東京駅周辺の変貌を数年ぶりに見物も兼ねて、たまには企業IR説明会も良いかと参加
今日は東京は雨で、都心まで出かける予定があったのだが、傘
持って歩くのも面倒だなと止めようかと思ったが、久しぶりの
八重洲周辺なのでどのような変貌をしているのかなとの見物も
含めて出かけることに。
ちょっとは降っていた雨も出かけてしばらくたつとほとんど降
っていないような小雨状態に。出かける時にすぐに止むんじゃ
ないかなと、小さな折り畳み傘にしたのが正解で、折り畳んで
スーパーのポリ袋に入れてカバンの中に。なにしろ脊柱管狭窄
症から来る足のシビレと痛みもありステッキも持っているので
傘持つのは鬱陶しい限りなのだ。
最近は都心に出かけるのは映画を見る時とヨドバシやビックカ
メラへ行く時ぐらいで、新宿、池袋、上野ぐらい。で、今回は
実に久しぶりの東京駅の八重洲口。新幹線に乗る時でも東京駅
まではJRか地下鉄で行くので、東京駅の外に出ることがない訳
で、最近の変容ぶりがさっぱり。
今回の外出は大和IR主催の個人投資家向けのIR説明会(これま
でかなり以前に1回参加しただけで面白くもないので以来興味
なしに)で、株主優待主体の説明会とかで、物語コーポレーシ
ョン、USS、ポーラオルビスホールディングスの3社が説明。
あと、優待実施の企業70社ほどがその優待品の実物を展示す
るイベントもあるっていうし、その会場が大丸百貨店の入って
いるグラントウキョウノースタワーって言う高層ビル(その1
7、18階が大和証券の本社・営業があり、そのホールが会場)
見物も兼ねて行くことに。
千代田線の大手町駅降りて東京駅の八重洲口まで行くのって距
離長いんだよね。その途中がなんと立派な商店街が出来ていて
びっくり。東京駅もえらく変わってしまいました。
そして、そのノースタワーってのがどこなのかちょっと探して
しまった。大丸も昔とはまったく変貌で、その大丸の入ってい
るビルがノースタワーでした。ノースって言うぐらいだからど
こかにサウスタワーもあるんだろうね。都内に住みながらまっ
たくのお上りさん気分。
エレベーターも大和証券のある17階へ直行のモノまでありま
した。本社だけでなく、本店営業窓口もあるよう(土曜なので
そこは閉まっていた)で、証券会社とは思えないオシャレな雰
囲気の広々としたロビーだ。そこでびっくりしたのが、ゆった
りしたソファーなどがいくつも置いてあるその広々した眺めの
良いフロアのある17階になんとコンビニ(ど忘れしたが、確
かミニストップだったかな)があったこと。高層ビルの17階
にコンビニがあるとはね。ほぼ大和証券社員とお客専用みたい
なものだが。他の新しい高層ビルは知らないが、他にもこのよ
うな高層階にあるコンビニがあるのだろうか。コンビニやりま
すね。
説明会に来ていたのはやはりかなり年齢層が高い(って自分も
そうだが)が、若い人もいたね。社長などが説明する説明会は
退屈だね。説明資料読めば判るものばかり。3時間眠くて眠く
て。70社ほどの優待品の展示は判りやすくて良かった。実に
いろんな優待がある。その優待品が抽選で当たる(4人に1人
ぐらい当るのかな)のだが、やはり当選運なしで当らなかった。
終わって、帰宅は日比谷線の茅場町から乗って北千住経由で帰
ることにして、八重洲から高島屋方面へブラブラ歩いて、茅場
町へ。その前に、ちょっと飲んで行くことにして、八重洲にあ
る「てんぐ酒場」へ。「天狗」のほうは欲しくもないお通しも
あるのだが、「てんぐ酒場」はお通しもなく、メニューも本来
の居酒屋風で安くてなかなかお気に入り。しかも株主優待券使
用して飲めるしね。刺身盛り合わせ(380円でこれはお勧め)、
好きなポテトサラダ、それにやきとり(ほとんどが1本80円
と美味しくリーズナブル)8本食って、酒は日本酒3回分で満
腹に。たまには普段あまり行かない都内の変貌を見るのも楽し
いね。
| 固定リンク
« 口先だけ無責任野郎マエハラが産經新聞の記事で「言うだけ番長」と本当のこと書かれて政調会長定例会見に産經記者参加拒否のアホらしすぎる話。どこまで小心野郎なんだよってことだ | トップページ | ノダブタ詐欺師は無意味な沖縄パフォーマンス。米アカデミー賞では「アーティスト」「ヒューゴ」が5冠ずつだが、予告観る限りどっちも興味湧かないな »
コメント