今日も新規に株式を3銘柄買い。平均株価40円程度の上昇のわりには個別銘柄は大きく上昇のものが多く、3月末へ向けての強い動きを感じた
東京は今日は雨が降り、散歩にも出かける気が起きないので
朝からやはり株式売買。今日はまたまた新規に3銘柄をお買
い上げ。
ついにこの1ヶ月ほどで新規に買った株式は43銘柄になり、
持ち株銘柄数は57に膨らんでしまった。これほど多くの銘
柄を所持は10年ほど前にあったぐらいかな。なにしろ、安
値に放置状態の内容の良い銘柄が多すぎてどれにしようかと
迷うほどで、100銘柄をチェック用に登録しているパソコ
ンに表示される値動きを見ては買い指値を入れまくりだ。
その結果、今日は3銘柄が指値に引っかかり新規買い上げに。
今日の東京市場は平均株価の上昇(40円程度しか平均株価
は上昇していない)のわりには個別銘柄を見ると大きく上昇
のものが多く、配当・優待取りを狙っての3月末へ向けての
強い動きが出てきた感じだ。持ち株もほとんどが平均株価で
2−300円上げた時のような感じで上げているものが多い。
しかし、それらを個別に見て行くと、いずれも高配当だし、
低PBRだしで過熱感はまったく感じない。この過熱感と言う
か話題になっている状態の一種のメルクマールとしてはヤフ
ーファイナンスの掲示板がある。株式を実際は売買していな
いような連中が株式サイトの誹謗中傷を殴り書きしたり、適
当なアホをほざいているのが多い掲示板で、その時期の話題
銘柄なら一日に数多くの掲示板への投稿がある。ところが、
持ち株のうちで例えば700円ぐらいの銘柄で今日は40円
以上の値上がりになったものなどもまったく投稿なし。話題
にものぼらない訳で、キッチンカブーなんて言う株サイトや
証券会社の市況解説でも持ち株でかなり上昇している銘柄な
んてまるで取り上げられていない。まあ、自分が買うのはで
きるだけヤフーファイナンス掲示板で投稿の少ないもの、出
来れば1年ぐらい投稿ゼロなんてのがお好みなのだ。そうい
うのは上昇を始めても話題にもならないので実に良いのだ。
この1ヶ月で新規に買った銘柄は10年来の安値圏にあるモ
ノを買ったのが多いので、買値よりある程度の下落があれば
買い増し予定なので下げもあまり気にならない。下落に関し
ては06年以降昨年までのうんざりするような長期のダラダ
ラ下げに抵抗力が付いてしまっているようだ。明日も買って
おきたい銘柄があるのであと3銘柄ほどゲットの予定でパソ
コン画面に注視だ。その3銘柄をゲットすれば、あとは新規
買いの銘柄に関して買値よりかなり下値ですべてに買い増し
のために買い指値を入れておいて3月相場にミクロの期待を
持って臨むだけ。
ところで、昔から投資対象としている銘柄は基本的には小型
株(だからこそ06年からの下落相場で大きな痛手を負った
のだが。でも、信用は一切しないで現物だけなので、下落し
ても損切りなし。じっと配当・優待ゲットしながら我慢して
下値での買い増しを狙う)なのだが、今回の新規買いの中で
巨大企業というか、一般の人でも誰もが知っている企業を初
めて買ってしまった。それはNTTドコモ。携帯電話もプリペ
イド方式しか持っていないのにね。
ドコモはとにかく数年安値圏を徘徊している。しかし、今年
3月の予定配当を四季報で見ていたら5600円に増配にな
っている。13万円台で凄い高配当だ。しかも業績は一応安
定しているし、財務も抜群だ。そこで、配当狙いで買ってみ
ることにしたのだ。月足チャートからは直近なら13万60
00円を切ったところで買えば良いかと、13万5000円
台に適当に5株分ばらけて買い指値を入れておいたら、この
1カ月で4株買い約定してきた。平均買値13万5700円
として配当率は4・1%にもなるのだ。まあ、この4株は配
当を貰い続けて、いつか来る大きな上昇を待つことにします。
当分動かないと思っていたドコモだが、昨日14万円台に乗
ってきてちょっと動いてきた。まあ、その程度の上昇では売
却しないけどね。
| 固定リンク
« この1ヶ月久しぶりに集中している株式売買で買いまくり、所有銘柄数が54にもなった。うんざりするばかりのノダブタ詐欺師内閣だが、それ以上にキモイのがハシゲを持ち上げるマスゴミ。さらにキモかったのが天皇手術で傲慢さ発揮の東大病院の医者 | トップページ | 口先だけ無責任野郎マエハラが産經新聞の記事で「言うだけ番長」と本当のこと書かれて政調会長定例会見に産經記者参加拒否のアホらしすぎる話。どこまで小心野郎なんだよってことだ »
コメント