« 「尖閣諸島を都で購入する、文句あるか」とイシハラ傲慢知事が表明。「で、ナニしたいの?中国挑発したいだけやん」なのだが、アホマスゴミは大騒ぎで、イシハラしてやったり | トップページ | カルトに嫌われた白川勝彦がノダブタ詐欺師を「嫌悪感を通り過ぎて反吐を吐きたくなる」とまで痛罵。それを証明するかのようにワシントンポストがノダブタを「ここ数年でもっとも賢明なリーダー」と持ち上げる売国クズ決定 »

2012年4月19日 (木)

ツイートで産經新聞に民主党が議員にツイッター・ブログ自粛令の記事とあったんだが、実態は審議中案件の情報発信に注意で、まんまとゴロツキ産經新聞の捏造まがい記事に嵌められてしまった

ツイッター見ていたら産經新聞が「民主党 国会議員にツイ
ッター、ブログ自粛令」なんて記事とあったので、それを見
てみたらまさにノダブタ詐欺師内閣ならやりかねないわなと。
ツイートしたんだが、それに関して有田議員が言論統制報道
を否定しているとのツイートが流れていた。

で、その有田議員の否定記事だが
◆◆◆◆◆◆◆
「文書を見れば一目瞭然」 民主党・有田芳生議員が産経の“言論統制”報道を否定
2012年04月19日 16:51

19日、産経新聞、ZAKZAKが「民主党が党所属国会議員に、ツイッターやブログを使って政策の審議経過や個人的な情報の発信をしないよう“自粛”を求める通知を出していた」とする報道を行った。

・民主党 国会議員にツイッター、ブログ自粛令 「言論統制」と反発も - 産経新聞(2012.4.19 01:00)

・民主・三宅雪子議員、ツイッターやる!党の自粛通知に“造反”宣言 - ZAKZAK(2012.4.19 15:42)

この報道について、インターネット上では民主党に対する批判が巻き起こった。

民主党の有田芳生参議院議員はブログで「批判はあっていいが、事実に基づかないものはデマという。」とコメント、発端となった政策調査会長代理の三井・櫻井両議員名で出された文書を掲載、「言論統制の事実はない」と報道を否定している。

・【資料】民主党が議員のネット言論を規制したというデマ - 有田芳生の『酔醒漫録』(2012.4.19 15:35)

また、自身のTwitterでも、
【資料公開】民主党幹部がブログやツイッターを規制したというがまったくの事実誤認だ。政策検討過程で情報を発信すれば、誤解や混乱が生じる。それを避けるための要請に問題はない。「3」にあるように政治家としての政策所見を発信することは当然である。goo.gl/4wUaN

— 有田芳生さん (@aritayoshifu) 4月 19, 2012

と、事実誤認があったと指摘している。
◆◆◆◆◆◆◆
なる記事だ。で、その記事の中に引用されている民主党の要
請文を見てみると、党内で審議中の件に関しては扱いに注意
するようにという話(そんなことを注意しなければならない
ほど民主党議員は子供でアマチャンばかりということかな。
まあ、あのメール事件でそれは明らかだが)で、要請文には
「国民、有権者に政策所見を訴え、また自らの政策活動紹介
発信は何ら抑制を求めるものではない」との趣旨の内容があ
り、あくまで審議途上の情報発信の管理要請なのだ。

実質はゴロツキ産經新聞が肝心の部分を隠蔽した民主党陥れ
狙いの捏造記事まがいだったんだが、現状のノダブタ詐欺師
内閣(なにしろ嘘が信条のセンダニやペンギンマン見れば自
明)ならそんな情報統制やりかねないと思ってしまえるほど
信頼度ゼロだしね。

そもそもそんな文書出すほど民主党議員がHPやブログなどで
積極的に国民に情報発信などしているかってこともある。ま
ともなHPもない議員多数だし、そのHPがあっても内容貧弱、
更新ほとんどなしってのが多いし、国民から意見を届ける手
段もない(つまりは国民の意見など聞く気なし)モノばかり
で、民主党議員(まあ議員全般だが)がメディア利用音痴ば
かりなんだが。

その産經新聞の記事だが、
◆◆◆◆◆◆◆
民主党 国会議員にツイッター、ブログ自粛令 「言論統制」と反発も
2012.4.19 01:00

民主党議員にツイッターやブログ“自粛”を要請した桜井充・政調会長代理。自身もブログを「毎週木曜日に更新」し、メルマガやYouTubeも活用するなど、ネットでの情報発信を重視しているが…

 民主党が党所属国会議員に、ツイッターやブログを使って政策の審議経過や個人的な情報の発信をしないよう“自粛”を求める通知を出していたことが18日、分かった。同党では選挙活動でブログを多用する傾向が強く、党内からはさっそく「言論統制にあたる」との反発が出ている。

 通知は三井辨雄、桜井充両政調会長代理名で17日付で出され、「個人的見解が内閣、与党の見解のように誤解され、野党の攻撃材料になる恐れもあることに十分に留意ください」と記している。

 岐阜県下呂市長選で特定候補への支援を前田武志国土交通相に依頼した山田良司衆院議員が、ブログで前田氏と面会したことをあからさまに「告白」し、問責決議案の提出につながったことなどが念頭にあったとみられる。
◆◆◆◆◆◆◆
なるもので、まさに記事の内容通りなら言論統制そのもので、
国民に情報など垂れ流すなと命令している訳で、まあセンダ
ニやペンギンマンらが跋扈するノダブタ詐欺師内閣ならやり
かねないと納得な訳だ。しかし、ゴロツキ産經新聞らしい記
事だとは言える。肝心の「国民、有権者に政策所見を訴え、
また自らの政策活動紹介発信は何ら抑制を求めるものではな
い」という趣旨の部分には一切触れないで。見出しで「ツイ
ッター、ブログ自粛令・・言論統制と反発も」とする訳で、
まさに御得意の捏造記事まがいそのもの。まあ、ゴロツキ産
經新聞の記事など元から信頼してはダメだという見本みたい
なもので、こんな記事捏造していて書いたゴロツキ記者は恥
というものがないようだ。

|

« 「尖閣諸島を都で購入する、文句あるか」とイシハラ傲慢知事が表明。「で、ナニしたいの?中国挑発したいだけやん」なのだが、アホマスゴミは大騒ぎで、イシハラしてやったり | トップページ | カルトに嫌われた白川勝彦がノダブタ詐欺師を「嫌悪感を通り過ぎて反吐を吐きたくなる」とまで痛罵。それを証明するかのようにワシントンポストがノダブタを「ここ数年でもっとも賢明なリーダー」と持ち上げる売国クズ決定 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツイートで産經新聞に民主党が議員にツイッター・ブログ自粛令の記事とあったんだが、実態は審議中案件の情報発信に注意で、まんまとゴロツキ産經新聞の捏造まがい記事に嵌められてしまった:

« 「尖閣諸島を都で購入する、文句あるか」とイシハラ傲慢知事が表明。「で、ナニしたいの?中国挑発したいだけやん」なのだが、アホマスゴミは大騒ぎで、イシハラしてやったり | トップページ | カルトに嫌われた白川勝彦がノダブタ詐欺師を「嫌悪感を通り過ぎて反吐を吐きたくなる」とまで痛罵。それを証明するかのようにワシントンポストがノダブタを「ここ数年でもっとも賢明なリーダー」と持ち上げる売国クズ決定 »