映画、フィルムカメラのためのフィルムの象徴的存在である企業コダックが破綻の可能性の衝撃
年明けからはあまりネットでニュースも見ず、映画とオペラば
かりを酒飲みながら鑑賞するダラダラ生活。で、ちょっとはニ
ュースでも見てみるかと、ネットでニュースサイト見ていたら
相変わらずノダブタ詐欺師は新年挨拶とかかまして阿呆抜かし
ているが、一番気になったニュースはコダックが破綻の可能性
ってことだ。
時事通信の記事(時事の記事と言ってもニューヨークとかにい
る特派員=特派員なんて大仰だが実質は自分での取材などほと
んどしないで現地発行の新聞や雑誌を熱心にチェックしている
のが仕事のトホホ特派員だが)だが、内容はWSJの記事を紹介
しているだけね
◆◆◆◆◆◆◆
コダック、破産法申請か=数週間以内の可能性−米紙
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は4日、複数の関係筋の話として、経営不振に陥っている米写真関連大手イーストマン・コダックが米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用を数週間以内に申請する可能性があるため準備していると報じた。
関係筋によると、同社は保有する特許の一部売却をなお試みており、成功すれば破産法の申請を回避できる可能性があるが、これらの試みが失敗した場合に備えて申請の準備を開始しているという。(2012/01/05-11:21)
◆◆◆◆◆◆◆
フィルムカメラ時代には日本のフジやサクラ、ドイツのアグファ
と並んでフィルムの代名詞のような存在。というより、イースト
マンカラーと言えば映画フィルムの代表だった。まあ現在でもフ
ジと両雄なんだろうけど、映画フィルムだけでは厳しいだろうし
ね。フィルムカメラ時代でもちょっと日本のフィルムより割高に
なるのだが、コダクロームやエクタクローム、増感撮影ではトラ
イXなどよく使用したものだ。そんな映像の象徴みたいな企業が
破綻とはね。
コダックはデジタルカメラも最初に出したはずで、撮像素子も多
くのデジカメが使用しているはずだが、結局自社製のデジカメで
はたいしたものも出せなかったようだし、デジタル時代に乗れな
かったんだね。まあどんな大企業も安心出来る時代ではなくなっ
たということで厳しい経済だ。
| 固定リンク
« 特別指名手配のオウムの平田容疑者が出頭してもスルーの職務放棄状態の警察。日本の官僚組織は徹底的に一度スクラップ&ビルドしないとダメだということだね | トップページ | 売国奴コイズミ・タケナカらが推進した就業構造改悪をマンセーしたマスゴミ界の究極の存在であるゴミ新聞産経が社説でいまさらに赤ちゃん減少を嘆き、結婚しやすい社会を作ろうと、テメエらの責任をスルーして他人事のように戯言を吐くアホらしさ »
コメント