ツイッターにゴミウリが「ブログやツイッターの普及により、知的訓練を受けていない人が発信する楽しみを覚えた」との記事がかつてあったと。そのゴミウリは7日も社説で原発マンセーしてます
ツイッター見ていたら、佐藤龍一(@RyuichiSato)って人が「正
論は権威とは無縁→『ブログやツイッターの普及により、知的訓
練を受けていない人が発信する楽しみを覚えた。これが新聞や本
の軽視につながり、国民の知的低下を招き…ネット時代にあって
も、責任あるマスコミが権威を持つ社会にしていく必要がある』
2011.1.10読売」ってのをツイートしているのをリツイートして
いるのがあった。
これって、ゴミウリの記事かコラムか何かなんだろうが、さっぱ
り引用元が不明だ。それで、またまたGoogle検索をしてみた。検
索は「ブログ 知的訓練 読売」でググってみた。検索数は約1
130000件。
で、その中からいくつかをクリックして読んでみたが、ほとんど
が断片的な2チャン的情報ばかりで、しかもゴミウリのウェブで
検索かけてもその記事は出てこないので、本文自体が判らない。
ググッた中で、ゴミウリの本文もかなり判ったのがブログ「新小
児科医のつぶやき」の2011年1月11日の記事で、ゴミウリ
の記事がかなり引用されていて、この「ブログやツイッターの普
及により、知的訓練を受けていない人が発信する楽しみを覚えた」
なる言葉がどのような文脈の中で出ているかがわかる。
つまりはゴミウリの文化部の記者が評論家・山崎正和にインタビ
ューしたものを記者がまとめた記事のようなのだ。だから、記事
の中身がすべて山崎の発言という訳でもなく、そのインタビュー
を元に記者が換骨奪胎しての記事な訳だ。
だから、「新小児科医のつぶやき」さんの記事で引用されている
ゴミウリの記事を読む限り、ブログ主さんも指摘されているよう
に、その「もう一つの心配なのが、大衆社会がより悪くなること
だ。ブログやツイッターの普及により、知的訓練を受けていない
人が発信する楽しみを覚えた」なる部分は必ずしも山崎発言とは
言えず、山崎発言を記者が適当に記者自身(ゴミウリのベクトル
ね)の言いたいことに変容させている可能性が大きい訳で、ゴミ
ウリを象徴とするマスメディアがいかにネット(コイツラの頭の
中にあるのはブログやツィッターだね)を敵視し、旧利権収奪共
同体であるテメエらの甘い構造体質が崩壊していく(それをさら
に加速させようとする小沢一郎を捏造洗脳世論記事で魔女狩りし
続けるのも同じベクトル)のを恐れおののいているかの証明でし
かないってことだね。本当かどうかさっぱりだが、ゴミウリって
のは社内的にツイッター禁止令を引いているとかの噂もあるしね。
ゴミウリはどこまでもゴミってこと認定でしかないんだけど、そ
のゴミが7日付けの社説でもゴミらしく東電からたっぷりと兄弟
会社もカネ垂れ流ししてもらっているのもあってなのか殺人集団
東電の収束もしない東電原発事故もあり、政府とつるんでの詐欺
節電脅迫の現状の中で、原発推進の国民脅迫誘導社説で喚きまく
ってます。
題して「エネルギー政策 展望なき『脱原発』と決別を」(9月
7日付・読売社説)です。内容読むのも馬鹿らしい限りのアホ文
なんで、その中見出しを並べると
◆再稼働で電力不足の解消急げ◆
◆節電だけでは足りない◆
◆「新設断念」は早過ぎる◆
◆原子力技術の衰退防げ◆
と来る。この見出しだけでこのゴミどもの喚きはわかりますね。
| 固定リンク
« ノダブー首相の1000円床屋行きを「そんな時間があるなら台風対応してろ」とトンデモ批判する自民クサレ党の幹事長様・虚ろ馬鹿イシハラガキ。それを2回も記事にして鬱憤晴らしの産経新聞 | トップページ | 久しぶりに北千住の立ち飲み居酒屋「割烹くずし 徳多和良」へ。相変わらず安くて美味くて、居心地抜群 »
コメント
ただの勉強バカのくせに、マスコミ屋のプライドは東京スカイツリーより高いですなあ。びっくりする程の選民意識に虫唾が走ります。そういえば読売は記者にツイッターを禁止しているとか。きっと悔しまぎれに書き殴ったのでしょう。
投稿: やきとり | 2011年9月10日 (土) 10時29分