Windows 7/8/8.1の8月アップデートで再起動しなくなるなど不具合多発とかで、セキュリティ更新プログラムを削除しておく
ウンザリするほど頻繁にあるWindowsアップデートだが、8月
のアップデートで再起動しなくなるとかの不具合が多発とかだ
そうだ、パソコン情報サイトにも出ていたし,パソコン関係ブ
ログなどでも話題になっていた。
所有のパソコンはメインはAppleでiBookG4、MacBookAirそれ
にMacMiniの3台を使用しているのだが、株式売買用(現在は
Macでも株価ボードが自動更新されるネット証券もあるが,か
つてはWindows機のIEでしかそれが出来ないことがあった)に
Windows機を専用的にME、XP、Windows7と3台のノートパ
ソコンを使用中。
現在アップデートのあるのは7のみだが,自動更新なので今回
の問題アップデートもすでにインストール済みだった。幸いに
も起動せずの不具合はまだ発現していなかったので,問題が起
きる前にその更新プログラムをアンインストールしておいた。
方法は「コントロールパネル」の「プログラムのアンインスト
ール」を選択し,その左側にある「インストールされた更新プ
ログラムを表示」を選択。するとインストール済み更新プログ
ラムが羅列(自分のパソコンでは250ほどあった)されるの
で、その中から今回の問題アップデートをチェックしてアンイ
ンストールして,再起動するだけ。
対象のセキュリティ更新プログラムは4つあるようで,
「KB2982791」「KB2970228」「KB2975719」そして
「KB2975331」がそれ。で、Windows7のマイパソコンで
は「KB2982791」「KB2970228」の2つがあった。ほか
の二つは8/8.1のものらしい。それにしても迷惑だよな。基
本OSのアップデートがウィルスみたいなもんだしね。
P.S.:上記の更新プログラムをアンインストール後の再起動、
シャットダウン時にこれらの更新プログラムが再度自動イン
ストールされないようだから、MSサイドで更新プログラムの
配布を停止して、バグフィックスしてんだろうね。
| 固定リンク
« 元スケーターの剛脚おばちゃん橋本聖子自民クサレ党議員がソチ五輪で高橋大輔選手に愛人同士並濃厚キスなるグロな話題 | トップページ | 広島の大水害時対応で朝からゴロツキどもとヘラヘラとゴルフに興じていたアベシンゾーは、東京へいったん戻ったが夜にはまた別荘へ戻ったんだとさ。よほど危機管理に興味ないのだろう。そのゴルフ仲間に不治テレビ日枝会長が。このクズはゴルフ中止の進言もせず、ゴルフやっていた訳で,マスゴミでも最高に汚らわしいゲスだね »
コメント