予想通りとは言え大雪の都内での交通混乱。雪を甘く見すぎている人が多すぎ。政治だけでなく日銀総裁人事にまで米倉経団連会長が容喙、どこまでも頭にあるのはテメエらの利益のみか
予想されたこととは言え、7年ぶりの大雪になった首都圏、と
くに都内は昨日から今日にかけて交通が大混乱したようで。都
内と東名高速を繋ぐ首都高3号線は高架部分が多いこともあっ
て長期間にわたり交通止めとなり、新年早々のしかも3連休明
けの物流に大きな影響が出たようで、都内の交通などがいかに
雪に弱いかが露呈してしまった。こういう状況を見ると、北海
道や東北、信越の豪雪地帯の雪対応能力の高さの凄さが判る。
まあこんな降雪はめったにない訳で、雪対応タイヤやチェーン
などもほとんど持っていないだろうし、そもそもほとんどの人
が積雪道路走行の経験がない訳で、混乱も当然か。基本的に雪
をドライバーが甘く見ているのが多いようで、テレビニュース
見ていても走行を諦めて路上に車を放置する人が多量発生した
んだとか。私も昔は冬場は毎週のようにスキー場へ通っていた
ので、雪の降る前に4輪全てをスパイクレスノーに替えて雪道
走行していたんだが、最近はスキーもしなくなったんで、車の
タイヤは1年中ノーマルタイヤ。なんで、都内で雪が降った日
や翌日などまだ雪が路上に残っている限り車の運転はしない。
何度もスキー場へ行く山道での運転をしているから雪道の怖さ
が判っているからだ。それにしても、急用もないのに昨日のよ
うな大雪の時に車を運転してしまい、渋滞を創り出し物流の障
碍になる人の多さには呆れるしかない。
アベシンゾーの日銀への金融緩和強要(だいたい相当に緩和も
して来ているし、それでも資金需要がないのが問題な訳で、ア
ベの見境ない=まあ経済音痴だろうしね=緩和強要はかなり疑
問なんだが)もあって、日銀の次期総裁問題がマスゴミで最近
話題に上ることが多いが、今日はテメエたちの利益確保しか考
えていない(国民生活なんて俺たちには関係ない)財界のトッ
プに居座るユダ金の手先同然の行動原理で動いている米倉経団
連会長が、これまでの政治に容喙する増長姿勢ばかりか、日銀
総裁人事にまで口出しを晒している。ニッケイの記事で
◆◆◆◆◆◆◆
経団連会長、日銀総裁「財務省OBでも結構」
2013/1/15 19:23
経団連の米倉弘昌会長は15日の記者会見で、日銀総裁に財務省OBが就くことを「そういう方でも結構だと思う」と容認した。米倉氏は「何年かすれば天下りということもなくなると理解している」と述べ、財務省を退官後、一定期間たっていれば問題ないとの見方を示した。
甘利明経済財政・再生相が過度の円安に警戒感を示したことについては「まだ過度の円安には到達していないのではないか」と指摘。「ものづくりの観点では、まだ円高であるという認識は変わらないと思う」と語った。
◆◆◆◆◆◆◆
元財務省官僚でも俺たち財界様は容認してやるぜ、ってどこま
でこいつは増長しまくってんだ。しかもさらに円安希望だとさ。
考えるのは自分たち大企業の企業利益だけかい。円安でガソリ
ンなど輸入品物価が上昇し、国民生活には実質デメリットの方
が多いなんて思考外のようだ。しかも消費税増税、TPP参加強
要などどこまでもこの財界トップは老醜をさらすばかりか。
| 固定リンク
« 都内でも久しぶりの大雪。録画のヤンソンス指揮のベートーヴェン交響曲全曲連続演奏会を熱燗飲みながら鑑賞 | トップページ | 毎度ウンザリ気味のゴロツキハシゲの無理難題持ち出し強要して、結局は無責任に訂正譲歩のアホ手法のまたまた馬鹿炸裂の大阪の体罰自殺問題での“オレ様だけが正しく権力者だ”病爆発 »
コメント