もう今年の半分が経過、なんだか時の過ぎるのが早いね。まあ、株価の上下動の激しいのもあったけど。吉永祐介元検事総長が死去だそうだが、結局捏造組織特高検察の元祖みたいな人物なのかな
今年も半分が過ぎてしまった。なんだかどんどん時の過ぎるのが
早くなっている感じがする。子供のころの1年ってすごく長く感
じたものなんだが。4月に腰椎の手術で2週間入院して、家でダ
ラダラ自宅療養していたのもあるけどね。
まあこの14年ちょっとの間、仕事もせずにブラブラ生活っての
も時の過ぎるのを早く感じるのもあるのかな。ただ、無職とは言
っても、家にいる平日には午前9時から午後3時までパソコン数
台を前にして株式市場見て、キーボードをクリックしているんで、
まあ一人証券会社自己売買部門みたいな仕事しているようなもん
だが。
で、5月下旬までのアベコベミクス囃しての一気の株価上昇が、
平均株価1143円下落した5月23日を境に6月いっぱいは激
しい上下動を伴いながらのかなり厳しい下落が続いたね。ただ、
昨年の春から秋にかけて、株買うなら「今でしょ」って感じで、
数年ぶりに買いまくり、その多くを4月から5月にかけて売りま
くったので、キャッシュポジションも3分の2強とかなり余裕な
感じになったので、その23日直後から6月初めまで10日間ほ
ど4月の腰椎の脊柱管狭窄症手術後初めての東北への長期ドライ
ブ旅行をしたので意外にのんびりしていたんだけど。
旅行の帰宅の翌日6月4日からの週はまた買いまくった。とくに
7日は買いが多かったな。そういうさらなる下落の恐怖に耐えて
買ったものが意外に早く効果があったようで、その頃買い込んだ
ものをとにかく現金にしておくかなと今週は、とくに昨日と今日
はだいぶ売却してしまった。基本は配当もたっぷり狙う中長期投
資なので、証券口座には3分の1程度は銘柄所有持続してんだけ
どね。銀行口座に振り込まれた配当金状況を見ると、3月決算の
配当金は今日で全て振り込まれたようで、3月決算分の配当金が
税込みで92万円強(1割ちょい税金でかっさらわれるんで実際
金額は82万円弱かな)が口座で増えて(家でパソコンで確認出
来るのはほんまに便利)いて、やはり配当金はご機嫌だね。
というわけで、今日はネットもあまり熱心に見ていなかったが、
気になったニュースが二つ。それはツイートしたんで、28日の
ツイート。
kabumasa@onsenkabumasa
ロッキード事件など捜査した吉永祐介元検事総長が死去したんだが、東大絶対組織の中で岡山大学卒業という傍流であり、しかも現場である特高検察でありながら、検事総長にまで上り詰め、瑞宝大綬章までいただけなんてよほど自民クサレ党の従米隷属の売国勢力にロッキード事件などの活動を評価されたのね posted at 20:52:27
東日本大震災発生後薄ら笑い浮かべ東電擁護ベクトルの会見やっていた原子力安全・保安院の西山英彦が退官だとさ。大地震、原発事件の会見責任者のくせに国民が塗炭の苦しみの時に部下の女とセックス遊びに耽っていたゴロツキクズ。たった1月の停職で有耶無耶に。で、退職してどこかに優雅に天下りかい posted at 20:36:05
ロッキード事件など捜査、「検察の鬼」(マスゴミによる)と呼ばれた吉永祐介元検事総長が死去。検察の鬼ね、そんなのがまるでウソ八百だったのが小沢魔女狩りで露呈した冤罪捏造組織としての特高検察。岸・福田系列は一切手付けずで、角栄系列だけ狙い撃ちだものな。ロッキード事件も従米の検察の罠。 posted at 20:29:43
| 固定リンク
« 新自由主義マンセーで自己責任論かます奴ほどテメエのことになると自己責任など完全忘却を鮮明に示してくれたシンボージローヨット騒動。久しぶりに「二十四の瞳」鑑賞。22日のツイート | トップページ | 小説家の村上春樹が日本の3つの問題のひとつに「国民投票がないこと」なんて挙げているらしいが、日本人のどこを見ているのやら。ブラック企業大賞候補8社 »
コメント