聞でも出て来る可能性もあるかも。
| 固定リンク
« 民主党代表選を巡るマスゴミの胡散臭い報道にはもう反吐が出る。そのマスゴミのヘドロ記事に便乗して小沢一郎をいまだに「政治とカネ」で非難する菅政権のゴロツキ閣僚どもにもうんざり | トップページ | 急に東北方面への温泉巡り主体の一人ドライブ旅行に出発です »
コメント