« フリージャーナリスト田中龍作ブログで傲慢の極みの新自由主義クズ猪瀬直樹の知事会見をまとめている。そこで判る、記者クラブのゴロツキ記者どもの質問もしない、批判もない相変わらずの権力の尻舐め状態 | トップページ | しょせんコイズミ・タケナカ新自由主義的国民イジメ路線踏襲でしかないアベシンゾー政権だが、今日も口先政策で孫への教育資金贈与非課税など幻想振りまいてます »

2013年1月 8日 (火)

ツイッター見るのが最近はなんだか面倒臭い。評判抜群の「レ・ミゼラブル」はなんだかナアで今ひとつだった。初買物はシグマのマイクロフォーサーズカメラ用30ミリに

最近面倒臭くてツイッターもほとんど見なくなってしまったな。
ツイッターってのはツイートがどんどん時間が経つと流れて行
き、TLを追いかけているのがなんだか鬱陶しくなって来たのだ。

先の衆院選でもツイッターでは小沢一郎支持の声が多くてもそ
れが所詮はネットでの情報収集・発信に熱心な一部の人たちだ
けなんだな、と改めて実感出来てしまったし、日本は基本的に
戦後を支配してきた自民クサレ党的政治が身に染みているんだ
よな。官僚支配からの脱却なんてどだい無理な注文なんだなと
今更に判る訳で、なんかどんどん消えて行くツイッターっての
も虚しさばかりなんだよな。

って訳でアクセスすればいつでも見ることが出来るHPタイプや
ブログのようなものの方がやはり自分には合っているのかなと
言うこともあるしね。しかし、新年に入ってからそのブログも
なんだか衆院選以降は虚しさの方が大きくて、書くのも面倒臭
くなっている。まあ元々自分日記のブログなんで書きたくなけ
れば毎日義務的に書く必要もないし、趣味のこと書いていれば
いいやと言うのもあるしね。

まあアベシンゾー政権なんてのは本質的に日本を変えよう、良
くしようなんてモノがある訳でなし、従米隷属で財界の妾的姿
勢、それにアベシンゾーの極右戦前回帰的姿勢なんて唾棄する
しかないんだが、そんな政権が戦前の反省も全くしていない日
本マスゴミにはお気に入りのようで、単なる大企業などだけが
恩恵を受ける大型バラマキに過ぎないものを『アベノミクス』
なんて失笑もんを持ち上げるばかりで、円安株高だと囃しても
ううんざりするばかり。

株高になっているのはアベノミクスなんて基本的に関係ないし
ね、これまで売り浴びせでボロ儲けして来たユダ金が新政権誕
生を奇禍として巧くその幻想を利用して日本からカネ強奪作戦
の一貫でしかないないしね。円高ってのは忌避すべきもののよ
うにマスゴミは囃すが、通貨価値が上がるのはその国の力が認
められている訳で、日本のように莫大な額の輸入をしている国
には歓迎すべき面も多いんだが、輸出依存の大企業の僕である
マスゴミはそんなことは言う訳がないやね。

ところで、大間の本マグロが初競りで1匹1億5540万円な
んてアホ極まる話をマスゴミが騒いでいた。実勢価格とはあま
りにかけ離れた価格形成はマグロ市場を歪めるだけで、競り落
とした業者の宣伝にまんまと乗って垂れ流してしまうマスゴミ
にはほんま毎年ゲンナリするばかり。

新年でもあるし、なんか新年の買物でもと6日の日曜日に映画
鑑賞も兼ねて新宿へ出かけた。観た映画はネット上でも評判が
良いミュージカル「レ・ミゼラブル」だったが、冒頭の船を囚
人たちが引き上げる合唱シーンなど引き込まれる部分はあった
ものの、全編が台詞なしのすべてが歌うことで進行するのにち
ょっと辟易。どの歌も似たようなメロディラインで特徴もない
し飽きて来るんだよね。大好きなオペラだと際立つアリアがあ
るからこその面白さなのだが、それがない。だいたいオペラで
もジングシュピールやオペラコミークは普通の台詞があるんだ
けどね。台詞なしって何か勘違いしているな。

