« すべての重要政策に失敗した口先だけヘタレ男マエハラはなんの責任追及もされず、センゴク・マブチの閣僚降ろしをしつこく迫るアホパフォーマンスしかできない自民クサレ党など野党のアホぶり | トップページ | アホカン政権の馬鹿度はもう衆知のことだが、「陸山会」が昨年の衆院選前に同党の候補者89人に資金提供したことを問題視するまさに恩義も知らない裏切り屋どもの醜態 »

2010年12月 1日 (水)

あまりの天気の良さに一度は建築中の東京スカイツリーを見物しなくてはなと、カメラ2台持参してブラブラ撮影散歩

昨日はあまりに天気が良いので、ブラブラ散歩がてら墨田区の
下町に建築中の東京スカイツリーの見物に行って来た。下町に
住んでいるから遠くからは見ていたのだが、現場近くでいまだ
見たことなかったから。車移動でないので、軽いカメラとして
パナソニックG1に14−45ミリズーム、オリンパスE-P1に
17ミリを付けてのマイクロフォーサーズコンビ抱えて。

東武線に乗って業平橋駅で下車すると、ホームに降りたら目の
前が建築現場で、ホームに立っているだけではツリーの下部が
ドーンと見えるだけ。ホームから全体を見るためには屈んで首
を空に向けなければならない。とにかくホームの前はツリー以
外の付帯建築含めて大工事中。ツリーをホームから覗いている
と首の疲れること。

Narirabasi01


Narihirabasi02
                      
                       
                       
                         


業平橋駅に置いてあった「東京スカイツリー周辺ガイドマップ」
が便利でよく出来ている。この地帯はとくに観光名所がある訳
でなく、東武電鉄も力が入っているのだろう。ガイドマップに
は撮影ポイントとその地点からのツリー画像付きで、名所や店
案内もあり撮影散歩には必携か。

駅改札を出て、左に少し進むともう建築現場だ。その現場沿い
に流れる北十間川横の道を押上駅方面へ歩いて、四つ目通りを
越え西十間橋、十間橋辺りまでがまずは第一の撮影ポイントで、
見物客がいっぱい。平日にも関わらず見物客は多く、皆カメラ
を向けて大にぎわいだった。とにかくツリー見物なら平日がお
勧めのようだ。平日でもこの人出なら日曜など凄いことだろう。

Narihirabasi03


Narihirabasi04


Narihirabasi05


Narihirabasi06_2
                     
                     
                       
                      


というわけで、川沿いに撮影ばしばししながら、源森橋、枕橋
と進み、隅田公園、墨田区役所・アサヒビールビルの一角から
吾妻橋から浅草寺へ。これはなかなかに楽しい散歩・撮影コー
スだ。雷門、仲見世は平日なのにごった返していた。結局、浅
草寺方面含めて4時間近くもカメラ2台持参でブラブラ。痺れ
ている脚がさらに痺れてしまい、痛みちょっとキツくなった。

Jukkenbasi01_2


Turi01_2


Sumidakouenkara01_2


Katukaisyuu01


Asahi01_2


Taigan01

Sensoujikara01

                     
                     
                        
                        
                       

撮影散歩のそのあとは上野で映画2本鑑賞。「桜田門外の変」
と「ゴーストもういちど抱きしめたい」の2本。あまりの出来
の悪さにゲンナリだった。桜田門外の主役の大沢たかおにそも
そもまったく魅力ないんだが、どうして重用されるんだか。も
う1本の「ゴースト」はヒット米映画の換骨奪胎パクリ映画だ
が、松嶋菜々子のキャリアウーマンの設定のアホらしさや演技
の幼稚さなど超お笑い駄作。

撮影のほうだが、オリンパスではアートフィルターのポップア
ートは紅葉など面白くなるし、ラフモノクロームが楽しい画像
となる。

Turi02_2


Turi03


Ueno01_2


Ueno02


Ueno03


Ueno04_2

                     
                        
                           
                   


ところで、昨日11月30日現在のスカイツリーの高さは49
7メートルに達していたが、真下から見ていてもそれほどの高
さを感じない。東京タワーのほうがもっと高く感じる。高さの
わりに円錐という感じじゃなく、それほど基盤部が太くなく、
スラッとしているからかな。高層部にあるクレーンが落下しそ
うで怖いほどだ。

昨日初めて近くまで行って見物して来た東京スカイツリー。今
日500メートルを突破したとニュースになっているが、これ
から伸びるのはアンテナ部分だけのようで、実質的な筐体部分
の高さは497メートルとか。つまりは昨日の497メートル
は一種の区切りとなるような記念すべき高さだったわけで、ば
っちりの見物だった訳だ。

|

« すべての重要政策に失敗した口先だけヘタレ男マエハラはなんの責任追及もされず、センゴク・マブチの閣僚降ろしをしつこく迫るアホパフォーマンスしかできない自民クサレ党など野党のアホぶり | トップページ | アホカン政権の馬鹿度はもう衆知のことだが、「陸山会」が昨年の衆院選前に同党の候補者89人に資金提供したことを問題視するまさに恩義も知らない裏切り屋どもの醜態 »

コメント

写真、いいですね~!
世の中、ムカつくことばかりですが、なごみました。

投稿: 誰も通らない裏道 | 2010年12月 1日 (水) 18時25分

kappamanさんどうも。
ほんまにムカつくことばかりですね。アホカン政権最悪です。
スカイツリー見物散歩なかなか楽しいです。

投稿: kabumasa | 2010年12月 2日 (木) 23時59分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あまりの天気の良さに一度は建築中の東京スカイツリーを見物しなくてはなと、カメラ2台持参してブラブラ撮影散歩:

« すべての重要政策に失敗した口先だけヘタレ男マエハラはなんの責任追及もされず、センゴク・マブチの閣僚降ろしをしつこく迫るアホパフォーマンスしかできない自民クサレ党など野党のアホぶり | トップページ | アホカン政権の馬鹿度はもう衆知のことだが、「陸山会」が昨年の衆院選前に同党の候補者89人に資金提供したことを問題視するまさに恩義も知らない裏切り屋どもの醜態 »