昨日は1日中外出で、株主優待フル活用して映画3本鑑賞、昼飯も夜の酒のはしごも株主優待使用で楽しむ
昨日は株主優待だけで映画鑑賞して、昼飯も夜の酒も全て株主
優待利用だけで一日遊んでいた。映画は3本観たが、2本は東
急レクリエーションの優待、1本は東京テアトルのの優待。
最近株関係雑誌などで株主優待の特集がよくあるぐらいで、昔
に比べて優待導入の企業がかなりの数になっていて、ネットで
株関係ブログを徘徊していても、優待情報だけのブログがあっ
たりして、「今日はA企業から米が3キロ到着、B企業からは
1000円のクオカード」とかの記事に、その到着優待品の写
真を添付して記事一丁上がりなんてのが山のようにあるぐらい
だ。
株式投資はもう33年ほどになるが、基本的に優待目当てだけ
で投資はあまりない。たまたま買って、数単位買ったうちの1
単位だけを優待用に残してずっと優待貰い続けているってのは
ある。それもワタミ、テンアライド、ジェコス程度で、すでに
優待貰い続けていずれも10年以上経過する。
あと優待メイン狙いで買ったのは10年ほど前に500円を切
ったので買った東急レクリエーションだけかな。これは買った
のは1単位だけでほぼ10年ほど毎年映画無料券を年間36枚
(数年間は40枚の時があった)を貰い、配当も受け取ってい
るので、それで現在所有の1000株は実質元手ゼロ状態で、
映画好きには最高の企業。他の映画企業の優待と比べてもダン
トツにお値打ち。東京テアトルも最近年間優待券が1000株
で12枚から8枚になったが、株価自体がかなり安いので相当
にお得だ。
で、今年は春先にかなりの銘柄を買って、優待銘柄も多かった
が、特別有難いと思うようなものはなく、やはり優待銘柄は居
酒屋系と映画系が最高。
と言う訳で、昨日観た3本のうちの1本が前評判抜群で、世界
的にも大ヒット中の「007スカイフォール」なんだが、期待
が大きすぎたのか、ダニエル・クレイグ主演の3作の中では第
1作の「カジノ・ロワイヤル」の出来の良さに比べてそれほど
ではなかった。まあ、アクション映画としては出来は良いのだ
が、007の持つゴージャスでダンディーでユーモアもあるっ
て言うのが欠ける。アクション映画としてはオートバイチェイ
スなどのある前半などかなり良いが、「ボーンシリーズ」3部
作のあとではインパクトも薄い。
また、今回の映画では敵があまりにチンケすぎる。世界征服と
かアホらしいほどスケール感のある悪党じゃなくて、一人の女
性へのただの私怨なんだものね。で、主題歌がなかなか良かっ
たんだが、歌うのは初耳のアデル。最近はポップス系はほとん
ど聞いていないので知らない歌手だったので、どんな歌手か検
索したら、英米でチャート1位にもなってんだね。ただ若いん
だけど、ネットで見た顔とスタイルはなんかすごいおばさんチ
ックで、声だけで聞いている方が良いね。
昼飯は吉野家の優待券使用して、発売になったばかりの「やき
とりつみれ丼」390円だったが、これが肉も多く意外に美味
かった。元々牛丼では吉野家しか食う気がしないのだが、この
やきとり丼は甘めのタレも良く、鶏肉が美味かった。
そして、映画3本観たあとの酒は、まずはテンアライドの優待
券使用して「てんぐ酒場」で日本酒にやきとり、生カキなどを。
そのあとははしごして「和民」へ。グレープフルーツハイボー
ルで豆腐、カキフライなど。ワタミの優待券は一人1000円
分しか使えないので、超過分は現金支払になるのでちょっと使
いにくいのが難。と、株主優待三昧で楽しんだ一日でした。
| 固定リンク
« 自粛発言も何のその、今日も馬鹿元気にツイートしまくるハシゲだが、なんと「英語なんて、能力なんて関係ない。アメリカ人は幼稚園児でも英語をしゃべる」と痴呆白状ツイートの失笑 | トップページ | 小沢魔女狩り報道やり続けたその反省も皆無のマスゴミは、総選挙でも小沢の行動全てをネガキャン思考で記事の嫌らしさ »
コメント