« 日本国憲法破壊の薄汚い願望を抱きながら、肝心のその憲法の成立の実態、中身もまともに理解できていない馬鹿の極みアベシンゾーが「憲法自らの手で書くべきだ」とまた戯言を新年から吐きまくって、戦争やりたい病末期症状だ | トップページ | まだまだ下落基調にあるのかさっぱりわからない原油価格だが、あまりの急落に、原油価格連動投信を今週に入って落ちるナイフを拾い始めた »

2015年1月15日 (木)

能無し財務官僚の典型で日銀総裁に最終天下り中の黒田が支店長会議で、毎度おなじみの常套句「基調的に緩やかな回復を続けている」と吐いてます。国民の経済実態関係なく適当発言で高給頂きの楽な仕事やね

株式市場にちょっとは影響がある日銀総裁の戯言発言だが、今日は支店長会議があったようで、時事通信の記事で

・・・・・・・

◎黒田日銀総裁、増税影響「和らいでいる」=冬の支店長会議

 日銀は15日、東京・日本橋の本店で冬の支店長会議を開いた。黒田東彦総裁は冒頭のあいさつで、消費税増税に伴う駆け込み需要の反動減の影響について「全体として和らいでいる」と指摘。景気の現状に関しては「基調的に緩やかな回復を続けている」との認識を示した。

 黒田総裁は、現在進めている量的・質的金融緩和政策の効果を強調。その上で、2%の物価目標を安定的に持続するために緩和を続ける方針を改めて示し、「上下双方向のリスク要因を点検し、必要な調整を行う」と語った。

 会議では、全国の支店長が地域の経済情勢を説明する。消費税増税後に落ち込んだ個人消費の回復状況のほか、円安や原油価格の下落に伴う影響などを点検し、各地の景気動向をまとめた「地域経済報告」(さくらリポート)を15日午後、公表する。

 支店長会議は年に4回開催。昨年10月の前回報告では、東北で景気判断を引き下げる一方、他の8地域は判断を据え置いた。(了)

・・・・・・・・

「基調的に緩やかな回復を続けている」だそうです。まあ、こう言うしかないんだろうね。官僚時代はバブル破壊で日本経済を縮小させたが、役人としての給料だけは拡大させ、天下りたっぷりで税金収奪しか実績のなかった受験だけに能力のある財務アホ官僚の最終天下り先の日銀総裁として、アホのアベシンゾーのお追従発言だけしていれば良いだけの楽なお仕事で莫大な給料取ってるんだから、そらコイツ的実感としては緩やかな回復なんだろうね。国民生活の実態などこいつらの目には何の興味もないのが良くわかる。

|

« 日本国憲法破壊の薄汚い願望を抱きながら、肝心のその憲法の成立の実態、中身もまともに理解できていない馬鹿の極みアベシンゾーが「憲法自らの手で書くべきだ」とまた戯言を新年から吐きまくって、戦争やりたい病末期症状だ | トップページ | まだまだ下落基調にあるのかさっぱりわからない原油価格だが、あまりの急落に、原油価格連動投信を今週に入って落ちるナイフを拾い始めた »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 能無し財務官僚の典型で日銀総裁に最終天下り中の黒田が支店長会議で、毎度おなじみの常套句「基調的に緩やかな回復を続けている」と吐いてます。国民の経済実態関係なく適当発言で高給頂きの楽な仕事やね:

« 日本国憲法破壊の薄汚い願望を抱きながら、肝心のその憲法の成立の実態、中身もまともに理解できていない馬鹿の極みアベシンゾーが「憲法自らの手で書くべきだ」とまた戯言を新年から吐きまくって、戦争やりたい病末期症状だ | トップページ | まだまだ下落基調にあるのかさっぱりわからない原油価格だが、あまりの急落に、原油価格連動投信を今週に入って落ちるナイフを拾い始めた »