だいたいミュージカルは昔のフレッド・アステアやジーン・ケ
リー時代のものが素晴しすぎて、最近のものはどれも面白くな
い。とくに勘違いミュージカル「ウェストサイド物語」以降に
その傾向が顕著。今回のものも「レ・ミゼラブル」映画として
は10年ちょっと前のリーアム・ニーソンとジェフリー・ラッ
シュ共演のものの方が数段出来は良かったね。

で、口直しに昨年末に観たばかりの「007スカイフォール」
をまた観てしまった。出来自体は007としてはちょっと疑問
大ありの映画なんだが、導入部分の車・オートバイ・電車で一
気に繰り広げられる大アクションとそれに続くタイトル部分が
最高に楽しめるんで、それを観たいだけでの再鑑賞。それ以降
はなんかウツラウツラしたりして。なにしろ株主優待券が余っ
ているからそれの消化も兼ねて。

映画鑑賞のあとは新宿の電器量販店巡りで、一番欲しかったタ
ブレットNEXUS7の買物に。16GBの19800円のものを買
うつもりで回ったのだが、ヨドバシカメラだけが10ポイント
付き販売で、ヤマダもビックもポイントも1ポイント付く程度。
で、ヨドバシカメラで買おうと店員に「じゃ16GBの1台」と
買い注文したら、女子店員が「16GBも32GBも在庫がゼロ
で注文受付で入荷待ちです」と。西口のヨドバシカメラ本店な
らあるかと行くと、32GBしかない。しかもビックカメラでは
16GBはすでに生産完了と書いてあった。10月頃発売になっ
たばかりなのにね。それなら新しいものが出る可能性もあるの
かなと32GBの方は要らないので、結局買うのは取り止めに。
別になくても困る訳じゃないしね。

新年初買いがなかったので、帰宅してから価格ドットコム見て
いたらマイクロフォーサーズカメラ用のレンズで昨年春にシグ
マが発売したばかりの30ミリF2.8レンズがなんと9720円

でたたき売り状態。発売以来評判抜群のレンズで、2万円を切
る価格のレンズとしては最良なんて言われていた(一応メーカ
ー希望価格は24000円らしい)のが、9720円だ。マイ
クロフォーサーズカメラをパナG1(これはレンズアダプター
で古いレンズ遊び用)を2台、GF-1を1台、ペンE-P1を1台
と4台も所有しているアホ状態なんで欲しかったレンズだしね、
即購入クリック。配達されて来るのが楽しみだ。

|

« フリージャーナリスト田中龍作ブログで傲慢の極みの新自由主義クズ猪瀬直樹の知事会見をまとめている。そこで判る、記者クラブのゴロツキ記者どもの質問もしない、批判もない相変わらずの権力の尻舐め状態 | トップページ | しょせんコイズミ・タケナカ新自由主義的国民イジメ路線踏襲でしかないアベシンゾー政権だが、今日も口先政策で孫への教育資金贈与非課税など幻想振りまいてます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツイッター見るのが最近はなんだか面倒臭い。評判抜群の「レ・ミゼラブル」はなんだかナアで今ひとつだった。初買物はシグマのマイクロフォーサーズカメラ用30ミリに:

« フリージャーナリスト田中龍作ブログで傲慢の極みの新自由主義クズ猪瀬直樹の知事会見をまとめている。そこで判る、記者クラブのゴロツキ記者どもの質問もしない、批判もない相変わらずの権力の尻舐め状態 | トップページ | しょせんコイズミ・タケナカ新自由主義的国民イジメ路線踏襲でしかないアベシンゾー政権だが、今日も口先政策で孫への教育資金贈与非課税など幻想振りまいてます »