ニュースやブログ記事のチェックにフル利用中のGoogleリーダーがなんと7月1日に廃止とか。どうしてくれるんだよと思ったが、早速ライブドアリーダーに新規登録してRSSを移行しておいた
ニュースやブログ記事のチェックにフル利用中のGoogleリーダー
なんだが、今日ニュースなどチェックしてみようと開いてみると、
なんと7月1日に廃止とかのお知らせだ。あまりに便利に使って
いたものなので、どうしてくれるんだよとの思いが走り、その代
替リーダーは何を使えば良いんだよと一瞬途方にくれる状態。
RSSのチェックは以前はブラウザに内蔵のもの(SafariやFireFox
などだね)を使っていたが、どうも使いにくいので、単独のRSS
リーダーが良いのかなと、かなり以前にGoogleリーダーに変更し
た。Googleリーダーならいわゆるクラウドってのか、Windows
PC、マックパソコン、そして、最近導入したiPodtouch、さらに
はNexus7と利用している全ての端末で同期出来るので実に便利
なわけだ。しかも、ジャンルごとにフォルダーに入っているRSS
を一括して一覧でチェック出来るので便利至極なのだ。
それが突然利用出来ないってかなりのショックだ。クラウドって
煽っているくせにこんなに唐突に廃止されるんじゃそれだけに頼
っているわけにはいかない訳だね。7月1日までまだ日にちはあ
るが、利用にもなれないとダメなので代替RSSリーダー探し。
まずは「窓の杜」でチェックしてみると、基本は有料版なのだが、
リーダー機能だけなら(それで十分)無料版の「Headline-Reader
Lite」なるものがあった。早速ダウンロードしてみると、メール
ソフト風のモノで、なんだかなのソフト。しかも、もっとも利用率
の高いiBookG4(WindowsPC3台の利用は基本的には株式売買用
で、文章書きなどほとんどはMac)では利用出来ないので、その
時点で却下。
さらにネット徘徊してみると、「livedoor Reader」ってのがある。
ライブドア関係は使用したことが一切ないのでちょっと躊躇した
(利用にはIDも取得が必要だしね、面倒くせえ)が、仕方ない。ま
ずはIDを取得して、利用出来る状態に。livedoor Readerなら利用は
Windowsでもマックでも可能ってだけでOKだ。iPodtouch、Nexus7
で利用出来るかどうかはこれからチェック。
利用可能になった状態で、次はGoogleリーダーに登録してあるRSS
をlivedoor Readerに登録することなんだが、Googleリーダーにその
データをダウンロードする方法なんてのが出ているのだが、説明に
「登録データはXMLファイルとして取得出来ます」とかなんとか書
いているんだが、なんだか意味がよくわからん。
早速ライブドアリーダーにRSSを移行しておいた。上記の記事を参
考にやってみたらあっという間に完了。Googleリーダーに登録して
あったRSS14ジャンルフォルダ約300フィードがlivedoor Reader
で読める状態になった。しかし、やはりGoogleリーダーのほうが
好みかな。ジャンル分けしたフォルダに入っているRSSフィードが
一括して一覧で見出しチェック出来るんだが、livedoor Readerでは
RSSフィードごとの新規記事の数は判るが、そのRSSフィードをクリ
ックしないと見出しも含めた中身が確認出来ないんだよね。ちょっと
だけ不便かな。まあ、これで、Googleリーダー利用出来ないあとも
RSSチェックは出来るので一安心ではある。徐々に新RSSリーダー
の使い方に慣れて行かなきゃね。
P.S.
ライブドアリーダーをちょっと弄っていたら、「ヘッドラインモード」
なるものがあって、それにするとRSSフィードごとにタイルが並んだよ
うな形になり、そのRSSフィードの新規記事の見出しが並ぶ。ジャンル
フォルダごとに一括でRSSフィードの見出しを一覧は出来ないが、意外
に使いやすいかなの印象だ。新リーダーに慣れるためにリーダーは今時
点からライブドアリーダーにしちゃいます。利用者のことなど考慮外の
Googleリーダーにはおさらばだ。
| 固定リンク
« 最近は腰椎の脊柱管狭窄症から来る症状がキツくなっていたのだが、とうとう手術が決定。4月初めに入院して手術です | トップページ | 統一教会の回し者売国奴アホのアベシンゾーがやりました。その中身も理解出来ない馬鹿のくせに従米隷属のクソの本性発揮して売国政策TPPの交渉参加表明です »
コメント