« 大学開校阻止判断問題で官僚組織とその御用機関でしかない審議会を晒し上げて少しは暴れてくれるかと思いきや、やはりノダ詐欺師の尻舐め女に成り下がったただのババアでしかないヘタレぶりを晒した田中眞紀子 | トップページ | 記者クラブ制度の悪しき面露見のゴミウリの独裁ゴロツキナベツネの運転免許更新問題。あまりに安いのでついiPodTouchを買ってしまった »

2012年11月 8日 (木)

想定通りの結果となった米大統領選挙なんだが、なぜか米市場は300ドル越えの暴落に、まあそれも株式で。米市場の奴隷東京市場は意外に踏ん張ったけどね

まあ予想通りに米大統領選挙は現職のオバマ勝利で終了。その
直後のNY市場は想定通りの結果なんだが、なぜか過剰反応とな
り、ダウは313ドルの大幅下落に。高値圏にもあるし、理由
は基本的にはどうでも良いんだね。後付けでヨーロッパ経済再
懸念とかいわれるんだけどね。

で、米市場の奴隷である東京市場は当然のことに下落するのは
デフォなんだが、意外に健闘して前場などそれほど大きな下落
にはならなかったが、後場ではさすがに円高も嫌気してか自動
車や電機などの主力銘柄が売られ、135円安の8837円に。
しかし、持ち株やチェック銘柄などはそれほど爆下げの印象は
なく、下げのちょっと大きかったものを買い増したりした。だ
いたい東京市場は米株が上昇波にずっとあるのとは真逆で、0
6年以降右肩下がり一辺倒にあるし、日本を代表する企業が6
月以降のダラダラ下げで08年末から09年初頭のリーマンシ
ョックでの暴落時での株価よりさらに安値になっているのが山
のようにある悲惨な状況。なにしろ1%もあれば御の字の配当
率が4〜5%(銀行の1年定期預金利息が0・03%だよ。銀
行に1000万円1年預けてもたったの3000円。それが5
%ほどの配当率の例えばドコモを1株12万円弱で買えば、1
年の配当が6000円。つまりは12万円の投資が2000万
円の定期預金と同じ価値ってことだ。しかも株のほうは底値圏
だから放置しとけば上昇の可能性大)がゴロゴロなんだから。
そんな状況でも株式市場に参入する気も起きない日本人の不思
議。

そんな現状での株式市場への参入を勧めているベテラン投資家
のブログ「団塊世代の第二の人生の歩き方」さんの記事(ツイ
ートのまとめだが)があった。

◆◆◆◆◆◆◆

何故今株?(8)まだまだ挙げたらきりがありませんが投資意欲があるなら少しは自分で考えてみてください。世界中がじゃぶじゃぶの金融緩和です。水が低きに流れるのと同じです。有り余った金がやがてよいか悪いか別にしてインフレを招きます。さあ特売場へ掘り出し物を探しに出かけてみましょう。

何故今株?(7)そこまで証券会社が落ちぶれる程株式市場も低迷している訳で株式市場が続く限り昨今のように市場全部を買っても損をしないような時期は戦後初めてだから若い人が今から投資を始める絶好のチャンスが訪れていると思うのです。投資の機会はここにいるものしか得られない贈り物です。

何故今株?(6)証券会社が凋落し顧客を減らし続けた最大の理由はバブル期まで明けても暮れても推奨株を買わせる営業政策をとり続け、バブル以降の下げ相場に順応できずに転げ落ちていったのです。今頃になって「当面株屋でなく債券屋で食べる」なんて「羹に懲りて膾を吹く」類にしか見えません。

何故今株?(5)昨日パナソニックが決算発表で新たに特売候補に加わりました。まだ下げきっているとは思いませんが最近一足先に下げたシャープを買ったのも同じ感覚です。僕は1部市場の貸借銘柄しかやりません。その類の会社はめったに倒産しないからです。それでも十分な成果をあげています。

何故今株?(4)バブル崩壊後の失われた20年は「塩漬」は死語に近いものでした。買えば下がることで生まれた言葉だからです。しかし最近の僕の投資を見てください。利がのって持ち続けています。これは戦後の成長経済がご破算になり新たな投資基準が生まれている事を示しているからです。

何故今株?(3)僕が公開投資で連戦連勝だったのは新規買いは徹底して底値を叩いた株しか買わなかったからです。一昨年末バナナのたたき売りで額面前後を買った土建株、事故で下げた東電、事件で下げたオリンパス等どれも安値から平均2~3倍になりました。皆数十年ぶりの安値を拾ったからでした。

何故今株?(2)リーマン以降戦後の高度成長経済を支えた優良株といわれたものの中に30年~50年ぶりの安値を付けるものが多数生じました。僕の投資方針は時代の流れについていけなかったそうした株を持続目的で選別買いして指数が上がれば先物を売りコストを下げて対応してきました。

何故今株式投資か?(1)僕が株式投資を始めたらいいと思う理由をいくつか挙げてみます。最近の東京市場は僕が関わってきたこの半世紀で最も新規投資(現物買い)した場合のリスクが小さいと思っています。ここ数年は毎日がスーパーの特売場で掘り出し物がごろごろしている環境だからです。

◆◆◆◆◆◆◆

これまでの投資成果を見ているとなかなかに鋭い視点
の持ち主なんで参考になる。

|

« 大学開校阻止判断問題で官僚組織とその御用機関でしかない審議会を晒し上げて少しは暴れてくれるかと思いきや、やはりノダ詐欺師の尻舐め女に成り下がったただのババアでしかないヘタレぶりを晒した田中眞紀子 | トップページ | 記者クラブ制度の悪しき面露見のゴミウリの独裁ゴロツキナベツネの運転免許更新問題。あまりに安いのでついiPodTouchを買ってしまった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 想定通りの結果となった米大統領選挙なんだが、なぜか米市場は300ドル越えの暴落に、まあそれも株式で。米市場の奴隷東京市場は意外に踏ん張ったけどね:

« 大学開校阻止判断問題で官僚組織とその御用機関でしかない審議会を晒し上げて少しは暴れてくれるかと思いきや、やはりノダ詐欺師の尻舐め女に成り下がったただのババアでしかないヘタレぶりを晒した田中眞紀子 | トップページ | 記者クラブ制度の悪しき面露見のゴミウリの独裁ゴロツキナベツネの運転免許更新問題。あまりに安いのでついiPodTouchを買ってしまった »