新年一発目の買物がフィリップスシェーバーPQ208の追加購入だったので、のんびりとひげ剃りのおはなし
ヒゲなんて剃るのはほんま面倒臭いのだが、剃らないと気持ち
悪い(ヒゲが少しでも伸びて来ると気持ち悪くなる)しで、剃
らざるを得ない。まあ、剃ると実に気持ち良いんだけどね。剃
るのは基本的にはジレットの2枚刃センサーエクセルが大昔か
らの愛用品。ほかの製品と比較して、剃り味が私的には最高。
ところが、最近そのセンサーエクセル用の本体もあまり販売し
ていないし、4枚刃、5枚刃なんてものばかりをドラッグスト
アなどでも並べている。まあジレットとしては替え刃の単価も
高いし、儲かるんだろうけどね。
ジレットのネットでのキャンペーンで5枚刃のFUSIONっての
が1個当選してゲットしたことがあり、使用したこともあるの
だが、5枚刃の必要性を全く感じなかった。むしろ自分的には
センサーエクセルの方が合っている。
というわけで、センサーエクセルの本体を5個ほど以前から所
有(大昔にかなりの個数をどこからか貰った)しているので、
センサーエクセルの替え刃が生産中止にならないうちに確保し
ておかなくてはと、アマゾン(どこよりも安いね)で10個セ
ットをすでに5組確保済みで、まあかなり長期間安心かな。あ
と数組確保しておいても良いかなと。
ひげ剃りには、ジレット以外にやはり便利なので、電動シェー
バーを当然利用している。これまで様々なメーカーのものを利
用して来たが、肌に一番会うのがダントツにフィリップス製だ。
ブラウンなどの往復刃方式もいろいろ利用したが、肌に悪すぎ
る。とくにブラウンは機械音もうるさいし、肌が荒れる度合い
が極大でまあ自分的にはゴミ同然。
それに比して、フィリップスシェーバーの肌への優しさは月と
スッポン。という訳で、3枚刃方式のオーソドックスなモノを
長年使用で、現在で4台目。古いモノもフィリップスシェーバ
ーは丈夫なのか壊れないので、現在2台を併用している。
でも、3枚刃方式は大きいので旅行用などには不便。数年前ま
では回転式の日立製の安物を数台旅行用として使って来たが、
それを2〜3年前にフィリップス製の電池式2枚刃方式に変更。
使用しているのはHQ904ってやつで、単三電池2本だが、剃り
心地は3枚刃方式と遜色なく、実に電池が長持ちするのも旅行
用に最適だ。
しかし、2枚刃なのだが、大きさが意外と大きいのが唯一の難
点。大きいと言っても3枚刃と比べると旅行向きなのだが、と
ころが、最近価格ドットコムを見ていたら、同じ電池式2枚刃
方式でさらに小型のものが出ていた。発売は13年8月になっ
ていたそれは。「ポータブルシェーバー PQ208」ってモノで、
販売価格がなんと1300円ちょっとの激安。早速11月頃ア
マゾンでクリック。届いたモノは本当に小さいのだが、刃の部
分は3枚刃方式と何ら違いはなく、剃り味も同じようなもので、
しかも、しっかりとした造りのケースまで付属だ。HQ904に
は付属ケースがなく、旅行時に収納がちょっと不便だった。し
かし、PQ208のケースはかなりしっかりしたもので、これで
1300円ちょいは安すぎ。電池式なので、充電池が劣化する
心配もなく、単三電池なので超便利。セリアで購入の105円
単三充電池2本で快調にかなり長時間駆動する。
ところで、この替え刃なんだが、それだけを交換したいと思っ
て買うとすると、2枚刃方式なのに、替え刃は3枚セットしか
売っていない不合理さで、2500円ほどもする。単純に計算
すると買えば2個分が1600円ほどになるのだが、その2個
分と本体を買うと1300円ちょっと。なんか価格基準が滅茶
苦茶。まあ、どのメーカーもそうだが、昔からの電動シェーバ
ーの価格体系だね。
これってデジタルカメラのレンズキットの方が本体だけより安
かったり、プリンターも交換インキの方がインキ込み本体より
高かったりするのと同様だね。
同じ2枚刃方式なら現在旅行用などに重宝している電池式のH
Q904の後継機HQ902ってのがあるが、価格ドットコムでは
4000円弱で、 PQ208と比較すると3倍ほどもする。しか
し、PQ208の剃り心地をHQ904と比べても違いはなく、とい
うか、フィリップスの刃は高額品でも安いモノでも同じような
刃を共用するモノが多く、本体の造りの違いで価格差が出てい
る感じだ。もう30数年もフィリップスシェーバーだけ使用し
ている感じでは安いモノで十分。しかも、基本の3枚刃方式で
は充電だけではなく、交流でも使えるモノが便利だ。というわ
けで、替え刃代わりに、充電池の劣化の心配もないのでPQ20
8を新年早々に追加注文してしまった。
| 固定リンク
« かつ ての視聴率三冠不治テレビが大晦日の紅白歌合戦時間帯でなんと「視聴率0%」を記録の大笑い | トップページ | 新年はツイッターも止めてのんびりモード。ネットでつい買物ばかり。その中でも抜群のコストパフォーマンスでお気に入りになったのが激安ヘッドフォン「CRESYN C515H」 »
コメント