アホカン政権には絶望しかないが、それ以上に悲惨なのはいまだに小沢証人喚問を喚くキチガイ野党。そのキチガイ野党並のクズがマスゴミとあって日本真っ暗
アホカン政権にますます絶望しかない状況だ。一体この脳無し
首相は何をしたいんだろう。いつも目付きがまるでラリッたよ
うな頭脳の空虚さを示すんだが。まあ、そのアホカン首相以上
にどうしようもないのが自民などの野党のクズ議員ども。いま
だに小沢一郎の証人喚問を要求して国会をごたごたさせている
アホぶりにはウンザリするだけだよ。
だいたい、特高検察が多量の税金と時間をかけまくって捜査し
てもまっ白だった案件をこのキチガイどもはしつこく説明責任
とか喚いているのだが、一体何を説明しろと言っているのかキ
チガイの発言だからさっぱりだ。そもそも記載違いって、間違
いじゃなくてそういう記載が本来のやり方なんで基本的に何の
問題もないものを説明責任と言われてもどうしようもないがな。
それより、お前ら自民クサレ党のクズ議員どものカネ問題の説
明責任をしてもらいたいと思っているのが国民なんだな。おい、
テメエのカネ問題スルー(まあアホだからそれ自体理解出来な
いのだろうが)して「クリーンな政治」なんて偽善吐きまくっ
ていた北海道の廃棄物マチムラお前らだよ。
まあ、小沢憎ししかないゴキブリマスゴミには何の期待もない
のだが、テメエらのエロ記事垂れ流して日本をコケにしまくっ
たくせに説明責任も謝罪も一切ないゴロツキメディア毎日新聞
の偉そうなコラムなんて読むと、
◆◆◆◆◆◆◆
余録:政治的良心はどこへ行った
政治家の潔い出処進退といえば石橋湛山元首相が思い浮かぶ。自民党総裁選での2・3位連合で岸信介氏に逆転勝利して内閣を組織したが、体調を崩しわずか2カ月で退陣した。1957年2月のことだ▲「この際思い切って辞任すべきであると決意するに至りました。……私の政治的良心に従います」。石橋氏は辞任の意思を党幹部らに伝える書簡にこうしたためた。作家の半藤一利氏によると、その退陣はある種の感慨をもって「あの日の主張」を想起させたという(「戦う石橋湛山」)▲その主張とは--。1930年11月、浜口雄幸首相が東京駅でピストルで撃たれて重傷を負い国会に出てこられなくなった。これについて石橋氏が翌年春、自らが主幹を務める東洋経済新報の社説で、浜口首相は意識が回復した時に辞任すべきだったと論じたことを指す▲石橋氏の首相辞任は、26年前に浜口首相を批判した自らの主張に対するけじめだったのかもしれない。半藤氏は「昭和6年に浜口を裁いたように、昭和32年の自分を裁いた」とその言行一致ぶりをたたえている。翻って、鳩山由紀夫前首相である▲6月の退陣表明の際「次の総選挙に出馬しない」と明言した舌の根の乾かぬうちに、政界引退の考えを撤回した。「国難というべき時に自分だけ『はい、さようなら』では失礼ではないか」との思いが募っているのだそうだ▲首相辞任と政界引退は違う。石橋氏は首相辞任後も衆院議員を続けた。だが、四半世紀も前の言論に責任をもった政治家と、4カ月前の発言をあっさり撤回する政治家の落差はあまりに大きい。政治的良心はどこへ行ったのか。
◆◆◆◆◆◆◆
失笑しかないな。「ジャーナリズム的良心はどこへ行った」と
お前らに言ってやるよ。
| 固定リンク
« レンズアダプター使用で古いマニュアルレンズ遊びを楽しんでいるマイクロフォーサーズの2台のG1に満足なのだが、デザインだけで欲しかったオリンパスE-P1をここまで価格下がれば良いかとついに購入 | トップページ | オリンパスE-P1は軽快で楽しいね。1年弱利用したヤフーオークションの決算をしてみる »
コメント