今年の初買いは外出時に温かいものを飲むためのステンレスマグ2本と、ヤフオクでレンズアダプターで楽しむ古いキヤノンFLレンズ2本
新年はニュースによると福袋が大人気だったようで、我が家で
も家族が無印良品とドラッグストアの福袋を買って来た。まあ
両方とも中身が見えて、2000円や1000円程度のものだ
し、サイズや色にあまり関係ない品物ばかりのようで買って損
したなんてことはなかったようだ。
というわけで、福袋には興味ないこちらとしてもなにか新年の
初買いをしてみようかなとネットを徘徊。まずとりあえず欲し
かったのがステンレスマグ。ドライブ旅行やちょっと外出時に
飲み物が欲しい時には、ドライブではかなり昔買ったステンレ
ス魔法瓶を使っているが、容量のわりに大きすぎ。また外出時
にはペットボトルなのだが温かいコーヒーなどが飲みたい。そ
こで、ペットボトルぐらいの大きさで直飲みが出来る魔法瓶、
いわゆるマグタイプが出ているのを知り買うことに。
4日に映画鑑賞で外出した時にそのステンレスマグを実際に見
て、価格なども確認しておいた。あとは値段だけで、ネットで
調べてみると、象印、タイガーとも最新タイプは4日実物を見
に行った上野御徒町の「多慶屋」が一番安い感じだ。しかし、
楽天で見ていると、象印のひとつ前のタイプが数量限定でかな
リ安く出ていた。4400円ほどの500cタイプが1580円、
4200円ほどの360ccタイプが1380円だ。大きさや性能
的には最新型とほぼ同じなので早速2本を購入クリック。安い
うえに合計購入額では送料無料だった。これで外出時には360
ccタイプのものをカバンに入れて温かいものが飲める。
そして、レンズで何か良いものはないかなと、ヤフオク。以前
中古カメラ店で見たキヤノンの古いマニュアルレンズでFDの前
のFLタイプがデザインなどなかなかお気に入り(あくまで奇麗
な状態のモノに限るが。ジャンクカメラをワンコインでゲット
して分解清掃などして楽しむ趣味は基本的にないので)になっ
ていたので、FLタイプのレンズを探してみた。
1年ちょっと前にパナソニックのG1を買って以来、レンズアダ
プターを利用しての古いマニュアルレンズ遊びに嵌ってしまい、
昨年はキヤノンFDレンズやニコン、ペンタックスなどのマニュ
アルレンズをかなりヤフオクで落札した。落札したFDレンズも
6本になったが、奇麗なFLレンズは金属感や絞り環位置のデザ
インなど中古カメラ店で見て気に入ったので、欲しくなったの
だ。焦点距離的には28ミリ、50ミリ、135ミリ3本程度
(FDですでに持っているのだが)があればいいかなとヤフオク
で探した、さすがに古すぎてジャンク程度のものが多かったの
だが、レンズにかびなく、程度良品というものが28ミリと1
35ミリであり、写真で見る限りまあまあだ。純正のフロント
キャップとリアキャップ(これらがカメラ店で買うと意外に高
い)も付いているので落札。送料込みで1本が2000円強に
なった。60年代半ばの発売時の定価が当時の大卒初任給程度
の、レンズがかなり高額品だった時代のもので中古カメラ店で
触った感じでも造りが実に丁寧なのだ。それで良品状態(出品
者の言葉を信じるしかないのがオークションのリスク)のもの
が2000円程度で楽しめる(しかもデジカメでは現像・プリ
ント料金もかからないので実に安上がりな趣味。とにかくフィ
ルム時代の現像・プリント費用は大変だった。そのフィルムと
プリントの保管管理もね)訳で、品物が来るのが楽しみ。
| 固定リンク
« アホカンの気分が暗くなるばかりのゴロツキ発言に終始した年頭所感に始まり、センダニの相変わらずの露骨際まる小沢排除志向など国民・国家を最大不幸に陥れるばかりのアホカン政権 | トップページ | 仕事始めになっても相も変わらず小沢排除しか頭にないかのようなアホカン政権のクズどもには新年早々からゲンナリするしかない情けなさ »
コメント